アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

特に最近、益々盛り上がってきていますが各種の意見の中に、独断や偏見にとれる「感情論」的なものに嫌気がきます。
最近の傾向では、欧米の情報と、それに反する日本の旧態依然とした現実の為、被害者(嫌煙家)の乱暴なな意見が目立つとおもいます。
加害者(愛煙家)は肩身が狭い事でしょう。

私は「加害者vs被害者」という、最近の図式に嫌気がさします。
このような図式では、現実的な解決や歩み寄りは不可能です。不毛です。(日本と中国、韓国に於ける戦争問題もこの図式で、もう何十年と、すっきりとした解決はできていません。スイマセン少し話しが飛躍しました。)

また、欧米ではどうだ、こうだというのも聞き飽きた。
確かに欧米の気風で、わが国に非喫煙者の権利がわずかながら、確立しつつあるといえます。しかし逆に今の欧米は喫煙者に対し、排除、排他的傾向にあることもたしかで、欧米の愛煙家は多分‘泣きねいり‘なのでは?と思ってしまいます。(権利って難しいですね。)

大言を言うと、欧米を参考にするのは結構だが、それ以上に、日本が世界に先駆けて、両者の権利を公平に損なわないあり方を模索し世界に示せたら素晴らしいと思うが・・・如何なものか?


両者ともに歩みよるような客観的な、公平な意見を期待します。
尚、公平をきす為、敢えて私が喫煙者or非喫煙者かは言いません。

A 回答 (21件中1~10件)

喫煙者です。


タバコ税をかなり重くして、その分の税収を利用して分煙設備促進の補助金にする。とか。
ちょっと、安直すぎますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何でも税を上げるのは、???です。
ニューヨークは大変らしいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/08 17:57

 私は非喫煙者ですが、喫煙者がタバコを吸う権利は確かにあるでしょうね。

自分の体ですから、毒でも何でも体に入れてまったく構わないです。タバコは覚せい剤等と違って幻覚等は起こらないでしょうから。
 しかし、他者を害する権利はないのでしょうね。毒を撒き散らして正当化する根拠はどこにもありません。外で歩きながら喫煙する人もいますが、50メートル後を歩いていてもタバコの悪臭がします。食堂でも喫煙者には非常に迷惑をこうむっています。私はタバコを吸っている人がいたら即出てきます。
 「両者の権利を損なわないあり方」とうのは、やはり喫煙者を完全隔離するしかないのではないでしょうか?体に害が無いのなら、まだ、けむたいとか臭いがヒドイとか、我慢もある程度できるでしょうが、毒を撒き散らしているのですから我慢なりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公共的な場であれば、喫煙者が遠慮するのは筋だと思います。
駅や公園、路上など・・ですね。

では、もしそのような所で「禁煙」となったら現実はどうなるか・・?
多分、喫茶店やファミレス等、飲食店では益々、喫煙する人が増えるでしょうね。
勿論、それに伴い「禁煙」店も出てくるでしょうが、特に個人の喫茶店などは「利益」を考えると禁煙にするの現状では、は難しいでしょう。

そしたら嫌煙の人は、今以上に「店を選ばないと」外食できなくなりますよね。

最近、特に都心等で「歩き煙草」が増えたのは、駅などで、(設備が整ってないのに)風潮だけで「禁煙」にしているからだと思います。
喫煙者が不便になるのはしょうがないが、「逃げ道」が無いから、路上での歩き煙草が増える。
「歩き煙草」は、歩行者に煙の害を与えるでだけなく、他人が火傷する危険も招きます。(特に、小さな子供の目に、煙草の火が入ると危険です。)

お礼日時:2002/09/08 17:26

 吸殻を捨てない


 禁煙場所を守る
 人の多いところで歩きながら吸わない
 等のマナーを守れば喫煙はかまわないとおもいます、

 健康は個人の自覚ですし自分のお金をだして
いるのですから他人が口出しすることは無いと思います
乗り物の禁煙がひろまれば、苦しみが増えるのも
解っているでしょう
 
 痰唾吐きもタバコが原因なら絶対やめてほしい

 

この回答への補足

多分、喫煙者のマナーの問題だけでなく、日本社会のマナーの低下に言及できると思いますよ。
路上にゴミを捨てる人、ガムを吐き捨てる人等・・

>マナーを守れば喫煙はかまわないとおもいます

では、マナーが良くなければ、喫煙は駄目だとする論があるなら、
「路上でのガムの食べ歩きも禁止」という理屈がなりたちます。
マナー問題は、喫煙排除の口実的論理であり、根本からはズレるとおもいます。

誤解しないで下さい。demioさんをせめているのでなく、この場を借りて、世間に疑問提起しているだけですので・・・

補足日時:2002/09/08 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/08 18:00

実現可能なら、のハナシですが・・・



・煙草は一般的な場所では吸わないことをルールとして、成人のみ立ち入り可能な喫煙室を多数設置。
・煙草は喫煙室内でのみ1本単位で販売し、無料化(若しくは半額以下)する。
・煙草の持ち出しは封を切らない場合にのみ許可、それ以外はNG。
・部屋の出入りに関しては問答無用で、愛煙家(喫煙室内でのみ煙草を吸う方)に対して不利な判断を下す企業があれば、反論できるだけの権利を与える。

実現は難しいと思いますが、これなら納得しませんかねぇ・・?

