dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裏庭にユリを植えて6年になります。6年の間に数も増えて
ギュウギュウ詰の状態です。そろそろ植え替えを考えています。

先日ためしに一角を掘ってみたのですが、土が思いのほか固く、
(素手では無理くらい)スコップ・シャベルを使った結果、
6割以上の球根を傷つけてダメにしてしまいました・・・

そこで相談なのですが、球根を傷つけずにうまく掘り上げる方法が
ありましたら教えてください。
また、植え付けるときに(将来、堀り上げることを考慮した)
工夫・注意点等がありましたら合わせてお願いします。

「花壇の現状」
・奥行80cm、幅200cmくらい。
・右と手前は砂利を敷いて固めています(駐車スペース)。
・左と奥はブロックベイ。
・球根は、地表から10cm~40cmの間に中小のものが、
 その下に大きいのが埋まっているようです。


以上、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一気に掘り出すのではなくスコップで周囲に切込みを入れます。


切り込みの外側の土を除けて隙間を作りユリ根の下にスコップを差し込んで全体を起こします。
土が乾くまでに水で洗い落とします。
ユリ根を食べるのでなければ少しくらい鱗片が落ちても大丈夫なので掘り起こして株分けすればいいのです。
ユリの本体は鱗片が集まっている中心の塊なのです。
    • good
    • 0

水道の蛇口からホースを引き水圧を掛け、上から水圧で土を掘り下げる。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!