dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分なりに調べてみたのですが、よく分かりませんでしたので質問させて頂きます。
ファイナライズ済のDVD-Rを、DVDにダビングする方法を探しています。(友人に渡すためなのですが、もちろん個人で楽しむ用です。)

このDVD-Rは以前使っていたレコーダー(もう処分しました)でファイナライズ済をしました。
なので(それでなくともですが)どうやっても今のレコーダーではHDDにダビングすることができませんでした。

PCを使ってダビングする方法もあるのでしょうか。

機種や性能によるのかもしれませんが、一般的な方法というものがありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>今のレコーダーではHDDにダビングすることができませんでした。


普通はできると思いますよ。アナログ入力になりますが。

>PCを使ってダビングする方法もあるのでしょうか。
あります。
(個人で作成したDVD-Rなら、コピーガードは、していませんよね。)
パソコンに何らかのDVDのライティングソフト(B'sGOLDなど)が入っている思います。
それらのソフトには、「ディスクコピー」という機能があり、DVD-Rの複製を作成することができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

普通はできるんですね。
ファイナライズ済DVD-Rはできないものと思っていました。
でもダビングしようとしても、「このディスクからはダビングできません」とエラーが出てしまって…

なので、教えて頂いたライティングソフトを使ってみようと思います。

丁寧な回答、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 12:02

PCに転送して...もう一度書き込みをする方法がありましたが、詳しくは覚えていません。


参考程度になれば...と思いますが画像安定装置という機械があります。
これは、DVDのコピーガード等のセキュリティを外しダビングすることが可能です。
値段は、安いもので10000以下でいけるのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像安定装置を使えばダビングすることができるのですね。
参考にさせて頂きます!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!