dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで大手の漫画喫茶を利用してきました。
大手なのでやはり対応も余裕があったのです。

「○という本が読みたいけれど…おいてますか?」
と受付で聞いたら「そこまで把握してないから、一度探してみてもらえますか」とのことで
普通に探して、トイレにも行って、それから受付済ませてジュースとって、本もって…使って、お会計という感じでいました。

しかし田舎に引っ越したので、使わない倉庫を再利用していますみたいな
薄汚い、薄暗い、本も中古本(20代半ばの私が小中学校時代に読んでいたもの)しかなかったんですよね。

なのではじめて行った日に「○という本はありますか?」と聞いたところ
店長がいて「探してみてください。みるだけならタダですから」ということでした。

なので初めから数回は本を探して、お会計を済まし…本をとってという感じだったのです。

その後は何巻も続いている本だったのでもう探すこともなく、本へ直行でした。

前回行ったとき、今日のおばさんが受付だったのですが
ほかの女性がドリンクもって、本探して(本を持って)、それから受付していたので
「なんだかちょっとのことだけど、損してるよなぁ」(汚い漫画喫茶なので本もばらばらに散らばっていたので)と思い
今回私は先に本だけ探しておこうと思ったのでした。

しかし行ったすぐから「今までそういうことは許可していませんから、お会計を先に」というのです。
「初めのときに読みたい本があるかどうか聞いたときに、
店長はそれでいいっていったけどどうなの?」と言ったのですが
「店長もそのようなことは言ってません」と言い
「イヤイヤ。言ったって…。だから探したんじゃん」と思いつつも
「今回だけにしてくださいよ」といわれたので
「まぁそういうなら、仕方ない」と思っていると「許可していないと言うんだから帰れ」と言い出したのです。

イヤイヤ。
別に店長がいいっていったからしたことを勝手にあかんというあなたは何者!?って感じだし
「今回だけやで」といいつつ「帰れ」ってどうやねん!!って腹が立ち、入らず帰ってきました。

店長を呼べといっても呼びませんと言うし…。

店長に時間談判したほうがよかったのでしょうか?

A 回答 (2件)

そうですね。


店長に相談してください。

この回答への補足

店長にも言いましたが、話になりませんでした。
もう読みたい本がなくなったのでいいのですが…。

補足日時:2007/08/31 15:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
店長に言うべきですよね…。
「今いないから」「店長もそう言っています」って言うんです。
もう一回行って話してきます。

お礼日時:2007/08/31 14:40

例えば、カフェでも前払い、後払い、セルフ、セミセルフ…


バーでも同じように時間制やショットバーなど、お店には個々のスタイルがあります。

また店長は店での責任者ですので、ある程度の裁量があります。例えば客に商品をオマケするなどのことは、店長でなければできないことです。
逆に従業員は一部の客に例外を作ってしまうと、「俺も俺も…」という客が増えてしまい、処理しきれなくなってしまいます。一人で勝手に判断できる裁量はありません。(店長はそうなっても自業自得ですし、責任だって取れます)


むしろあなたがしてもらった措置は、店長権限による例外だと思われます。おばさんに『店長にも許してもらったんだから同じサービスをしろ』というのはいかがなものでしょう?

>別に店長がいいっていったからしたことを勝手にあかんというあなたは何者!?
店長はおばさんに、その裁量を与えたわけではないのですよ。
マニュアルにないものは、ダメで、ダメなものはダメです。

せめて店長とおばさんが一緒にいるときに通って、おばさんに「この客は店長の公認でやっていること」と認識してもらう必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!