【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

有機物を入れたんだから仕方がないかと思いますが、
本やネットで見るミミズコンポストのあり方を見ると
結構発酵熱の出やすい物を大量に入れても問題なさそうにしていますが
うちでは確実にミミズの量が減っています。
うちでは生ごみが計画的に出さないと出ない位、少ないんですね。
それなのに熱を帯び(人間が触って温かい位だから40半ば位なのでしょうか)あまりいい状態とはいえません。
どなたか対策もしくは情報サイトを教えて下さい。
ちなみに入れている食品は
野菜くず(プランターで取れた野菜くずも含めです)お茶っぱ、コーヒーかす、フルーツかす(バナナが中心)、卵のからの粉、時折お米です。
なお熱を感じ始めてから全体攪拌は行っておりません。なぜかと言うと
熱が全体に広がってしまうからです(しまったからです)
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ペットとしてなら今のミミズコンポストは破棄してミミズや卵を救い出して新しいコンポストを作りましょう。


ミミズの環境保全が一番です。
古いコンポストにはボカシでも入れてください。
多分実践している方も何度も同じ様なことに遭遇していると思いますが、ダメになったコンポストをどうにかするよりもミミズの優先だから記述がないのでは?

私の場合には先に書いたようにワンコの糞処理や生ゴミ処理が目的ですので、ミミズは増えればラッキー程度です。
ちっぽけな歌壇にミミズを見つけると嬉しいんですが、温度管理などが難しい様なのでその程度のお付き合いです。

尚、ミズアブはアメリカミズアブの事で、成虫に吸血性はありませんのでアブの中でも良性のものですね。
それでなければ消石灰でもぶち込んで処分しています。

http://www.shigakan.co.jp/reference/ref_abu.html

この回答への補足

追伸

ミズアブうじは卵包まで食べてしまうらしいですね。
増える事はないのでは??

補足日時:2007/08/21 15:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度ありがとうございます。

現状、弱ったミミズを移送すれば全滅の危険もはらんでいる
ような気がします。
現状の用土にピートを少しづついれ現在のの用土を少しずつ減らしていくようなかっこをとらないと環境の急変は生体に猛烈な悪影響になりかねません。

アメリカミズアブは吸血性ではないにしろ噛み付くらしいです。
環境下が環境下なので破傷風等には気をつけて下さいね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 14:59

私の場合にはEMボカシ+アルファでミミズちゃんを放り込みましたが、見事にミズアブが発生してミミズちゃんは駆逐されました。



http://www.date-city.jp/eco/mizuabu_index.html

ワンコの糞処理利用が目的でしたのでミズアブの旺盛な食欲に最初の不気味さも吹き飛びました。(ミミズも容姿からは嫌われ者ですが・・・)
なんせウンチを放り込むと1時間ほどで原型も留めず処理してくれます。
食料がワンコの糞ですので悪臭も元に比べれば大したことがありません。
EMバケツですので蓋を開けなければそれ程臭いません。

ミミズを増やすことが目的なのでしたら申し訳ありませんが、どちらにしろ養殖には生育条件を整えるなどの手間が掛かります。
ゴミ処理が目的ならばボカシに切り替えるとか臨機応変に対処した方が宜しいのではと思います。

ミミズの絆
http://www.hct.zaq.ne.jp/cpbqx904/mimizunokizuna …
体験談
http://matsui.jpn.ph/EarthWorm/EarthWorm.html

この回答への補足

123adminさんありがとうございます。

ミズアブは何種類かいるのでしょうか。アメリカミズアブ(たしか?!)は噛み付いてくるらしいですよ。怖いですね~、、、

いろいろWebを徘徊したのですが、発酵熱に関しては書いていないんですね。納豆菌や高温発酵菌類は70度なんかで平気だから
かなり心配なんです。
っていうか本題ですが、ミミズについては我が家のペットです(笑)
あまり知識がなかった頃、近くの釣具やで熊太郎?だかってミミズを
ワンパック買ってきて我が家のプランターに入れたんです。そしたらボカシを餌に増殖!って経緯でミミズを育てることにしたんです。

その後メアリー・アッペルホフさんの本と出会って
そのミミズはコンポストに向いていることを知り
ある程度の準備をしました。

炭素分ですとか排水、餌の量ですとか初心者なりに
用意したつもりです。
しかしあの夜から、、、
かぼちゃの中身(グチャグチャな部分)を入れた次の日
ひどく高温になりすぐに取り出しました。
さらに混ざっている可能性もあったので
用土をすべてあけた時に気づいたんです。
「なんだか数か減ってる??」
それから気温の上昇もあったのですが
温度は中温帯を保ったまま現在に至るって感じです。

う~ん皆さんこんな経験してないのかな?
わかりません、、、、

補足日時:2007/08/20 22:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!