dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは今、派遣で営業事務の仕事をしています。
かれこれ4年目に入りました。
同じ部署にもう一人の派遣女子(1年先輩)がいますが、
この人の仕事に対する姿勢にむかついて仕方がありません。
その最大の要因が『残業代稼ぎの残業』です。

今の会社は比較的おだやかでのんびりしていて、他人にあまり
干渉することがないので、派遣に対してもとても寛大です。

それをいいことに、彼女は毎日定時を過ぎても、わけのわからない
仕事で残業しています。

それが今日中にやらなきゃいけなかったり、至急だったりする仕事
ならわかります。

しかし、いつみても “えっ?? それ残業してまでやること??”

ってゆう仕事ばかりだし、時間稼ぎしているのがみえみえなんです。
でも、社員の人は特にそんな彼女を気にも止めません。

でも、同じ時給で働いてると、そんな彼女の“ズルさ”に腹が立って
仕方ありません。
1年先輩であり、5歳も年上なので注意も出来ません。

怪文書でも流してやろうかと手が出掛かっています。


どうか、彼女をギャフンと懲らしめる方法、良いアドバイスが
あったら教えてください。

ちなみに彼女は残業代、推定で6万ぐらいは稼いでます!!!!

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは。


私も派遣の仕事をかれこれ10年チョットしています。

「生活残業」を稼ぐ人、確かにどこに行っても1人はいますねー。
私は「残業は本当に必要な場合しかしない」派です。
派遣社員って通常、残業はすればした分もらえますよね。
つまり、残業をすれば自分が働いているクライアントに負担をかけることになります。
私はプロとして規定時間内に作業を終えるのは当然、だと思いますが
そう思わない人も沢山います。
私としては同じ派遣として「生活残業」をする輩と一緒にして欲しくない、という気持ちも多少あります。
でも、全然気にしません。
なぜなら、見ている人はきちんと見ているからです。
一見、終業時間かっきりに帰る人とかたや1時間なり常に残業している人と比べると
時間かっきりに帰ってしまう方を避難する人も最初はいます。
でも、時間がたてばだいたいの人は仕事の内容を見て評価してくれます。

だから、気にしないことが一番です。
「生活残業」する人はその人なりの事情があると思いますし、あまりにえげつないようならそのうちしっぺ返しが来るものです。

貴女は貴女のスタンスで仕事をなされればいいと思います。
    • good
    • 0

私も、独身時代が長くてそういう人をたくさん見てきました。


でもそんな人は、ほとんど後で痛い目に合ってますよ。
働いていた会社で学んだ技術が、欲しい中国系の企業に金に目がくらんで、とっとと前の会社を裏切り行ったけど、その企業は技術を得られれば、お払い箱になりクビ。前の前の会社では、そりゃ桁はずれた残業量でしたよ。離婚もしましたしね。かなり、自分の労働力を超えたお金を稼いでいましたけど、運が尽きたんでしょうね。
人間、自分の頑張った分しか手に入らないんです。
頑張ってない人が、余分に手に入れると後で清算しないといけない日が来るんですよ。
お金ではなくても、健康とか、恋人とか何か失ってしまうんです。
ほんとに、何人も見てきました。
だから、質問者さんが成敗しなくても、神様がちゃんと見ています。(笑)
    • good
    • 4

復讐するくらいなら、はっきりいってやったほうがいいのでは?



≪その仕事、今しなければならないのですか?≫とか
≪時間内に終わらせるべきでは?≫とか。

5さい年上でもきちんとしてなかったら関係ないですよ。

こそこそ復讐なんてしていたら同レベルどころかそれ以下になります。

正々堂々と戦いましょう。
    • good
    • 1

自分の仕事に集中していれば、そういうどうでもいいことには気がいかなく


なりますよ。

その人は今はそういうことでお金をたくさんもらっていけるかもしれませんが、
効率的な仕事の進め方が身に付いておらず、どこかで自滅するだけです。

気にしない気にしない。
    • good
    • 1

そんなの、どうでもいいじゃないですか、人のことは。


うちにもいますよ、そういうおばちゃん。

でも、自分はとりあえずお給料をもらえているので、他人のことはどうでもいいです。
    • good
    • 1

私も派遣社員ですが、#1の方に同意します。



>どうか、彼女をギャフンと懲らしめる方法、良いアドバイスが
あったら教えてください。

なぜ懲らしめる必要があるんでしょうか?
懲らしめたところで、あなたに何か利益があるんですか?
あなたの収入が減って、彼女のところへ持って行かれるというのなら話はわかりますけど。
くだらない先輩のことなど放っておいて、あなたは自分の仕事をさっさと片付けて、さっさと家に帰ればいいんです。

