アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水はけの悪い土地の水処理について悩んでいます。

家は、北から南に下がる傾斜地で、高いほうを基準に盛り土して建てています。
家の北側及び西側には土留めのための基礎というかコンクリートの塀が北と西合わせて40メートルくらいあります。
屋根の雨水については、雨樋から浸透升に入っておりますが浸透升から地中への浸透が悪く浸透升には常に水が貯まっています。
家の4隅の浸透升同士は、塩ビ管で一筆書きのように接続されていて最終的には敷地外の側溝に流れています。
しかし、家の周りは土が露出しており雨が降るとドロドロになってしまい、一度そうなると水溜りがなかなか消えずいつも湿っているような状況です。

この状況をDIYで対策したいと思うのですが、何かよい方法はご存じないでしょうか?

私が思いついたのは、
土留めの基礎・塀に沿って側溝を入れていくことだったのですが、傾斜地に建ててるとはいえ、家の周りの地面は平になっています。
1メートルの距離に対して0.01メートル下がる勾配(1%勾配というのでしょうか?)を付けていくと、スタートの高い場所は地面と同じ高さですが、40メートル先のゴールの低い地点では、0.4メートルも地面の中に側溝が入ってしまうと思います。
徐々に深さがある側溝にしていけばいいのかもしれませんが、そんな側溝ないですよね?

私の知識ではこんな感じですが、側溝に傾斜ぎ必要かも分かってません(水平になっていれば、少しでも雨がたまると最終地点の敷地外の側溝に落としこめるはず?)

それなりの費用と手間は必要と考えていますので、側溝以外でも何か良い案がありましたら、アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

ゴルフ場等の様に透水管を布設し、暗渠排水とする。

    • good
    • 3

>しかし、家の周りは土が露出しており雨が降るとドロドロになってしまい、一度そうなると水溜りがなかなか消えずいつも湿っているような状況です。



いつの間にかその枡に土砂が詰まり本来の機能がまったく用を成さなくなりそうですね。

擁壁の近くは特に崖の上部からの浸透した水も浮き出てくるのが常です。
水田などで良く見られますが、がけ下の乾燥状態の確保は難しいお話しです。

質問者様の場合、原因をなくすることも、土壌改良も不可能とあれば、コンクリートが得策ではないでしょうか。
家の周りですので、ましてや人がどうにか通れるくらいの幅でしたら、コンクリート打ちで十分対処できるでしょう。
既成の枡に流れ込むように工夫されてはどうでしょうか?
出来れば早めに対処して、排水の方法を考えるべきだと思います。

余談ですが我が家など、
隣との境界線近くに建っていて、一段高いお隣の庭がブロックを敷いているだけですので、雨水が地中を伝って部屋内の床下に来ているようで、何時も湿気で困っています。
暗渠排水でもと考えてはいるのですが・・・。

今の建て家は床下がコンクリート打ちで問題ないでしょうが・・・。
    • good
    • 2

土壌改良が最も効果的かと思います。


他の方が書かれている事がもっともだと思いますが、大がかりになりますし、費用もかかります。
試しにセメント(石灰よりは効果が高いと)を一袋買ってきて10~20センチ程度掘り起こした土と撹拌した後突き固めてみてください。
車が乗ったりしない場所であれば、これだけでかなり改善されます。
一定期間後状態が良好なら全面に施行すれば良いと思います。
それでダメなら本格的なコンクリート土間打ちを考えてみても良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コンクリートでと考えておりましたが、その場合でも勾配を付けなければならないので、ちょっと躊躇してました。
家の北側、敷地境界土留め基礎との間で日当たりも悪く、人の出入りも少ないので、アドバイス頂いた方法で部分的に様子をみたいと思います。
セメントは安価なのでこれでうまく行くとうれしいです。

お礼日時:2007/09/26 13:00

他の方法は既にあるので


側溝だけ。
深さ40cm程度の側溝は販売されています。
http://www.yoshicon.co.jp/concrete/product/
内で適当に製品を見てください。この会社との取引経験はまったくなし。
http://www.yoshicon.co.jp/concrete/product/prod/ …

ただ、運べますか。100-120kg有ります。
私が必要なときは、近所の生コン屋で側溝でもブロックでも買ってきて使っています。
しかし、積むことは生コン屋でやってくれますが、おろして、運んで、生めて、、、という作業になります。
工事方法は、以前庭に池を作るときに回答したURL参照。

