
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FreeFastMpegCutだと、再エンコード無し(出力に膨大な時間がかかる事が無い)で不必要な部分を切り取るか必要な部分を切り出すことができます。
使い方は簡単だと思いますが、一応解説のサイトも検索でヒットすると思います。
Free Fast Mpeg Cut 2.4 (フリー)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/FreeFastM …
カット編集用ソフト(有料 ペガシス製品)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_ …
No.4
- 回答日時:
WindowsXPをお使いなら、付属ソフトの「Windowsムービーメーカー」で画像の編集が可能です。
「Windows XPで動画が編集できるって知ってた?」
https://qqweb.jp/QQW/STATICS/it/pc_howto/200612. …
「ムービーメーカー」を使ってみました。
私のパソコンには、ちょっと重たいようです。
でも、たいへん勉強になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
CanopusのMpegCraft3DVDは不要部分のカットなら強力ナ変周期の鵜を持ってますよ、
指定単位(フレーム、GOP、秒)での移動が可能で、
GOP内の編集なら必要最低限の再エンコードで済みます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mcraf …
このソフトは、ハイビジョン動画にも対応しているのですね。
ハイビジョン動画を編集する時には、第一候補として検討します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ここのサイトにフリーですがいろいろなものが紹介されていますよ。
http://www.softnavi.com/douga.htm
Media Playerじゃ多分動画の編集はできなかったと思います。
良いサイトを教えて頂き、ありがとうございました。
今回は、No.2さんオススメの「Free Fast Mpeg Cut」を使う事にしましたが、このサイトは、今後、役に立ってくれそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
DVDメニューの自由度の高いソフ...
-
exeファイルの直接編集について...
-
左90°の動画をDVDstyler で 右...
-
カノープスの「MRL」のほか...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
jsファイルを編集するためには...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
MPEG2の編集
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
Adobe Premiere Proで時間を表...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
動画編集ソフトと区切る場所
-
動画編集初心者です
-
音楽データに区切りを入れたい。
-
.mpgのビデオファィルをカメラ...
-
Win8またはWin7上でのビデオ編...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
非破壊サウンドとは?
-
コマーシャルカットが自動で出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
Adobe Premiere Proで時間を表...
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
-
プレビューでトリミングした部...
-
ADOBE auditionの編集後のもの...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
左90°の動画をDVDstyler で 右...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
GeForce RTX3060はPowerDirecto...
-
VideoProc ぼかしの入れ方
-
EDIUSプロジェクトでFHDと4Kを...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
写真の管理用ソフト
-
jsファイルを編集するためには...
-
ゆっくりムービーメーカー4とAv...
-
デジタルリマスター版制作の方...
おすすめ情報