dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が個人情報の管理に厳しく、保険証などの身分証を使わせてもらえません。
郵便局留め受け取りの際、困っています。
宅急便の営業所留めでも、身分証が必要と思います。
他に身分証不要で局留めなどで受け取れる方法ないでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

配達記録や書留めなどでも、玄関口で必ず口頭での本人確認と印鑑が求められます。


局留めという保留場所を作ってしまうので、身分証明書の提示が必要になるわけです。
学生証でも身分証明になるか、局に問い合わせ、不可の場合は「念のため」親御さんに頼んで(もし万が一、外出中に病院に運ばれ意識がない場合、身分証明を持ってないと困るなど説得して)コピーを一枚取らせてもらいましょう。(コピーが郵便窓口などで効力あるかどうか知りません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

お礼日時:2007/10/09 05:59

昨今の個人情報保護のたかまりにより、受取の際に身分証明書=本人確認書類の掲示を求められる事が増えましたね。



さて、顔写真のついた学生証は本人確認書類として利用可能です。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …

また他に、運転免許証と同等のものとして「住民基本台帳カード(写真付き)」があります。
こちらは、未成年者でも15歳以上ならば、本人が申請できるようですので、お住まいの市町村役場に問い合わせしてみられては。
発行手数料もたしか300円程度でよかった筈です。
この住基カードなら免許証のようにパスポートの発行などでも本人確認書類として使用できます。
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_car …
    • good
    • 3

無意味な反対ばかり報道されておきながら


意外に知られていない
日本国籍所有者なら誰でも持てる身分証があります。

 「住民基本台帳カード」
 http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_car …

住民票のある役所で取得できます。
    • good
    • 1

学生なら学生証や生徒手帳が身分証明に使えませんか?



成年なら市役所で市民カードを発行して貰いましょう
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています