dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅は団地内でよく近所の子供たちが道路いっぱいで遊んでいます。車を出す時はいつも注意しているのですが、昨日の夕方、道路を曲がるときに一旦停止して止まっているところに猛スピードで自転車の子供(小学校5年生くらい)が飛び込んできました。子供もカーブを曲がる手前で気が付いたので、車をよけようしたのですが、よけきれず、少し車に自転車がかすりました。自転車は倒れませんでした。私は車の中から「大丈夫?」と言ったら、子供はぶつかったことに対して悪いと感じたのか、泣きそうな顔で大きくうなずきました。私は再度車の中から、「ぶつかってない?大丈夫?」と聞くとまた大きくうなずいたので、私は車を降りずにそのまま出たのですが、朝車を見ると、傷まではいかないのですが、汚れがあったので、自転車には接触しているようです。今になってやっぱり降りて確認すべきだった、親に話に行くべきだった、と後悔ばかりです。今日、改めて子供の家に報告に行こうかと思うのですが、どのようにするのがいいでしょうか? 私は一旦停止していたので、報告に行けば、逆に向こうの親に文句を言いにいっているように取られないか・・ どのように行けばスムーズに円満にいくでしょうか?

A 回答 (4件)

ご近所さんなんで、一度話をしておいたほうが後々いい場合もありますよ。



昨日こちらが停車している所にお子さんがぶつかってきましたが、その後なんともないですか?車のほうは少し傷が入った程度なので構いませんが、お子さんの身に何かあっては困りますから、と伝えればいいでしょう。

それで、相手がごめんなさい、となれば痛み分けになりますが、それで終わればいいでしょう。早ければ早いほうがいいです。こちらはいいが、お子さんの身が心配でという所に重点を置いて(^_^;

遅くなると、ひき逃げだぁ~って、事になりますので。
    • good
    • 0

行かなくても、いいんじゃないですか。

正式にやるなら、警察に事故報告をして、現場検証をしてもらってから、双方何もなしという事が一番だけれどね。ただ、あなたが先に停止していた事が証明できればいいんです。そうでないと、動いていると必ず前方不注意の違反になります。
    • good
    • 0

後から「当て逃げだ!」なんて怒鳴り込んでくる相手もいます。



ベストなのは、その場で警察に連絡、無理矢理にでも病院へ引きずって行き「異常なし」の診断を出してもらう、でした。

・とりあえず警察へ電話入れて、昨日こういう事があった、ぶつかった認識が無かったので、その場の判断で連絡を控えたって事で指示を仰ぐとか。
・任意保険に加入しているのなら、普段支払っている高い保険料には、こういう場合の相談料も含まれますので、保険会社の担当者に相談とか。
    • good
    • 0

一旦停止中の車両への子供さんの飛び出し接触事故ですので、質問者さんには何の責任もありません。


車に付いた汚れやキズの補修費の請求を考えておれれないのであれば、親御さんへの報告もしなくて良いと思いますよ。
きっと子供さんもバツが悪いので親に報告もしていないでしょう。

ただ、保障は要らないから親御さんに事の経緯だけ報告に行かれると言うのであれば、先ずは昨日の事を説明して、
「お子さんの怪我が心配だったので寄らせていただいました。
怪我が無いようですので安心しました。
こちらの車の方は問題ありませんので大丈夫ですよ。」
で良いとおもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!