
最近、Yahoo!BBの50Mコースに加入しました。BBフォンが強制的にセットになっているため、電話を掛けた際に相手方に050番号が通知されてしまって困っています。通常はIP電話番号を通知されても殆どは問題ないのですが、事業をしている関係で不特定多数のお宅に電話を掛ける必要もあり、そのため中には知らない番号という事で出てもらえない場合が結構あるんです。
Yahoo!BBのカスタマーセンターに相談したところ、現在では全てのコースでIP電話がセットになってしまっているそうで、インターネットのみのコースは無いから、電話を掛ける際に0000を付けてダイヤルするように言われました。しかし、私の親も電話を掛ける事があり0000をいちいち付けてられないと言うので困っています。
そこでお尋ねしたいのですが、プロバイダーを変更せずにこのままBBフォンを迂回させて常時NTT回線で通話する良い方法は何か無いでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Yahoo!BBのモデムが古いタイプやリーチDSL等でモデムとスプリッタが別な場合は簡単です。
スプリッタの加入者電話側に電話を直接つないでADSL側にモデムをつなぎ、
電話を加入者電話専用に、モデムにはインターネット専用にすればいいだけです。
モデムにも電話をつなげば、IP電話も別に使えます。
スプリッタ内蔵タイプだと、スプリッタを買ってきてモデムより上流につなぎます。
後は上記と同様ですが、友人の話ではスプリッタ内蔵タイプでこれを行うと
IP電話も使う場合には着信時に両方鳴るなどなどに問題もあるようです。
加入者電話だけつないでいる分には問題ないと思います。
どのようなモデムかわかりませんが、
ちょっと古い型のモデムの例ですが、こちらのページを参考にしてください。
スプリッタ内蔵型なら12Mトリオモデムの例が参考になると思います。
http://web.archive.org/web/20050130052144/bb046. …
ただし、元のサイトはすでに閉鎖され、これはWEBアーカイブに残されているものなので
日本語表示がおかしくなる場合にはエンコードを日本語(シフトJIS)にしてください。
「NTT回線専用電話」と書かれているもののつなぎ方が基本です。
ここではスプリッタ内蔵型モデムの場合にはラインセパレータを利用するように書かれていますが
モジュラージャックの利用が1ヶ所で、スプリッタに直接ADSLモデムと電話をつなぐ場合には
必ずしもラインセパレータは必要ないと思われます。
とても参考になりました。結局、教えていただいたサイト内で紹介されていたNECトーキン製ラインアダプタ/テレホンフィルタを購入して取り付けました。まったく支障なく快適に利用できています。大変詳しく教えていただいて感謝しています。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
現在
ライン---モデム/BBフォン---電話機
接続変更後
ライン---スプリッタ---モデム/BBフォン(使わない)
↘
---電話機
このような接続でどうでしょう?
No.5
- 回答日時:
No4 修正です。
あなたへの着信時に影響が出ます。相手がYBBの契約者が、あなた(prebrane)に電話をした時です。
ADSLモデムは、生きているのでYBB契約者からの通話は、
050のIP電話で着信しても、あなたはモデムに電話機を接続していない為
出れない(掛かってきた事も分からない)のではと、思います。
No.4
- 回答日時:
発信側(prebrane)及び着信側双方がYBB契約者だと、電話番号を
普通にかけても、YBBのIP電話で通話されると聞いた事があります。
その場合、無理にNTT側に迂回させるとYBBのIP電話に掛からないと
思われます。
なんだかんだと言っても、IP電話の最大加入者を持ってますから、
影響は大きいかも。
No.2
- 回答日時:
↑のページの【空いているモジュラージャックに電話機(またはFAX機)を接続する】
の図で、モデムに電話機を接続しなければ、
BBフォンにはなりませんよ。
モジュラージャックが2つ以上ある場合の対処法ですけど。
これ以外の接続をしてしまうと、
ネット環境か電話環境、どちらかに障害が出る可能性があります。
Yahoo!BBに加入すると、自動的にBBフォンになってしまいます。
その辺の案内を営業が加入時にしないので、
トラブルになることが結構あります。
No.1
- 回答日時:
ヤフーBBの回線が開通していることを知らず普通に電話をかけていた経験があります。
ということはモデムを通さず直接電話機をつなげばNTT回線で電話がかけられると思いモジュラーの分配機?(名前忘れました)で分けて片方は電話機もう片方をYahooBBモデムにつないで使っていた経験があります(メリットはないのですが)。
今は友人の多くがBBフォンなので直接つないでいますが・・・・
質問者様のところでうまくいくかはわかりませんが分配機?も数百円で売っていると思いますので試してみる価値はあるかも??
早速の回答ありがとうございます。モジュラージャックの二股やスプリッタの事を仰っているのでしょうか。通常の二股だとフィルターが入っていない関係で不具合が生じてしまうと思うのですが、スプリッタなら大丈夫なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファックスをプリンターで、印...
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
IP電話とNTT料金の2重請求
-
【PCでFAX送受信したい!】 無...
-
電話が話し中状態に?
-
モジュラー端子のついている子...
-
携帯電話とパソコンをつないでF...
-
ADSLにだけ加入したのに・・・
-
片方の固定電話から携帯にかか...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
電話が永遠に鳴り続ける…
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
PS5は使わないなら電源切ってコ...
-
固定電話を受話器上げ以外で話...
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
特定の相手のFaxが受信できない
-
受話器の音が小さくなる
-
受話器をあげると「ピーピー」...
-
Wake up on ringについて
-
IP電話のクロックの同期について
-
アナログモデム対向接続でパソ...
-
ラインセパレータとは?
-
モジュラー端子のついている子...
-
docomo光ONU交換
-
電話が話し中状態に?
-
IP電話とNTT料金の2重請求
-
電話とFAXの自動切り替え
-
PCから直接FAXする方法ってあり...
-
IP電話番号しか使えない
-
USEN IP電話で着信できない...
-
教えてグーでみたんですけど、...
-
IP電話にPCは必要ですか?
-
ファックスをプリンターで、印...
-
固定電話の回線が夜だけつなが...
おすすめ情報