私は泣き寝入りする程度の実害が無い限り、煙草をやめる人は少ないと思います。
チョットでも気を許せば、マナー違反が出てくるのは目に見えていますし。。。
ちなみに嫌煙って程でもありませんが、煙草は吸いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喫煙室は良いと思います。
でも都心や都会での話しですよね。
田舎だと難しい気がします。

都心の道端は公衆的の場ですが、田畑が広がる、誰もいない所では誰も文句をいいません。農作業のあいまにちょと一服なんてよくあります。
そんな道端でも、禁煙する必要があるか?
そのときの、「どこからどの道は禁煙」という区分けは難しいと思います。
政令指定都市と東京都にかぎってなんてのも強引ですよね。

お礼日時:2002/09/08 17:47

私はまだ受動喫煙に対する喫煙者の方々及び社会の意識が低いと考えます。


私の職場では、勤務時間内の執務室内では喫煙をしないという暗黙のルールがあります。これは少し前では考えられない大変な進歩です。
しかし、一歩外に出た狭い廊下が喫煙所になっており、二、三人が煙草を吸えばとても通れません。エレベーターがすぐ近くにある、厳密に考えれば「公共の場」であり、喫煙所にはふさわしいとはいえないと考えます。(現実には他にスペースがないため黙認せざるをえないのが残念です。)
また、近くのショッピングセンターの待合所に机と椅子はともかく灰皿が置いてあり、喫煙を容認している状況です。
待合所といっても、奥まった場所でなく人通りの多い場所であり、堂々と煙草を吸うのはおかしいのではないのでしょうか。
喫煙者が煙草を吸う権利は他の人が「煙草の煙を吸わない権利」を侵害しない範囲内でのみ認められるというのが私の考えですがいかがでしょうか。
歩み寄る意見を期待しますといわれますが、まず歩み寄るべきは喫煙者の方々の方ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の現実では、確かに非喫煙者が我慢しているのが現状です。
しかし論議の世界では、その反動で、非喫煙者の排他的意見が目立つのです。
そのうえで、今の現状をどうすればよいかという話です。

お礼日時:2002/09/08 17:53

両者の権利というのをまず考えてみましょう。



喫煙者にとっての権利は、もちろん「煙草を吸うこと」です。
非喫煙者の権利は、「煙草の煙を吸わないこと」です。

これを同時に満たす方法を考えればよいのです。

これは実に簡単。
喫煙者が非喫煙者のいないところで喫煙するか、両者がいる場合は、喫煙区域と非喫煙区域の空間を完全に隔てて、非喫煙者がいる場所に煙草の煙が行かないようにするか、いずれかです。

もし、喫煙者にとっての権利が「ところかまわず煙草を吸うこと」
であるなら、両者の歩み寄る方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/08 17:59

それでは私も参加いたします!(^^)



私は重篤の喘息患者です。
タバコの煙を僅かに嗅いだだけでも、非常に苦しみます。
タバコの煙が充満している部屋にずっといると確実に発作がおきてしまいます。。。

なので、本音は「共存は残念ながら無理」。
理由は、私のように「煙草の煙を吸ってはいけない人達が厳然と存在している」
とにもかくにも、これ一点につきます。

ただ、だからといって私は喫煙者を毛嫌いしてませんし、人格も人権も
尊重している立場をとっています。

身近な者で喫煙者がタバコを吸っていても、大概は許しています。
我慢できなければ(体に黄色信号が出たら)すぐに場所から私から離れます。


私個人の考えとしては、正直この手の話し合いや論争は半ば諦めています。
決定的な理由として、喫煙者も非喫煙者も、「お互いの気持ち」が
どうしてもわからないからです。

男と女のそれぞれの気持ちが中々わからないのと同じく、
延々と繰り返される、まっとうなやり方ではいつまで経っても解決できない
心情的にも難しい問題だと感じています。

