アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家には7歳と4歳の娘がいます。問題は姉の方…
何でも親が『ほら、~しなさいよ!』って言うまで何もしないんです。毎朝毎晩けんかです。本当に嫌になってます…
さっき、明日の時間割の用意をしていなくて怒鳴りました。タオルも使ったものを散らかしっぱなしだし、あそんだものを何一つ片付けてなかったのもあって『今日と言う今日は本当にママを怒らせたね。今日はあんた一人で寝ろ!もぅお前なんか知らん!なきたければなけ!これがいつも何もしないあんたのお仕置きだぁ!!!』と、叩きたくなるのを押さえて罵声をあびせました。娘はないて『ママのバカ~ママなんかダイキライ!!!』と言ってました。そして今一人で泣きながら寝たみたい…
これで良かったのでしょうか…可哀想に…
私はいつもカーってなるとおさえれなくて騒ぎます。押さえたいのに震えと動悸が止まらなくなるんです。でも騒ぐとなくなります。子供にあたまごなしにいわなくなる秘訣…ありますか?色々子育ての本も読みながら実践するんですがその時だけで。また我慢してると動悸息切れがひどくなってパニックになりそうです…

A 回答 (7件)

初めまして 二児の母です。


12才と8才の娘がいます。

こればっかりは、毎日の癖ですよね。
7才と言うのは、一年生でしょうか。
一年生で この時期から 1人で時間割表をやるのでしょうか。
ウチの娘の小学校では、一年生の時間割表(翌日の支度)は、親子で行います。 
なるべく私は『○○しなさい』って言わない様にしています。
イライラはしますが、『○○終わったぁ?』と聞くようにしています。
散らかしっぱなしも、『踏んじゃったら これは踏んじゃった人が悪いんじゃないよね?踏んで壊れれば捨てちゃうんだけど・・・どぅする?』って ゆっくりお話ししてみてはどぅでしょうか。

自分自身だって 頭ごなしに言われたら 逆切れしちゃうと思います。
逆効果になってしまって、余計大変な思いをしますから、ゆっくり口調でお話しされると良いかと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~1年生で一人で時間割りの準備は、早いのか…と。自分も1年生の時はおかあさんと一緒にやっていたかも!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/29 07:37

はじめまして。

保育士をしています。
ママさんは「こどものために・・・」と、口と手をかけすぎではないですか??

時間割を忘れても、困るのは自分。
散らかった部屋で、物がなくなって困るのも自分。
そうなって初めて、気づくこともあるはずです。

7歳であれば、ある程度は自分で考えて、自分で行動できるように、見守るということも、とっても大切な育児。

こどもの自立は、注意されても育ちません。
自分で経験して、自分で考えて、初めて身に付くものです。
    • good
    • 0

すみません、私もNo.3さま同様、育児に関しては質問者様より後輩になりますが、頭ごなしに「しなさい!」と言うのではなく、「しようね」と誘ってみるだけでも大分違うと思います。



思えば私も小さい頃、勉強しなさいと母に怒られ、これからしようと思っていたのにと頭にきた事がありました。でも数日後、母は「勉強終わったら○○しよっか?」や、「お母さんも一緒に見てあげる」や、「勉強してくれたら嬉しいな」などの言い方に変えていて、気付いたら私もその期待に答えようとやるようになりました。何よりも、頑張った後の母の笑顔と「よくやったね!えらい!すごい!」などの誉め言葉がとても嬉しかったのを覚えています。(そしてその後母は父にちゃんと報告をしてくれ、父も一緒に誉めてくれました。それもとても嬉しかったです。)

質問者様もさぞかしイライラされていることでしょうが、ここはひとつ深呼吸をし、まずはご一緒に時間割の準備をしたり、タオルを片付けるときは「一緒に片付けよう!片付けてくれると嬉しいな」や、遊んだ物は「きちんと次も遊べるように片付けようね。放っておいて壊れたら悲しいもんね」など声を掛けて、娘さんの気持ちを「これをやったらお母さんは喜んでくれる。誉めてくれる。」と思えるよう、促してみてはいかがでしょう。

まだ若干7歳。言葉も話すようになったし、一人で色んな事が出来るようになったことでしょうが、まだまだ大人がしっかり教えていかなくてはいけない年頃だと思います。質問者様のカーッとなる気持ちは他の場所で発散をした方がお子さんのためだと思います。例えば、ですが、私の母は私が小さい頃テニスをやっていて、テニスのボールを打つとき、力いっぱい込めて嫌な事を「バカヤローッ」って心の中で叫びながらやっていたと打ち明けてくれました。質問者様も何かストレス発散をする場所を他に設けて、娘さんと一緒にゆっくりと色んな事を教えていってあげられたらなと思います。(ちなみに私の発散はカラオケです^^)

