dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本の質問です。
個別元本11500円を保有していると仮定します。
収益分配金が1口あたり1000円支払われたとき、分配金落ち後の個別元本はいくらになりますか?
分配金落ち後の基準価額は10000円です。
10000-11500=-1500(特別分配金)
特別分配金の上限は1000円と考えるのか?
であるなら、11500円ー1000円=10500円でしょうか?
わかる方、回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

>1000円のすべてが特別分配金となる根拠を教えてくださると嬉しいです。



分配金には普通分配金と特別分配金があるということはご存知かと思いますが、
・決算日の基準価額と個別元本を比較し、基準価額が個別元本を上回っている部分→ 普通分配金
・決算日の基準価額と個別元本を比較し、基準価額が個別元本を下回っている部分→ 特別分配金
となります。

例えば・・・
決算日の基準価額“10400円”
1万口当たりの収益分配金“1000円”
当初の個別元本“10000円” だとすると
普通分配金は400円、特別分配金は600円となり、その後の個別元本は9400円となります。

つまり、質問者様のケースの場合・・・
仮に収益分配金の放出以外で、基準価額の変動要因が無かったと仮定し、
決算日の基準価額:11000円(10000円+1000円)
個別元本    :11500円 
収益分配金   : 1000円 
ですので、 基準価額11000円<個別元本11500円 なので、すべて特別分配金となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答たいへん有難うございました。
たいへん助かりました。

お礼日時:2007/09/04 22:12

分配金1000円(すべて特別分配)であれば、


質問者様の個別元本は11500円-1000円で10500円になります。

ちなみに
>収益分配金が1口あたり1000円・・・
→1万口あたりですね。

仮に質問者様の例を使って申し上げると、
ex)100万口保有
投資額合計1150000円(手数料別)
分配落ち後、 時価評価額1000000円。
現時点で50000円の運用損失です。

この回答への補足

1000円のすべてが特別分配金となる根拠を教えてくださると嬉しいです。

補足日時:2007/08/29 23:01
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答たいへん有難うございます。

お礼日時:2007/08/28 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!