プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在私たちが利用できるメモリモジュールは大きく分けて以下の4種類があると思います。

1. ECCなし Unbuffered(レジスタなし)
2. ECCあり Unbuffered(レジスタなし)
3. ECCあり Registered(レジスタあり)
4. ECCあり Fully-Buffered(AMB搭載)

4のメモリに対応するマザーボード(supermicro社などのサーバー用のマザーボード)に1, 2, 3のメモリを挿した場合、PCは正常動作するのでしょうか?

A 回答 (3件)

データ線の本数が全然違う (FB-DIMM は north bound が 14本×2, south bound が 10本×2. その他は non-ECC で 64本, ECC で 72本あるいは 80本) ので, 決して動かないはずです.


もっとも, FB-DIMM とそれ以外ではそもそもソケットが違うのでささらないはずですが.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回路的にも動かないだけでなく、形状的にも挿さらないんですね。どうしてもネットで探しまくってもその情報が見つかりませんでした。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2004/0 …
↑↑のように同じシリーズに束ねられているのをよく見るので、もしかしたらFB-DIMMが利用できる上位マザーボードには下位互換性があるのかなと思ってしまいました。ジェネレーションが同じというだけなんですね。

お礼日時:2007/09/03 23:35

ECCはデータの冗長性(エラー訂正)用の信号なので、ECCなしのunbuffered対応のM/BでECCありのunbufferedメモリを動作せることは可能です。

M/B側がECCを無視すれば、あとはECCなしと一緒なので。

ところが、unbuffered / bufered / Fully-buffered はメモリへのアクセス方法が異なるので、互換性については疑問です。

三者の違いについては、Wikipediaにまとめられていましたので参照してください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/DIMM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wikipedia参考になりました。勉強になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/09/03 23:19

試したことはないですが、まぁ期待薄でしょうね。

というか私は試す気にはなりませんね。
1. はECCがないので論外ですし、2や3はメモリからデータを取り出すところの回路構成が変わってくると思うので、M/Bが対応していなければやらないほうが良いでしょう。
ひょっとしたら動くかもしれませんが、それでも不安定でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。例えば、2に対応していないマザーボード(1にしか対応しないマザーボード)に2のメモリを挿すと、ECCは無効化されますが、とりあえず動かすことが出来ます。どのメモリもピンの数は同じなのですが、メモリと対応マザーの互換性がよくまとまっている情報を目にしたことがないので質問をしてみました。

お礼日時:2007/09/02 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!