タバコの煙を吸ってはいけない人もいる、しかし嫌煙権を盾に排他的な
扱いや処遇を要求してしまう非喫煙者たちにも疑問を大きく感じます。

この問題に関しては、私は恐らく「悲観主義者」なのかもしれません。

タバコの煙とにおいが一切しない、それでいて体に害を与えないタバコの発明を
待つ、そんな幼稚な事に期待しているような人間です。

うーん、こんな意見でもよかったでしょうか?
ただ一言だけ、どうか社会には「煙草の煙を吸うわけにはいかない人間がいる」
この事だけでも理解してほしい。
そして、非喫煙をたてに喫煙者を排他的に捉える事も賛成できない。

以上です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>私個人の考えとしては、正直この手の話し合いや論争は半ば諦めていま >す。
>決定的な理由として、喫煙者も非喫煙者も、「お互いの気持ち」が
>どうしてもわからないからです。

>私は恐らく「悲観主義者」なのかもしれません。

もっともであると、私も感じます。

>非喫煙をたてに喫煙者を排他的に捉える事も賛成できない。

煙草の煙の害があるのは正論だから、どんな論でも、排他的論でも通ってしまうのだと思います。でも非喫煙の権利はもっともであるし・・・
そのへんが難しいですね。

お礼日時:2002/09/08 16:58

 やや現実的ではありませんが、喫煙の為には免許(届け)を必要とするのはどうでしょうか。


免許取得の条件は

「未成年でないこと」
「一般に公正妥当と思われるマナ-は守ること」
「それに反した場合は罰則があることを容認すること」

そしてどうしても必要なところ(一般に不特定多数の人が集まるところ)は喫煙スペ-スを設ける。

当然、免許取得条件に違反した喫煙者は交通違反同様に罰金なり何なりの措置をとる。

ただし非喫煙者は喫煙者を今以上にむやみに排除しようとはしない。

理屈では喫煙者は喫煙を継続できます。また免許制により今よりはマナ-も改善するので、非喫煙者もなんとか我慢できるのでは。

誰が取り締まるかが問題ですが、新しい収入源にどうですか議員さん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろいと思います。

社会的に、抑制&マナーの向上に繋がるとおもいます。

お礼日時:2002/09/08 18:03

もし 発ガンに関与するなら・・・。



健康保険で支払われている たばこ起因のガンの治療費(予防費?も)などが喫煙者非喫煙者のものから支払われることとなります。
非喫煙者は 煙を吸いたくもないのに 吸わされています。

たばこが 単に 「不愉快」なものであるのではなく 「健康」に関係しているからだと思います。

もちろん 「酒」も 飲みすぎは体に悪いですが、ある人が飲みすぎても他の人は飲みすぎになりません。

たばこ産業は市場が大きく、税金もたくさんとれます。
だから、国も規制ししづらいのでしょう。
==========
感情論でなければ こんなところを踏まえて考えることになるのでしょう。
私的には 閉鎖された空間でたばこを吸うことになるのだと考えます。

良く 企業などで 分煙のために 分煙室を設け、さらに 空気清浄器を入れる。
この場合 非喫煙者も そのコストを負担することとなる。(株主も含めて)
また これが 公共スペースの場合は 非喫煙者の税金に掛かってくる。
(たばこ税が 公共分煙スペース設置・維持費用(土地代も含めて)利用しているのだろうか??)
喫煙者がコストを意識し、非喫煙者がどれだけそれに慣用か(たばこの必要性を認めるか)にて 共存が可能なのだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ただ、「分煙スペース」をどこまで設けるか。
無い場合は「禁煙」なのか・・・・??

現実が理想にどこまで近づけるか?ですね。

お礼日時:2002/09/10 15:57

まえ、


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=183876
の質問で、
「タバコのデポジット制」の提案がありました。
「預かり金」として、1本10円の価格を上乗せ。
フィルターをちゃんと処分する場所に届ければ10円かえってくる。
ポイ捨てしたら、10円損する。(ゴミ拾いしたら10円もうかる)

ポイ捨てしなければ、損はしないんですが、たぶん、みんないやがるでしょう。それが愛煙家のレベルだと思います。

「吸ってもいいけど、吐いてはいけない」ってのは、歩みよりにならない?

この回答への補足

それで、「ポイ捨て」は減るでしょうね。
しかし、「ポイ捨て」=ゴミの問題より、深刻な問題は多々あります。
私は寧ろ、「タバコに問題がある」から「投げ捨て」が起こる。  とするのは安直だと思います。

>「吸ってもいいけど、吐いてはいけない」ってのは、歩みよりにならない?

「吐く」とは「ゴミ」ですか?「煙」ですか?
「ゴミ」だとすれば、前述のとうりです。
「煙」ならば、現実無視です。
なぜなら、タバコは「煙」が出るのです。
煙が出ないタバコが開発されたら素敵ですけど。

補足日時:2002/09/10 15:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!