
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.12
- 回答日時:
『フルーツバスケット』少女漫画原作だけど非萌え系。
国内での人気はもとより、漫画を外国語に翻訳して発行するTOKYOPOP社
最大のヒット作らしい。
(アニメ版公式HP)
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/fruits_basket/
↑スタッフに注目
原作は完結したけど、アニメはきれいにまとめて終わった。
ぜひ2期を作ってほしい作品だね。
ところで質問から1週間経ってるのに、
どなたの回答に対しても、お礼が無いのはいかがなものか・・・

No.10
- 回答日時:
私の知っている事は皆無に等しいですが、
アニメオタクに成るならば、
『白蛇伝』は絶対外したら駄目ですね。
http://www.anime-bb.com/geki_hakujyaden/index.html
日本人の手で初めての、総天然色(フルカラー)長編アニメだそうですから。
カラーアニメを語るに、この『白蛇伝』を知らないならば、まやかしになりますよね。
『アキラ』も外せないでしょう。
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
何故なら、LDでは、ドルビーサラウンドを取り入れた作品で早かったのでは。
『エヴァンゲリオン』も外せないかも知れませんね。
なんせ、時代を作ったアニメの1つですから、すでに確認済みですね。
『宇宙戦艦ヤマト』や『ガンダム(一番最初のモノ)』なども時代を作ったですね。
『鉄腕アトム』は、1週間に1回放映するのを初めて実現させたから・・・、
でも、全編を見るにはフィルムが現存していない回もあるかも知れない。
まっ、押さえて置きたい作品はこの作品が後のアニメに影響を与えた度合いが上位のアニメ作品でしょうから。
『逮捕しちゃうぞ』はコミックスからアニメを経て実写版ができちゃった訳ですが、
女性2人の主人公待遇?のドラマは初めてだったのかな?。
そうそう『美少女戦士セーラームーン』を外せないのを忘れるところでした。
http://www.anime-bb.com/tv_moon/index.html
この作品以前には女性5人チームなどを描いた作品は皆無だったと思います。
『魔法騎士レイアース』は3人の少女が召喚されて集まってますね。
後のアニメ作品のジャンルを増やしたのは間違いないでしょうからね。
ガッチャマンにしたって、女性が1人いるチームだけど、あとは4人男だし。
さて、これらアニメの分岐点等作って来た作品などを押さえた上で、
日本のアニメで少数の人間だけが知っている事実がある作品を知っていれば、
アニメオタク(ヲタク)として上位に位置するでしょうね。
『ヤッターマン』も後のアニメに影響を多大に与えたのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
・カウボーイビバップ
最強 笑い・涙・カッコイイ全部つまってる。
・星方武侠 アウトロースター
個人的にコレが今までで一番。
・攻殻機動隊 映画 TVシリーズ共
言わずと知れてますが、やっぱり面白い。
・映画 じゃりん子チエ
総集編だがこれだけで泣ける。
・機動戦士ガンダム 0083
・機動戦士ガンダム MS08小隊
べたにガンダム。
この二つは長さも、設定もちょうど良い。

No.8
- 回答日時:
アク(個性)の強いロボット系やマニア向けアニメは他の方にお譲りするとして。
私は、「キッズ・ファミリーアニメを敬遠するようになる前に見ておかないと損する作品」を取り上げてみます。
▲『ペリーヌ物語』(1978年)
これを見ずして、アニメの心理描写を語ることなかれ。と、個人的には思ってます。
前半は良く言えばマイペース、悪く言えば在り来たりで方向性の見えづらい展開が続きますが、主人公が独り立ちしてからの後半の人間ドラマは見応え十分。
▲『魔法の天使クリィミーマミ』(1983年~1984年)
視聴を始めた当初は斜に構えて見ているのが、いつしか正面向いて楽しむようになり、キャラクターに愛着が湧き、ラスト3話の爽やかな感動。
見進めるうえでのコツは、細かいご都合主義を気にしないこと。作品の楽しい部分の本質を素直に楽しむこと、でしょうか。
80年代前半の代表的傑作アニメ。
▲『カレイドスター』(2003年~2004年)
何かコメントをするのも野暮。
主人公の成長というもの説得力のある物語で、クライマックスでは比喩でなしに鳥肌が立ちます。
放送された時代が違えば、今頃は「懐かしの名場面」の常連中の常連になっていたはず。
▲『アルプスの少女ハイジ』(1974年)
▲『母をたずねて三千里』(1976年)
いずれも、30年以上にわたって様々な世代を虜にしてきた名作。
アニヲタに・・・という以前に、一般常識として見ておきましょう。
損はしません。
▲『ゲゲゲの鬼太郎(シリーズ第2作)』(1971年~1972年)
原作不足の事情に起因し、「墓場の鬼太郎」以外の水木しげるのアクの濃い作品群が鬼太郎の世界観にて直ししたうえでアニメ化されており、内容の充実度はシリーズ随一。
本作では鬼太郎は「正義のヒーロー」ではなく、「残酷な傍観者」として描かれています。
アニメに深いテーマ性を求めるなら、この作品は外せません。
▲『ベルサイユのばら』
歴史の胎動から荒波まで、その激動が人々を翻弄していくさまは圧巻。
まさに「全話観て損なし」な1本です。
▲『おジャ魔女どれみ』(1999年~2003年)
