dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律を理解するのに(または弁護士になるのに)世界史の知識は必要ですか?

A 回答 (2件)

 法律理解の背景として、世界史の知識があると有利な面はあります。

憲法の、特に自由権の考え方とか、社会契約説とか。

 というか、幅広い教養は、何をやるにしても邪魔にはなりませんから、最初から切り捨てる必要はないと思います。
 もっとも、他に学ばなければならないことがあるのであれば、優先順位には気をつけないと本末転倒になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2007/10/22 12:17

司法試験に世界史は出てきません。



大学の入学試験を受験する時、そこの大学で必要科目となっていれば世界史を勉強しておかないと大学に合格できません。

よって、司法試験を受ける以前に入試の受験科目のことを優先してください。

司法試験科目の勉強方法はその後に考えればよいことです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2007/10/22 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!