
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり2輪は安いみたいですね。
それでも、ノリックがWGP参戦が決まった時はポルシェを買ってましたし、
カワサキの井筒はSBチャンピオン取った時ベンツのCL買ってましたよね。
でも、やっぱり一握りの人間だけですね。あのマイケル・ドゥ-ハンも
ヤマハと契約して初めて8耐に出場する事になったとき、ヤマハから
ヘルメットやツナギが数セット届いたのを部屋に並べてクリスマスみたいで
眠れなかったと言ってますからね。WGPに行ってからはモナコに住んで
ましたけど。
古い話ではケニー・ロバーツ(親父の方)がカジバの500をテストした時
にギャラプラス、フェラーリ1台ってのが有りましたね。
新しいところでは、ロッシが今年の契約更改でHRCと10数億円で契約したとか。
それでも4輪より安いな!
おお、ロッシぐらいになると10億もらえてますか。情報ありがとうございます。きっとライダー界では世界一の高給取りでしょうね。
日本では今、加藤大治郎選手が一番稼いでるのかな?と、あくまでイメージで想像するのですが、日本人でも1億の可能性ありそうですね。
No.6
- 回答日時:
なんだかこの話題盛り上がってますね。
タブーではないと思いますよ。ただいろいろの思惑があって「推定年俸」になります。(笑)
私のかかわっていたチームには2人の国際A級ライダーがいましたが、一人は数十万(日本選手権250)毎年100万以上の借金。
一人は世界・日本500cc。百万ちょい・・(一応セミワークス。マシンはメーカーより貸与)
ワークスライダーは数十倍もらえますが、長者番付のスポーツ欄には出てこないですね。
20年前の話ですが、雑誌にA級ライーダーへのアンケートが載ったことがあります。三味線を弾いている方もたくさんいましたが、0~2800万でした。
なお、世界GPではまたポンと跳ね上がります。
ヤマハが勝てば、日本では「今年はヤマハか・・」ですが、メーカーでは「WorldChampion YAMAHA」で数億人の市場にアピールできますから。
この辺で勘弁してくださいね。
貴重なお話、どうもありがとうございます。
ごく一部のトップを除くと、活動するだけでも大変なのは大方のプロスポーツ同様だと言うのは(イメージだけですが)理解できているつもりです。
なんとなくでも知りたかったのは、そのごくごく一部の花形ライダー... 世界タイトルを狙うような日本人の現状なのです。
でもだいぶ皆さんのおかげでイメージは掴めてきました。
No.4
- 回答日時:
いくらかはわかりませんが、岡田選手とか辻本選手とかはポルシェとかロータスとか高級外車に乗っているのを何回も見ましたのでそれが買えるくらいの収入でしょう。
(ワークスライダークラス)また原田選手とかは外国に住んでます。これらの例はほんの数人のトップライダーだけです。そのすぐ下になると(トップクラスのライダーでも)安定した生活を送るのはかなり難しいのが現状の様です。四輪よりずいぶん少ないのは確かだと思います。ありがとうございます。
そうですよね、いくらなんでも上位数人のトップライダーがサラリーマン並の収入だったらちょっと...
うーん、数千万... ぐらいなんでしょうか。
自分でも調べたのですが情報が見つかりませんでした。もしやこの話題はタブーだったりして(笑
No.3
- 回答日時:
No2です。
日本GPですとスターテンググリット最前列の方と最後列の方では「レース」に関する収入は雲泥です。特に人気薄のクラスでは。
決勝に残る人はある程度収入を持つことができますが、最大の敵は「必要経費です」
トランポ代・車検・遠征費・レーサー整備代(消耗部品の塊)・練習走行代・補修費・・・数えたらきりがないですが、ロードなら数百万かかります。
おまけに、定期的な3日連休所得です。
世界GPクラスですと先頭集団は主催者側で相当額のスターティングマネーを用意することがありますが、後方はやはり・・プライベート色の濃いチームになります。
ミハエル・シューマハ70億円。その何分の一でも夢のまた夢です。
No.2
- 回答日時:
>年収があるのでしょうか?
これをレースに関連した収入と解釈させていただきます。(副業を持っている人も多数あり。副業無しでは食っていけない人がほとんど)
レースの契約金で食っていける人は数えるほどしかいないです。またその内容も明らかにされません。いわゆる「推定年俸」というやつです。オプションとして、イベント・テストへの参加が義務付けられたりしていますし・・まあ、よくても1軍のプロ野球選手以下だと思ってください。
他にもスポンサー料(最近は現物支給です)取材料、スターテングマネー、賞金ですが微々たる物。
「その他大勢の方」は、No1の方が言われるようにインプレ、バイク屋さん、その他収入源をお持ちです。
なおマシンは個人購入・改造してる方もいらっしゃいますが、マシンだけ現物スポンサード、チームからの
開発・提供もあります。
>トップレーサー
の解釈もあいまいですが、ワークス契約並みでなければ火の車(バイク)です。(笑)
この回答への補足
>年収があるのでしょうか?
これをレースに関連した収入と解釈させていただきます
それで結構です。
>トップレーサー
これはmotoGPにエントリーするクラスと言うイメージです。それでも食べていくのにぎりぎりですか?
No.1
- 回答日時:
↑では1968年当時は数十万円/年が普通だったようです。
これしかわかりませんでした。
トップライダーが軒並み雑誌のインプレ記事を書いていたりするところを見ると、乗ってるマシンが買えるほど(8耐マシンはマシン単体で1500万円以上だとか)はもらってないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
新車で購入し,50万キロ以上...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付で二人乗りしてる友達がい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
幹線道路を原付一種で走れますか。
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
左利きの人は利き足と逆足でア...
-
ホンダのCB400TとCM400Tのエン...
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
パワステの高圧側の油圧はどれ...
-
適正身長
-
原付のナンバープレート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報