プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の母は、昨年春から脳梗塞で、左半身麻痺、嚥下障害がありほとんど一日寝たきりの状態で病院に入院しております。介護保険の介護度は要介護4です。私は、病院のリハビリだけでは足りないのではないかと思い、昨年夏ごろから毎日病院に通い、母の、痰を出すのを手伝いながら、手足のマッサージを行い、その後ベットサイドに座らせて100回ほど立たせております。(立たせるといっても腰を少し浮かせる程度ですが)転倒防止のため病院に用意していただいた可動式手すりを右手で握ってもらい事故防止に努めております。また、左足の脚力強化のため、ベニヤ板を、80回ほど踏ませております。首や腕を上下左右に動かす運動も行っております。そして、深呼吸をこれらの間に10回ぐらいずつ行っています。最終的には車椅子に移乗し、自分で排泄できるようにしてやりたいのですが。やはり、半年以上経過してしまうと難しいものなのでしょうか。また、嚥下機能向上に役立つベッドサイドでできる簡単な訓練などはありますか。わたしは、音読をさせるようにしています。私のやっていることは正しいでしょうか。教えてください。

A 回答 (1件)

毎日の介護・リハビリお疲れ様です。



身体機能のリハビリに関してですが、やはり半年以上経過してしまうと これ以上の機能回復は難しいように思います。

ですので、機能向上の為のリハビリでなく、ご本人の楽しみや現在の能力の維持の為のリハビリに方向転換なさっていかれた方が良いように思いますが、いかがでしょうか?

また嚥下体操に関してはネット・書籍などでしらべてみられてはいかがでしょうか?(もちろん音読も良い事だと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。身体機能のリハビリは自分でもこれ以上の改善は難しいことは覚悟していました。ですから、現在のメニューを続けて、骨密度の維持を図りながら、本人には自分が冗談を言ったりしてたくさん笑ってもらうようにしています。このまま放置すると、なんか、病院の介護によって骨を折られてしまうのではないか(はるかに自分のほうがその可能性の高いことをやっているのですが、結構病院に骨を折られてしまう人が多いとも聞いています。)と取り越し苦労もしつつやっております。

お礼日時:2007/10/08 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!