
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は純金積立のみやっていますので回答いたします。
私は三貴商事にしました。理由は、年会費と手数料を考えて一番諸費用が安かったのと、金の小売価格と買取価格の差額が小さいためです。
一般に金は同じ日・同じタイミングだったとしても小売価格より買取価格が低くなっていて、その分必ず損することになります。
で、調べてみたところ三貴商事が差額が小さかったので三貴商事に決めました。
手数料等の比較
http://www.golds-investment.com/mt/company/hikak …
純金積立は長期投資ですから、よく比較して選ぶことをおすすめしますよー。
参考URL:http://www.golds-investment.com/mt/company/hikak …
No.4
- 回答日時:
三菱商事で純金積立をやっています。
蛇足かも知れませんが、
三菱商事の場合、JCBと提携していまして、引き落としをカードで行えて、ポイントをためることができます。
各社長所短所がありますね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私がやっているのは、田中貴金属工業のG&Pプランナーです。
これですと金・プラチナ共に1000円から積み立てが出来て
別に自分の好きな時に買う事も出来ます。
積み立て時には手数料が掛かるのですが、自分の好きな時に
買うのは10000円以上だと手数料が掛かりません。
ですので私はとりあえず1000円ずつ積み立てをして
相場を見て安い時に10000円単位で買っています。
ただ最近は共に価格上昇していてスポットで買っては
いませんが。
ちなみに月1000円の積み立てだと手数料は5パーセント。
月10000円の積み立てだと2.5パーセントのようです。
参考URL:http://gold.tanaka.co.jp/index.php
No.2
- 回答日時:
三菱商事も純金積立を扱っています。
手数料は年間一律3,150円です。
他社の多くは1,000円につき25円と手数料が積立額を増やすと多くなりますが、
ここは3,150円と一律なので、年間積立額が150,000円以上なら、三菱商事がいいかもしれません。
参考URL:http://www.gold.mitsubishi.co.jp/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
積み立てに関しては田中貴金属が有名ですね。GPプランナーという商品名です。どちらも3000円からで積立額に応じて手数料が変わります。積み立てた金額を月の営業日で割り、1営業日ごとに積み立てていくようになります。
私の知っている限り積み立てた貴金属を運用しないのは田中貴金属だけのはずです。この場合は積み立てた貴金属の持ち主は当然積み立てた人のものです。
他社は積み立てた分の貴金属を貸したりして運用益を取ります。これがおまけとしてグッツや配当益のような形で分配されます。ですからこの場合は帳簿上で積み立てていることになっていて払い戻しのときに精算する方式です。
ただし運用中に貸出先が倒産するような事態になった場合は予想外に損失を被ることがあります。
めったにそういう事態はありませんが、積み立てる目的に合わせて良い会社を選ぶといいでしょう。
どちらにしても積み立てた分を精算するときは現金にも貴金属商品にも等価交換できます。延べ棒に交換してもいいです。(使い道は分かりませんが。たいていどの会社もグラムバーは手数料が高いので交換するなら1Kgバーにしましょう。(笑))
参考URL:http://gp.tanaka.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10000円を預け入れた場合の利率...
-
貯蓄目的でマニュライフ生命の...
-
STI 学資 (返戻率400%・...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
助けてください。ROMというポイ...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
お恥ずかしい話なんですが 県民...
-
生命保険解約のときは証券は返...
-
解約払戻金と死亡払戻金
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
定額郵便貯金証書とは
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
郵便貯金の氏名住所変更を忘れ...
-
終身保険に加入して5年後に解約...
-
当座預金 解約について
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「楽寿」という個人年金契約を1...
-
個人年金の良い時期とは?
-
10000円を預け入れた場合の利率...
-
貯蓄目的でマニュライフ生命の...
-
楽天証の資産を定率取り崩しす...
-
年金保険?
-
ドル建て終身保険について教え...
-
積立定期の途中解約
-
STI 学資 (返戻率400%・...
-
郵便局の定額貯金とスーパー定...
-
積立配当金とは?
-
WealthNaviで5年以上運用してい...
-
旅行積み立て おすすめの積み...
-
元本保証で年利3.5%の利回りは...
-
3歳児のシングルマザーです。 ...
-
新NISAについて
-
銀行に預けてても利息が低いの...
-
個人の保険積立金は固定資産? ...
-
お金をどう貯めるか
-
母が保険で働いてるので、そこ...
おすすめ情報