それでも彼女のことが気になるようなら、自分の派遣先を変えてもらうように頼んだ方がいいかもしれません。
    • good
    • 1

まあ、正社員だってそんなのはよくいますからね。


社がそれを許すなら、仕方ないのでは。あなたの出る幕ではありません。
社が許せないと思えば、まあ、同様の仕事してるハケンさんがそこまで残業ついてないという客観的事実もありますし、まあ、無能なハケンということで、契約解除か、更新ナシ。あなたはお時給にかなった有能なハケンという評価が付く。そういうリスクを背負ってると言うことです。担当さんに「あの子仕事とろくて、残業多いみたいですけど、派遣先は怒ってませんかねー」とでも聞いてみては?
    • good
    • 1

会社全体がそれを許す雰囲気なら、会社に訴えても埒が明かないです。


そこで、どんどん手伝って質問者さんもバンバン残業代を稼ぐ手段を取るというのはいかがですか?

相手から、
「手伝わなくてもいい」
と言われたら
「先輩がこんなに残業されているのに、私だけ帰るなんてもう心苦しくてできないんです!」
とかなんとか言って、しつこく食い下がる。
相手が仕事全部出し尽くして何も手持ちがなくなるまで頑張りましょう。
質問者さんにそう付きまとわれている間の相手のストレスと増えた残業料が
相手への懲らしめとなるわけです。

怪文書は質問者さんの首を絞めるだけです。
正社員なら懲戒処分を受ける行為です。
    • good
    • 1

社員の人があれ、って思わない限りは無理でしょうね。


それに質問者さまがいうとおり穏やかな会社なんですね。
今の会社には最初、パートで採用されました。
細かい上司であったのと、その頃は会社の業績も
あまり芳しくなかったので無駄な残業ってさせて
もらえませんでした。
その後社員になっても経費削減がうるさく
必要以上の残業はNGでした。
今もあまり無駄な残業はしないよう心がけています。

実際ちょっとこんな風にネットをみれるのも
PC等で業務がかなり楽になっている証拠なんです。
夕方になって仕事が急に立て込んで仕方がない残業以外は
今でも上司が目を光らせているのでほとんどありません。

派遣の残業って割増考えるとすごい金額になりますよね。
でも間違っていることですもの、あちらはあちら・・・・。
復讐とまでいきませんがやっぱり、手伝います、とか
社員経由で〇〇さんがいつも遅くまでされているので
何か業務的に見直しして仕事の分担変えますか?なんて
程度の意地悪はしても良いかな?
でもその残業代、もしかして、困る、なんて状況だと
ちょっと考えてしまいますね・・・・。
    • good
    • 1

仕事するモチベーションが下がるって事で、上司に相談して下さい。



会社に改善を行うよう、請求して下さい。
・当日の業務内容を定量的に報告し、作業時間の割りに作業量が少ない部署、担当にはしっかり仕事を回して欲しい。
・無駄な人件費を支払う事で、自身の仕事まで適正に評価されない事は不公正なので、適正な評価体制を整えて欲しい。
・その担当のおかげで仕事する気が無くなった、気分が悪いので、しばらく休職(賃金6割支給)したい。
・休職中も、その担当さえいなければ問題ないので、アルバイトする許可を出して欲しい。
・会社が適切な対応を怠ったことが原因で、精神的苦痛を被った事に対する慰謝料を請求。

とか。


相談、請求を行った日時、場所、内容、担当者の部署、役職、氏名と回答はガッツリ記録します。
その場で回答を出さないのなら、回答できない理由を提示してもらい、回答期限を切って催促します。

--
そういう事が原因で眠れない、イライラする、仕事が手につかないなどの症状があるのでしたら、お気軽に会社の産業医か、心療内科でカウンセリングを受けてみることをお勧めします。
専門の医師に直接相談したり、簡単なお薬でぐっすり眠れればラッキーです。
その際の診療の記録、治療の実績、診断書があると、前述の精神的苦痛を主張するのに非常に有利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!