浅い側溝から次第に深い側溝へ階段状に置いて行きます。

>家の周りは土が露出しており雨が降るとドロドロになってしまい
より、高低差が既にできているのであれば、砂利か砂をちょっと運び込むだけで何とかなるでしょう。
表面3-5cmとして、10tか20t。運送費別で1-3万円。運送費混みで、20-100万円。
10t運ぶのであれば、軽トラックを購入して、300kgづつ運んでも中古の壊れる寸前の車を買えは元は取れるでしょう。
注意点。ケイとラックの荷台が平らになるように石を積むと、2トン入ります。タイヤがバーストするのでごくごく少量を積むように。

単に砂利をすいただけですと地面が上がってしまいますので、少量づつ入れて泥の中に砂利が沈むようにしてください。
泥は練り上げると沈みます。沈んだ分砂利を入れて水平を確保します。
    • good
    • 3

 植物が育つような土に改良していけば自然と水はけは良くなるでしょう。

 敷地を一定勾配でまとめようとするには無理があります。手がかかるだけで効果はありません。
 建物と庭と園路(駐車場)関係を再構築することです。 部分的に盛土をしたり飛び石やアプローチを作って土に直接関与しないようにまづすることです。
 特に水はけの悪いところは土の入れ替えしかありませんよ。 
またはその部分を30センチほど掘り出して土+消石灰+川砂混合にして戻してどのようになるかですね。
 わたしの場合は膝程度まで掘ってグリ石やガラを入れて水はけを良くしてから消石灰を混ぜ込んで安定処理しました。 このような作業を時間を見つけては5年程度通算して土壌改良をしましたので今では雨があがればすぐ乾きます。
 「それなりの費用と手間は必要と考えていますので・・ということですから有言実行してはいかがでしょうか?。 かなりの根性が無いとできませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間はかかるかもしれませんが、いろいろと試してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/26 13:02

勾配とか排水の問題ではなく、ただ土壌が粘土質なだけではないでしょうか。



粘土質の土の場合、勾配を付けても微細な粘土の粒子が流れ出すだけで、基本的にドロドロビチャビチャは改善しません。

土木工事で対応しようとしているようですが、そうではなく、土の表面を水が流れるようにコンクリートで覆うか、芝生を張って保水を確保しつつ一定以上に水があると流れるようにするか、です。あるいは深さ50cm程度まで土を入れ替えるか、でしょう。

暗渠のように排水経路をつくっても、表面は結局はドロドロビチャビチャのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずは、土の表面を覆うことが大事ということが分かりました。
芝生は簡単そうですが、あとあとのメンテや雑草対策も考えると、コンクリートを検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/23 12:56

  側溝の傾斜はそれほど勾配をとる必要はありません。

雨水と言う事であればなおさらです。ただ、それだけの側溝を設置あるいは微妙な傾斜を維持するのは素人にはハッキリ言って不可能です。出来たとしても数年で波打つでしょう。安定した地盤づくりと正確な施工が必要ですから。
  現実的には表土そのものを砕石とかコンクリートとかにしてぬからない様にする事では? あるいは既存の雨水桝の蓋をグレーチングにしてそこへ雨水が流れこむ様にするかでは?

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
側溝施工にあたっては、漠然的な手順を想像してまして穴を掘ってダンパを借りてきて、水平または傾斜だし。砕石を敷いてダンパ・角度調整、モルタル・角度調整を考えていましたが、40メートルもの長い距離を水平、勾配を調整することは、私には無謀に思えてきました。

砕石については、一度試しに一部をやってみたのですが、いつの間にか地面の中に埋もれてなくなってしまいました。
レンガ敷きなども考えてているのですが、地面に染み込まなくなった水(元々地面には染み込みにくいわけですが・・・)はどうなるのか?とか考えると水の逃げ道が必要かと思い躊躇しています。

穴を掘って、側溝ではなく、大きめな石を入れて雨水の通り道も考えましたが、数年で砂や泥で目詰まりしそうな気もしています。
一度石などを入れてしまうと後々やり直しが厄介なので、躊躇してばかりでなかなか進めない状況です。

雑草にも少々悩んでいるので既存地面を転圧したところに防草シートを引き、水にぬれると固まる土というのを敷いてみようかとも思いましたが、あまりよくないでしょうか?
(こちらも逃げ道を失った水の行方の心配が必要)

アドバイス頂いたように、
既存の雨水升利用は、せっかくあるのだから有効利用できるように考えてみたいと思います。
雨水升に向かって、なるべく勾配を取るようにして地面をコンクリートとかレンガで固めるのが良さそうな気がしてきました。

補足日時:2007/09/23 11:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!