dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おじさんおばさんて何歳からと思いますか。

A 回答 (5件)

何歳からというより感覚的には


30代迄の曖昧な年齢層では、子持ちの方々に向かって呼んでいます

20代前半既婚であっても子持ちでなければ「おにいさんおねえさん」
20代前半であっても子持ちなら「おじさんおばさん」

しか~し見るからに衰えてきたら‥?
30代後半未婚でも「おじさんおばさん」
これは、実年齢よりも見た目の若々しさ、溌剌さによるでしょう。
一般的に、40代になった方には遠慮無く「おじさんおばさん」と呼べます。
    • good
    • 0

だいたい・・・30才過ぎでしょうねー(~_~;)


一番ショックなのは、あきらかに「おばさん」らしき人に「おじさん」って言われる時でしょうか・・・(ーー;)
関係ないですが・・・。
    • good
    • 0

 おじさんおばさん


 伯父さん 叔母さん
でしたら その兄弟に子どもが出来た瞬間からですが。
    • good
    • 0

世間のアンケートでは70歳以上のようです。




http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2004/02/021 …

法律では「65歳以上の人が対象(*老人福祉法)」、「老齢年金の支給は65歳に達した時(*国民年金法)」など65歳が目安となっている一方、運転免許のシルバーマークは70歳以上、東京都のシルバーパスも70歳以上となっています。H15年の日本人の平均寿命も、男性78.36歳、女性85.33歳と伸びていることなどから、一概に65歳以上をお年寄りとするのは、無理がありそうです。H15年にNHK放送文化研究所はホームページ上で、“お年寄りはいくつから?”とアンケートを取ったところ、全体の46%が“70歳以上”との回答でした
    • good
    • 0

同様の質問、以前にもありました。



「何歳から」というのは、見る人、また見られる人によっても違うでしょうね。

おおざっぱに言えば、「おにいさん、おねえさん」より年上で、「おじいさん、おばあさん」よりは年下の人でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!