dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、片道6km程の通勤を始めた、チャリ通初心者の女です。
着替えなど荷物がそこそこ多いのでデイパックを使っていましたが、
背中の汗が気になるのでフロントキャリアにバッグを付けたいと考えています。

フロントバッグを調べてみたところ、なかなか可愛いものが見つけられなかったので…
カゴを付けずに面ファスナーやアタッチメントなどで自前の普通のバッグを付けることは可能なのでしょうか?
そのような状態で使用している方はいらっしゃいますか?

オーストリッチのフロントートのようなイメージなのですが…
ぜひアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

>カゴを付けずに面ファスナーやアタッチメントなどで自前の普通のバッグを付けること


自作バッグ、使ってます。アタッチメントだけ買ってきて、手持ちのバッグに付けて完成です。
アタッチメントは、1000円くらいです。
バッグは、そのままだと剛性が足りず、型くずれしてダランと垂れ下がってしまうので、中に焼き網をいれて補強しています。
補強がイヤだ、という場合は、フロントキャリアを付けるか、バッグサポーターを付けることになるでしょう。

ここまで読んで、めんどくさいようなら、Cyclobagなども検討しては如何でしょう。
http://www.assiston.co.jp/?item=913
カバーをカスタマイズできるので、結構イケるかな、と。ロードよりも小径車にピッタリです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Cyclobag…可愛いですね!まさに!という感じです。
どうやら私が調べ足らなかったようです…。
自作バッグは可能なんですね!工作好きなので挑戦してみます。
さっそくアタッチメント、調べてきます!!

お礼日時:2007/08/20 12:15

 ane-chariさん こんにちは



 フロントバックですと、RIXEN&KAULのショッパーシリーズはどうでしょうか???値段は少し高めですけど、オシャレに使えると思いますよ。
 http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html

 ルイガノ純正品ですと、次の様なバックもおしゃれだと思います。
http://www.louisgarneausports.com/product_info.p …

 もしトートバックで良いのであれば、ルイガノのTR2はフロントキャリアーがあるタイプなのでサイズさえ合えば一般のバックも使えると思います。バックの底にひもを付けてフロントバックに固定する(マジックテープ等の固定で良いですね。)後は手持ちのひもをハンドルに固定する(マジックテープで巻きつけて固定する等)この方法でも良いなら色々なバックが使えると思いますよ。その方法が使えるなら、自転車用に拘らなくても色々なオシャレなバックが使えますよね。

 専用品に拘らず、色々工夫してバックを装着して下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。やはりマジックテープでもがっちり固定すれば大丈夫なのですね!一番取り付けも楽そうです…。
とりあえず手頃なバッグをキャリアにくくり付けてみます!

ショッパーシリーズはちょっとゴツい感じが惜しいんです…
普段使いのショルダーやトートの様なものが理想なのですが、そこは自分でなんとかしなきゃですね!

お礼日時:2007/08/21 22:12

値段を考えると、オーストリッチのフロントトートが一番向いていると思います。


他に方法としては
http://www.chari-u.com/parts/bag04/subrixen.htm
上の頁の下の方、アダプタープレートをお好みのバッグに取り付け(縫い付け)、フロントアタッチメントを自転車に取り付けると、ワンタッチ取り付けになります。
ご参考になりますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりフロントートが一番無難だとは思うのですが、取り付けた時の姿や、バッグの形や色がいまいち…。

アタッチメントのご紹介ありがとうございます!
なるほど…でもアダプタとアタッチメントの両方を購入する事を考えると、最初からついているものの方が(当たり前ですが)いいですよね…。
やはり面ファスナーやバンド等では甘いのでしょうか。
もうちょっと考えてみます…!

お礼日時:2007/08/20 22:07

お乗りになっている自転車の


メーカー名、年式、自転車のモデル名、
くらいは記入しておかないと、
答えようが有りませんね。

この回答への補足

すみません!基本的な事を忘れていました!!
ルイガノ LGS-TR 2/2007 です。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/08/20 11:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!