dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽器屋の店員さんに色々相談するのは迷惑ではないでしょうか?

ベースを始めるのですが、
どんなベースを買ったらいいかもわからないので、
店員さんに色々相談したいのですが、
その日は買うつもりないのに話し込んでしまったら、
やっぱり迷惑でしょうか?
店員さんと話したりするのは苦手なので、
上手く話せなるか不安なんですが、
人見知りの人が相談するのは迷惑ではないでしょうか?

A 回答 (5件)

自分は楽器店の店員ではないですが、過去に似た経験をしたので回答します。



まず、「人見知りの人が相談するのは迷惑ではないでしょうか?」ですけど、
考え過ぎです。推測するに、楽器店で働いている人は「楽器や音楽がとても
好きな人」なハズ。そして、「これから楽器を始めようと思っているが
何から始めたらいいか分からない」という人に対して、「一見さんお断り」
みたいな感じで冷たく払いのけるような事はしません!
まず、お店に行ったら一番話しかけやすそうな雰囲気の人に、あなたの
質問文の中にあった「ちょっと教えてもらいたいんですけど・・・
ベースを始めようと思ってるんですが、どんなベースを買ったら
いいかもわからないので」と言ってみてください。
そして、いろいろ説明が始まると思いますが、聞きたい事があらかた
聞き終わったら、「ありがとうございました。」と言って一礼すれば、
たいていの販売員は仕事に戻って行きますよ。
上手く話そう、とか考えず、まず自分が「知りたい事」を整理して
紙などにメモして、それを持って店員さんに質問したらいいと思います。
自分はベースではなく、デジタル方面のキーボードに興味があって
いろんな店で商品の説明を聞き、一番値段の安い店で買ってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

経験者さんのお話が聞けてよかったです。
考えすぎですよね。
もっと気軽に行きたいと思います!
素直に質問してきます。

素敵なベースを探してきます!

本当にありがとうございました。
すごい励み(?)になりました!

お礼日時:2007/11/10 22:12

こんばんは。



>その日は買うつもりないのに話し込んでしまったら、
やっぱり迷惑でしょうか?

いずれ買うつもりがあるなら別に迷惑ではないと思います。不安なら「今日買うつもりはないのですが、近い内に買うつもりなので話を聞かせてもらってもいいですか?」という感じに最初に聞くのもアリだと思いますし、色々話を聞いてから「やっぱりよく考えたいのでパンフレットだけ下さい」という感じで、パンフレットをもらって逃げるのもアリだと思います(笑)。

>人見知りの人が相談するのは迷惑ではないでしょうか?

人見知りとかはお気になさらずに。大抵の楽器屋さんは親切丁寧に教えてくれますよ(そうでないトコもありますが・・・)。買わなかったとしても楽器屋はリピーターが大事なので、時間をかけて教えてくれた事に対して丁寧にお礼を言えば、あからさまにイヤな顔をされる事はまずないと思います。

#4の方の後半が参考になるかもしれません
http://okwave.jp/qa2453550.html

いい楽器が見つかるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パンフレットが存在するということ自体知りませんでした!

礼儀をしっかりしてれば平気ですよね。
しっかりお礼を言いたいと思います。

素敵なベース見つけてこようと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/11/10 22:09

地域性もあるかもしれませんが、むしろ臆することなく相談をされて、迷惑顔をするような店員さんに出会ったら、もうその店では買わないと決める…という方針で良いのではないでしょうか?



私の地域では、基本的にはそんな店員抱えている店は、遠からず客が寄りつかなくなって潰れますね。親切な店員が居る店が繁盛します。
ごく一部に、「素人お断り」と言わんばかりの店がありますが、そういう店はさすがにプロ御用達のド高価な逸品ばかり置いている店ですので、逆に初心者が足を踏み入れても得る物がないですからやむ無しです。(例えて言えば超高級料亭の世界?)

まぁ、店員も人間ですから、買うつもりが無いのが見え見えなのに、下らんことばかり話しかけられると迷惑を感じるというところまでは、ある程度は人間同士お互い様だとは思いますが、「お金ができたらこの店で買いたい」(と、口に出して言わなくても良い)というつもりで相談してきちんと応対してくれない店なら、その後のアフターも望めませんから、むしろ「買いたい店リストから外す」というつもりで、逆に「この店で買おうという気になる店を探す」というスタンスでよいと思いますよ。

『買うか買わないかわからない客に「よし、この店で買おう」と思わせる』
そういう人が、新のプロの店員さんです。そういう人が居る店を探しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
いろいろなお店に行ってみて、自分にあったものを見つけてきます。

ベースについて質問したいので、
きちんと相談したいことを考えてから行きたいと思います。

素敵な店員さんがいることを願って探してきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 22:06

全然迷惑では無いと思います。



気軽に話しかけてみて下さい。

そして態度の悪い店員さんがいる楽器店では買わないほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
気軽に楽器屋さんに行きたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 22:03

こんにちは。


そういう相談が迷惑になるような店員を抱えている楽器屋さんなら、楽器を売る資格がありません。
ごく当然に色々教えてくれるのが「アタリマエ」です。
通常は、弾ける人なら試奏もできる(設備がないところでは無理)のが普通ですよ。
何本かの楽器を手にして実際に弾いてみて最も手になじみ気に入った物を買うのが楽器の買い方です。
それを説明が迷惑なんてとんでもない話になります。
私が教えた人がフルートを買いに行くのに付き合った時は、店員を2時間以上独占しましたよ。
店員も売りたい為に必至で、むしろあちらから「これはxxxが○○で・・・」なんて率先して説明してくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分にあったベースを一緒に探し出してくれるようなお店に行きたいと思います!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!