
フジコンの「ふるさとMAXくぬぎマット」というものを使用して、カブトムシやコクワガタの幼虫を育てようと思っています。
このマットは、1次発酵の状態ではないかと思いますが、どのように使用したらよいでしょうか?
もっと発酵させた方が良いでしょうか?
発酵させるとしたら、どのようにすると良いでしょうか?
これまでは、カブトムシ類には3次発酵(たぶん)のマット、クワガタ類にはドルクス用2次発酵(たぶん)のマットや菌糸ビンを使用したのですが、幼虫が増えすぎてしまった事や、今後も長く続けたい事もあって、なるべく高価なマットは使用せずに済ませたいので、この安価な「くぬぎマット」を使用したいのです。
3次発酵でももっと安価なマットがあるとかのご意見は無用です。
すでに購入したので、このマットの最も良い使用方法を知りたいのです。
よろしく、お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は当然発酵させるべきと思います。
最近急激に寒くなりましたので、充分な発酵熱を得る為には一工夫必要かも知れません。
レシピ
一時発酵マットを仮に5Lとする
強力粉(入手可能ならそば粉)250cc(容量比5%)
水(私は雨)乾燥状態に対し500cc(容量比10%)ただし市販の袋出し状態なら5%で充分かと。
作成手順:まず添加剤をよく混ぜ、次に水をよく混ぜる。ムラの無いように。5L程度なら大プラケに入れて、発酵しにくい角っこを避ける。乾燥防止のラップをする。次の日熱が上がって、5日程毎日攪拌。後はほっといても可能。インク臭、畑の土の臭いなら完成。半月以上は待つべき。
5L程度で現在の気温なら、コタツの中で最低温度で加温する必要があります。温度が上がらないと発酵しません。5Lでは厳しいです。30Lで、気温20℃以上なら問題ありませんが。
30Lの場合、大衣装ケースを用い、やはり角っこを避ける山積みにします。温度が下がったら平積みでも良いです。
添加剤の容量には注意が必要です。3%以下では充分発酵しません。6~7%では劣化の早いマット、8%以上では完成前腐敗します。4~5%が最高のマットになります。
私のそば粉マットは、国産カブト79mmの実績です。小麦粉とは段違いの成長スピードを、実験、確認しております。
カブトムシ交換方法:糞とマットを分離します。大洗面器で、チャーハンを振るような動きで楽に分離できます。
古いマットを戻し、新マットを入れます。この時新マットの乾燥具合により5%程加水しますが、加水する水250ccにつき糞一個程溶かし入れます。こうしないと交換後体重回復するのに2~3週かかってしまいます。
コクワガタは全交換でしょうが、加水時の共生菌混入は、同じ要領かと。
貴重なノウハウを教えて頂き、ありがとうございました。
そば粉マットをやってみたいと思います。
悔やまれるのは、もう少し早く、ここで質問しなかった事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- その他(ペット) ヘラクレスオオカブトの幼虫を2匹手に入れました。ネットで検索して菌床マットも30Lも買いました。 プ 1 2023/05/17 03:18
- その他(暮らし・生活・行事) 脱衣所(洗面所)のマット(足拭きマット)を使ってませんが、変ですか? 3 2022/05/29 14:53
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの幼虫がおそらく今月来月にはサナギになると思うのですが、マットがうんちだらけなので変えてあ 1 2022/04/12 23:18
- その他(生活家電) 布団乾燥機用マット 2 2023/07/05 07:43
- その他(宿泊・観光) 快活クラブのマット・フラットシート 1 2023/04/17 08:42
- 家具・インテリア すっきりした便座カバー(アパートのウォシュレット型) 2 2022/06/12 11:02
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫マットについて この度、冷蔵庫を購入しました。 賃貸のためマットを敷きます。 冷蔵庫の大きさは 1 2022/10/17 19:53
- 冷蔵庫・炊飯器 賃貸アパートです。 450ℓの冷蔵庫を買いましたが、冷蔵庫マットは必ず必要なのでしょうか? 住む期間 3 2022/10/19 13:38
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎で1ヶ月間鍼灸整体に通った結果改善が見られなかったと答えを出すのが時期尚早だと思いません 3 2023/02/23 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昆虫マットがカビだらけになっ...
-
土からでるカブトムシの幼虫
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
カブトムシの土について
-
カブトムシの幼虫が這い出てき...
-
カブトムシのマットが熱いので...
-
この虫は何の虫?
-
幼虫を郵パックで送りたいので...
-
ダニについて
-
カブトムシマットの寿命
-
カブトムシのケースにダ二が・...
-
カブトムシの飼育マットの発熱(...
-
発酵マットのガス抜きについて
-
かぶと虫の成虫のカビ
-
ミヤマクワガタの土についてです。
-
アトラスオオカブトのメスの交...
-
カブトムシの飼育箱にカビ
-
越冬後のクワガタのマットは一...
-
アトラスオオカブトの幼虫は初...
-
ネイチャーランドのかわりに昆...
おすすめ情報