質問者の方は、どのような世代の方でしょうか。
もしも現在高校生くらいで、かつ「おジャ魔女」を詳しく知らないのであれば、是非とも見ておくべきです。
そして、同世代の女の子たちは、小学生の頃にこんな素晴らしい作品を毎週見ていたのだと、悔しい思いをしましょう(笑)
No.7
- 回答日時:
「オネアミスの翼」は必見でしょう。
「マクロスプラス」も傑作です。
「うろつき童子」も初期の作品は名作です、触手エログロですけど。
「獣兵衛忍法帖」は世界的に評価された名作です。
「攻殻機動隊」のTV版は必見の名作です。映画版はクセのある傑作です。
「天空のエスカフローネ」は欧州でメガヒットした名作です。
「カウボーイビバップ」も世界中で大ヒットした傑作です。
以上、非萌え系で絵作りに凝った、時代背景に関係なく鑑賞できる名作アニメを挙げてみましたが、アニオタなんてなりたくてなるもんじゃないぞ。
No.6
- 回答日時:
●『伝説巨神イデオン』
最終的に宇宙が滅びることがクローズアップされがちですが、そこに至る原因になるのが人間の心の行き違いやエゴというあたりの展開は非常に見ごたえがあります。各キャラを演じる声優さんの演技も素晴らしい。
テレビシリーズを一通り見て、その後に劇場版の『発動編』をご覧になるのが良いでしょう。
●『ニルスのふしぎな旅』
NHKテレビアニメ初期の名作。わがままな少年が冒険を通して成長する過程を1年かけてじっくり見せてくれる大河ドラマの味わいがあります。
●『新造人間キャシャーン』
タツノコプロのヒーローの中でも特に孤高なヒーローのイメージが強い作品。中盤の傑作「キャシャーン無用の街」は、「無防備都市宣言」などと愚かなことを言う連中は必見だと思います。
●『セロ弾きのゴーシュ』
高畑作品がお好きならご覧になっているかもしれませんが。原作の雰囲気を比較的淡々と描く秀作です。(劇場作品です)
●『銀河鉄道999』(劇場版)
『999』はこれを見ればOKです。
●『機動戦士ガンダム』
できればテレビシリーズと劇場版両方をご覧いただくのが良いと思います。物語全体はやはりテレビ版で追うのが良いでしょうし、画面の美しさは劇場版が良いです。
技術的には最近の絵の方が綺麗なんでしょうが、キャラの演技や見せ方の美しさで『ガンダム』劇場版のレベルを超える作品は未だにないと思います。
●『巨神ゴーグ』
安彦良和氏が原作、監督、キャラクターデザイン、作画監督などほとんどの作業を手がけた意欲作。非常に良質な冒険アニメです。
人間が古いもので(笑)、比較的古い作品をご紹介しました。
レンタルなどでも見られるものが多いと思いますので、ぜひご覧になってみてください。
No.5
- 回答日時:
ファーストガンダム
あずまんが大王
スレイヤーズ
少女革命ウテナ
うる星やつら(全話だと膨大なので映画版だけでも)
超時空要塞マクロス
機動警察パトレイバー
ベルサイユのバラ
めぞん一刻
ダ・カーポ
あたりは見ておいた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 国民的アニメは<子供たちの物>だと思いますか? それとも<国民の物>だとおもいますか? 2 2022/10/08 15:28
- アニメ バトル×ギャグのアニメを探しています。 今の所観たアニメは、 ・銀魂 ・斉木楠雄のΨ難 ・ワンパンマ 1 2023/03/28 00:14
- アニメ おススメのマイナーなアニメ教えてください 68 2022/08/11 19:36
- アニメ 【名探偵コナンについて質問です】 現在Huluでコナンのアニメを最初から見ているのですが、96話の『 2 2022/06/06 11:39
- 声優 うちのお父さん側の伯父(1946年11月生まれ)は、 昔の頃 ●うる星やつら あたる ●名探偵コナン 1 2023/04/10 03:20
- その他(結婚) アニメって全撮りしてから放送するんですか? 4 2022/11/04 22:41
- 特撮 皆さんは早く終わってほしい番組はありますか? 5 2022/07/13 04:54
- アニメ 名前がどうしても思い出せないアニメがあって、詳しい方の力を借りたいです。 ・製作年 2年ほど前に見た 2 2022/08/20 22:35
- YouTube YouTubeで見れるおすすめアニメ教えてください 名探偵コナン的なやつです 2 2022/10/02 08:44
- アニメ 名探偵コナンのダメなところについて 4 2022/07/17 02:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女同士、女子高生同士で喧嘩体...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
マンガ・アニメは二次元。では...
-
ペンで線を引くように、線を出...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
「毎年」の読み方
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
「こと」の使い方。
-
「画ブレ」とはどんな意味でし...
-
動画の背景を透明にしたい
-
私の言った事を、あたかも自分...
-
「じゃりん子」はどういう意味...
-
クレヨンしんちゃんの しんのす...
-
BSで放送されたアニメ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報