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれからみなさんのアドバイスで我に帰り、『しなさい』では無くて『しよう』と言い交えていたら最近、あまりイライラしなくなりました☆私自身にも余裕が無かったんだと気付きました。でも周りのみんなもイライラしながら、でも愛情を持って一生懸命子育てしてるんだと思って、心強く感じました。
有り難うございます。

お礼日時:2007/09/29 07:10

3人の子育て真っ最中だったころ、いつも怒っている自分に気づき


1日中テープで録音したことがあります。
録音しているとなると、おかしなもので、子どもを叱るにもちょっと
気をつけたりして・・・
テープを後から聞くと、自分の子どもへの接し方がよくわかりました。
試しに、やってみてください。
今、テープは大切な宝物になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家にはもうカセットテープはありませんが…
今度実家から借りてやってみます。有り難うございます。

お礼日時:2007/09/29 07:14

 なぜしないのか聞いたことはありますか?子供を理解しようとしてますか?


言葉を知らない子供がなぜ泣くか知ってますか?何故泣くか。
あれこそがメッセージなのです。大人でも同じです、人に物を
言えない人が、行動でメッセージを送ったりするんです。
 子供が親に面と向かって言える言葉なんて少ないんです。
まして怒られたら余計言えません。言葉を知らない子供が何て
言えばわからないから、最後には娘さんみたいなセリフが出てくるん
です。子供は全然悪くないですよ。可哀想なのはあなたです。
 娘さんがそうなったのは、あなたがそうさせてるんです。
娘さんが赤ちゃんだった頃、泣いてる時、あなたは赤ちゃんを
ほったらかしにしましたか?赤ちゃんも7歳も一緒ですよ。
 どうかメッセージを受け取ってあげてください。そして話を聞いて
あげてください。
赤ちゃんが全身全霊で泣いてメッセージを送るように、娘さんも
違った形でメッセージを送ってるだけなんです。あとはあなたが
全身全霊で受け止めるだけです。
 怒らなくても、子供は成長します。よーく考えれば、怒らなきゃ
いけない場面なんてそんなにないもんですよ^^では、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
なぜしないのか・したくないのかを聞いてみたら、また更に喧嘩になってしまったんですが…
一息置いて、子供を見つめてみればそんなに怒る必要は無いと気付けたので良かったです。

お礼日時:2007/09/29 07:19

 私には、1歳の娘が1人います。


まだ言葉を喋れませんが、何か本人が行動をおこした特は、ほめてあげています。こちらが子どもに対して腹を立ててしまう時がよくありますが、まずは小さな事でも良いことをしたら褒めてあげてみてください。
 私は、himo-samaさんより育児をする母親としての後輩となってしまいますが、参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたね…
誉めて育てるって言いますもんね~
最近は回答して下さった皆様のお陰で子供を頭ごなしに言う回数が減りました!有り難うございます。

お礼日時:2007/09/29 07:24

分かります~!!


カーっと頭に血が上ると押さえが利かなくなるんですよねっ。
うちも毎日朝からギャーギャー喚いてます。
で、何回言ってもきかない時は『ベチコ~ン!!』と平手打ちしてしまいます。だから時々娘の足にモミジの痕が・・・
出来れば私も力で押さえつけたくはないのですが、なにしろ言わなければしないので・・
そんな毎日を送ってきているからこそ効き目のある台詞が「ママが優しく言ってるうちにしなさいよ!」です。もちろんこの時点で私もかなりイライラしてますが、そこはグッと我慢して笑顔で忠告。
怒りが爆発するとどうなるか分かっている我が子たちは必死になります。
今のところうちではこの手が一番効果的です。
育児って試行錯誤の分、しんどいですけどお互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答内容を読んで、家も似たような感じなのでおかしくなっちゃいました☆
なんだか皆同じだと思うと気が楽になれて、『じゃあ他のママよりも優しいママになってあげよう』と思えました。娘と私はB型同しで、喧嘩はすごいけど仲良しの時は他の親子に負けないほどの仲良しだと思い出せましたー。
これからもまた色々な事で悩んだりすると思いますが頑張ろうと言うキモチになれました。
有り難うございます。

お礼日時:2007/09/29 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!