重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

立て続けに質問すみません。
現行のキャノンのAPS-CサイズのCMOSセンサーは現在の技術で最高何万画素くらいいけますか?
コンパクトデジカメの小さいセンサーでも1000万画素オーバーがあるので、無理をすれば2000万~3000万画素くらい行けますか??
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 pqbdpqさん こんばんは



 4名の方が言われている事はごもっともなのですけど、質問内容は「コンパクトデジカメ式に無理やり画素数を上げたら、APS-Cサイズのセンサーサーズで画素数は何所まで上げられるか??」だと思いました。そう言う方向で答えます。

 コンパクトデジカメの範疇のカメラは、最大でセンサーサイズが2/3型ですよね。そしてデジタル一眼レフの最小センサーサイズは4/3型(フォーサーズ)です。この差は、センサーの面積で言えば2/3型の4倍が4/3型となります。ところで現行のコンパクトデジカメは例えば1/2.5型等2/3型センサーより小型のセンサーを使って1000万画素とかの私的に言わせたら無謀な画素数を載せて居る訳です。と言う事を考えると、例えば1/2.5型に1000万画素載せたデジカメと同じ1画素の大きさと仮に仮定すれば、5~6000万画素位の画素数になります。

 以上より、無理やりAPS-C型センサーに高画素を載せ様とすれば、5~6000万画素はいけると思います。ただし画質優先傾向で作られているデジタル一眼レフは、そう言う無理やり高画素数を載せた機種を作って欲しくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の知りたかった事が通じていて良かったです。
現行のコンデジのセンサーと同じくらい詰め込めばAPS-Cでは5~6千万画素ですか。と言うことは5~6千万画素にしても現行のコンデジ位の写りはすると言う事ですよね?
写りを全く無視すれば1億~???は行けそうな気もしますね。

全く関係ない話ですが・・・
基本的に女性の方のほうが高画素に惹かれている気がするのですが、これは画素数の800万とか1000万とか、感覚的にお金と勘違いしているんじゃないかと思います。(笑)女の人は金好きだし・・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 10:25

何もAPS-CサイズのCMOSセンサーにこだわらなくても、


フルサイズセンサーにすれば、2000万画素は超えることは可能です。

無理して小さいものにたくさんのものを詰め込む技術を追い求めるのではなく、
大きくしてそこへ画素をつめていくほうが画質はよくなります。

ちなみに画素数にこだわるのはいい加減やめておいたほうがいいですよ。
世界では1億6千万画素のセンサーをもつデジタルカメラもあるそうですが
そんな画素数だけを追求したようなカメラで撮影されたものを
一般の人がおいそれと扱えるとは到底思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、フルサイズならばEOS-1Ds Mark III がすでに2110万画素で超えています。
『無理して小さいものにたくさんのものを詰め込む技術を追い求めるのではなく、』
私自身は追い求めてはいませんが、そこが知りたかったところです。
現在の技術ではどこまで細かく出来るのか?ただ、センサーにもサイズが色々あるので自分の持っているAPS-Cサイズで質問してみました。
ちなみに、1億6千万画素のセンサーの大きさはどの位なんでしょうね?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 10:07

技術的には、コンデジ並みの高精細化は可能でしょう。


でも、レンズの解像度も画像処理プロセッサー(エンジン)の性能も追いつかない以上、高画素化は無意味で、ダイナミックレンジ、高感度ノイズ耐性、連写性能面で弊害が顕著になるだけです。
例えば、KissDXのCMOSセルピッチは、6.4マイクロメートル。5Dが8.2マイクロメートル。
銀塩フィルムに例えると、解像感と質感描写で、35mmと4×5(シノゴ)ぐらいの違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技術的には数千万画素~億単位は可能なのですね。
ただ、作れてもそれ以外の部分で技術が追いつかないのですね。
5000万画素あっても、現在の820万画素の方が綺麗だったら意味ないし・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 09:57

> 最高何万画素くらいいけますか?


詰め込む技術的なものはともかくダイナミックレンジが狭くなり、白トビ、黒つぶれなどが発生して一眼レフと言いながらコンデジのような写真になるのではないかと思います。
以下のサイトを一読してください。
http://takuki.com/gabasaku/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてもらったURLとても参考になりました。
同じ画素数でもセンサーの大きさでものすごく画質が変わるのが分かりました。
やはり一眼レフは画質に余裕を持って作られているのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 13:56

デジタル一眼レフは画質重視です。



他の質問にも書きましたが、コンデジの1,000万画素と同じ画素ピッチでAPS-Cサイズの撮像センサーを作るとしたら1億画素まで可能です。

しかし、どのメーカーも1,000万画素程度にしています。

この回答の一つがNikon D300/D3です。
D3ではフルサイズセンサーにもかかわらず1,200万画素に敢えて抑えています。理由は、画質を優先した結果。
また、APS-Cクラスで1,000万画素を超えるとレンズ性能もある程度必要になります。
キヤノンの場合、EOS 40Dで最高の画質を求めるならLレンズとの組み合わせがベストです。

メーカーなど詳細は不明ですが1億画素のデジカメはあるそうです。(「所さんの目がテン」というTV番組にて)

無理をして画素数を増やしても画質が良くなるわけではありません。

センサーサイズが大きくなると製造工程も複雑になり歩留まりも悪くなります。それは単純に価格に反映されます。
デジカメの撮像センサーはパソコンのCPUと同じでウエハーという半導体の円盤の中に回路を焼き付けて作成するわけですが、1枚のウエハーから作れるセンサーの数はコンデジの方が多いので価格も安くすることが出来ます。それ以外にも回路を焼き付ける機械の精度など色々な要素があります。

画素数至上主義は百害あって一利なしです。コンデジの画素数競争に慣れたおバカな消費者に合わせてデジイチも画素数アップを余儀なくされた現状は喜ばしくありません。
メーカーも自業自得なんですけどね…

画素数が必要なら中判デジタルもありますから。
中判デジタルなら3,000万画素以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい回答ありがとうございます。
コンデジが小さいセンサーなのに無理して画素数を増やしている事はしっていましたが、想像を遥かにこえていました。
『コンパクトデジカメの無理やり』、と『一眼レフデジカメの余裕』とが良く分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!