
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ANo.4の者です。
>房もよくみかける紐状のと、丸いやつとありますが、
>それもどちらでもいいのでしょうか?
毛足の短いポンポンのような形に仕上げてある房は、菊房とか玉房とか呼ばれるもので、真言宗や日蓮宗で使われる事が多いようです。
その系列の宗派を信仰されているのであれば、それで良いのではないでしょうか。他宗派の場合でも、使ってはいけないとは言われないと思いますが、あまり一般的とは言えないと思います。普通の紐状の房をお勧めします。
No.6
- 回答日時:
hinahinakoさん、こんにちは。
私見ですが、嫁ぎ先の宗旨が、日蓮系の宗派か浄土宗(「浄土真宗」では無い)で無い限り、最初から本式のその宗旨専用の数珠は要らないかと思います。とりあえずとお考えなら、「片手」もしくは「略式」と呼ばれる数珠を持たれるのが良いと思います。(日蓮系は、正式念珠を必ず用いる。浄土宗は、女性なら「六万浄土」と呼ばれる念珠を用いるのが望ましいとされるようです。)
正式念珠は、それぞれの宗旨・宗派により、持ち方にも決まりがありますよ。
色は無難に選ぶなら、無色の水晶の数珠がいちばん問題が無いかと思います。切子水晶という、カットが入ったよりキラキラ光る玉もあります。ピンク系の物なら、紅水晶という淡いピンク色の物もあります。(水晶より少し高くなります。)他に、桃色水晶と呼ばれる、紅水晶より若干安価な物もあります。
紐の房は、基本的には禅宗系の方や浄土真宗の男性の方が用いる場合が多いみたいです。房がグシャグシャになるのが心配でしたら、房の材質を正絹(シルク)製の物を選ばれると良いと思います。人絹(ポリエステル)製の物は、グシャグシャになりやすいです。正絹の房は、手で包んで暖めると、少々の型崩れなら戻ります。
房の色は、「灰桜」と呼ばれるくすんだピンク色の物は、年齢に関係なく用いる事ができるとされているみたいです。(かなり、渋い色なので葬儀の場でも問題ないと思います。)
かなり私見が入っていますが、参考になったでしょうか?
長く使う事を前提にして、気に入った数珠を選ばれるといいと思います。
京都はもちろんの事、東京の浅草にも数珠専門店があり、詳しい話を聞きながら選ぶ事ができます。もしhinahinakoさんがお近くにお住まいなら、専門店で求める事も検討してみては?
No.5
- 回答日時:
過去の質問で、ピンク色の数珠を持っていた方が、非常識だとある方に言われた事が質問でありました。
2番目の回答者さん(僧侶の方)の話で慶事用の数珠があるようなことが書いてあります。
それも全国的ではなく一部の地域のようです。
ちょっと難しい内容のようですが、他の回答の方で参考URLもあるので参考になるかもしれません。
参考URL:http://okwave.jp/qa1492276.html
自分で調べたときも、名古屋近辺は拘りがあると書いてありました。
慶事用の数珠なんてあるんですね・・・。
土地・地域によって違うのもややこしいですね。。
参考にします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
形はお嫁入り前であればご実家の宗旨、お嫁入り後であれば婚家の宗旨の形にされるのが無難です。
「八宗用」といわれる、どの宗旨の法要に持っていっても良いとされる形のものがありますので、特にこだわりがなければそれにされると良いのではないでしょうか。
色については「この色はダメ」というものはありませんので、特に気にする必要はありません。
数珠は仏壇屋さんなどの店頭に箱に入って陳列されている既成品もありますが、球の色、大きさ、材質、紐の色などを指定して、オーダーメードで作る事もできます。
長く使うものになると思うので、専門の仏壇屋さんに相談して、自分の納得するものを誂えられてはいかがでしょうか。
この回答への補足
専門家からのご意見ありがとうございます。
義実家に問い合わせたところ、拘りはなく気に入った物でいいとの返事でした。
色については特に問題ないのですね。
もう一つ質問よろしいですか?
房もよくみかける紐状のと、丸いやつとありますが、それもどちらでもいいのでしょうか?
丸いほうがグシャグシャにならないからいいかな?とフと思ったのですが、あまり使ってるのを見かけた事がないのでちょっと不安で・・・。
よろしければこちらについてもアドバイスお願いします。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
出来ることならと言うことなのですが
なにかあったときに購入されたほうがいいようです
前もって購入すると、待っているといわれる事も有るようです
ただ、準備したいですよね
一般的には
女性用男性用と別れています
珠の大きさ数の違いですね
女性の方は
ローズクオーツ
真珠
メノウ
琥珀などが人気が有ります
房の色もピンクや白、紫などが人気ですね
特に真珠ですと涙を表しますので好まれます
ご参考までに
親族が倒れて昏睡状態と聞いたので、一応用意しておいたほうがいいのかなと思いまして・・・。
真珠ですか。
ちょっと気になるので見てみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ここで色々ご説明するよりは、数珠について良く分るサイトがあります。
ごらんになって、ご参考になさってください。
数珠のよくある質問集
http://hanahana.shop-site.jp/situmon.html
No.1
- 回答日時:
私の数珠はピンク(サーモンピンク?)だったと思います。
母のは透明の2連です。
これでいいのかどうかはわかりませんが、
私のは祖母が用意してくれたのでこんなもんだろう。と思ってました・・。
実家と義実家でのことですが、
今からご用意されるのであれば、義実家にあわせたほうがよいと思いますよ。
今後葬儀や法事に出席する機会は義実家での方が多いと思いますので。
義実家に問い合わせたところ、特に宗派にこだわりがないようなので、気に入ったもの買ってと言われました。。
今後のことも考え、透明(水晶)のにしようかなと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 これはマリッジブルーでしょうか。 結婚式準備中の30歳女です。 7年ほど付き合った彼氏と一年前に入籍 6 2022/08/01 10:12
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- 法事・お盆 お盆のお経のお布施はいくらが相場でしょうか? 曹洞宗ですが、去年の初盆には3万と車代として五千円お渡 4 2022/08/12 17:23
- 葬儀・葬式 宗派の問題 6 2023/03/31 16:43
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 戸建て住宅(持ち家)と集合住宅(賃貸) 10 2023/06/23 11:16
- レディース 形が気に入ったジレ付きのティアードワンピース うすいピンクもっています。黄緑の薄い感じの色違いを買お 1 2022/11/19 11:49
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの補充/交換について 6 2022/06/11 12:26
- その他(暮らし・生活・行事) 桜って視界に入るとうっとおしくないですか?色がピンクだからいちいち目に止まるので、疲れます。花びらも 3 2022/03/29 21:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
サプライって何ですか?
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
CDとDVDの見分け方
-
かっこいいコースメニューの名...
-
囲み文字入力方法
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
パフスリーブのブラウスの袖が...
-
ピアスホールがだんだん下に・・
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
ピアス 親 激怒
-
ネックレス(K18)に毛玉が付い...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
優しくて頭いいので好きな教授...
-
掃除機の自動巻き取りコードの...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
大声を出すアルバイトって何が...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
サプライって何ですか?
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
囲み文字入力方法
-
かっこいいコースメニューの名...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
サンゴの漂白
-
CDとDVDの見分け方
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
開け方教えてください(;_;)
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
ネクタイピンをネクタイ以外に...
-
パソコンから知らない人の生活...
おすすめ情報