プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宜しくお願いいたします。
先日、1級管工事施工管理技士の学科試験に合格し、現在、実地試験の作文を作成していますが、私は管工事の経験が無のでとても困っています。なんとか、参考書の記載例を自分なりにアレンジしてみましたが、工事名と工事内容につじつまが合っているのかどうなのか解りません。どなたか管工事に詳しい方、教えてください。

工事名『○○団地内公共下水道接続下水管布設工事』
工事内容『VUφ150 L=360m 取付管VUφ100 L=250m 汚水桝設置 42箇所』

上記の工事名と工事内容でつじつまが合っていないところはあるでしょうか?ちなみに、参考書では

工事名『○○団地内下水道小枝管接続工事』
工事内容『VUφ150 L=360m 小枝管接続箇所42箇所』
となっていました。参考書のままでいった方がよいでしょうか?

A 回答 (2件)

原則では、受験資格に管工事の実務経験(現場施工の経験)が必要ですので、何らかの施工実績(架空でも)を受験申請の書類に書いているはずですよね?


少なくてもその工事の詳細は記憶しておかないと、同じ分野の施工記述が
お粗末では実地試験(ペーパーの記述試験ですけど)は通らないのでは?
その話は別にして・・・
内容が判らない架空工事の施工例の作文は、うまくないのではないですか?
実際の工事図面や契約書類から、必要なデータ(寸法や材料)を
拾い出して暗記するほうがリアリティーがあって、よいとおもいますが?
例えば、空調の例でいうと、貴方の仕事場のビルの住所や、建物総床面積、
空調の電気容量など、実際にある物を暗記する方が判りやすいと思います。
品質管理や、安全管理、完成検査の方法など記述項目が多数あるので、
全部を架空工事では、つじつまが合わなくて、プロが審査すればすぐに
ばれてしまいます。
学科に比べると実地試験の合格率は低いので、
いくらかの投資(金銭と時間)も必要とおもいます。実地試験のための講習会(民間の有料の講座)もいくつかありますので、研究されてはいかがでしょうか。特に施工経験の少ない方は、それなりの受験テクニックが必要です。
先の回答にも指摘がありましたが、受験資格に問題があるような発言ですが、公の場で、このような発言は控えたほうがよろしいかと・・・・。
私の回答も決して違反を助長するようなつもりはありませんが、
忖度をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂き大変ありがとうございました。
参考にさせていただきたいと思います。
それと、『管工事の経験が少ない』の間違いでした。

お礼日時:2007/10/31 09:09

管工事の経験が無ので・・・・・



犯罪者みって・・・
受験資格無いですよ

実務経歴詐称は犯罪です
通報しときます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘大変ありがとうございました。
『管工事の経験が少ないので』の誤りでした。
すいません。

お礼日時:2007/10/31 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!