dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミシシッピニオイガメという水生ガメを飼っています。
餌のくずが付着した部分(流木やろ過装置など)にたまに噛み付いて
いるのを見かけるんですが、水中ヒーターのコードを噛んでしまうと感電してしまうので、心配しています。
コードを保護するカバーなどを売ってるのは見たことがないのですが、
工夫されてる方、情報お持ちの方、いらっしゃいましたらアドバイス
ください。
ちなみに、水槽の水量は観賞魚と同じくらいです。

A 回答 (2件)

私もミシニを飼っていますがヒーターのコードに付いて心配したことは無かったですね。


亀って歯では無く嘴で噛みますよね。
噛まれたら物凄く痛いですが、齧歯類のような鋭さはありません。
ガリガリ噛むようなこともないと思います。
もちろん個体差もあるでしょうし保証はできかねますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペットショップの方に聞いてみたら、おっしゃるとおりミシニは噛むことはまずないそうです。。。あまり大きくならないので噛んだとしてもそれほど心配ないらしいです。
私も今まで考えたことなかったんですが、他の亀を飼ってる方が言っていたので、ちょっと心配になってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/26 14:00

当方は熱帯魚なので、見当違いならごめん。



>水槽のケーブル保護について・・・

近くのPC量販店・ドイトなどで「ケーブル・チューブ」と言う製品が
有ります、黒PVC素材・ジャバラ・縦スリットが入ってる物でケーブル
保護又は水槽関連でも工夫次第で使えます。

(参考例、ケーブルチューブ・・・普通のカッターで切れます)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=C …
(参考例、ケーブルチューブ寸法規格)
http://www.semiconcarry.co.jp/fltt.html

熱帯魚水槽でビニールパイプをL字型に曲げて設置する場合にオーバ
スリーブ状態で被せる、ジャバラなので曲げられるし内径が幾つか
種類あるのでパイプ径に合わせツブレ防止に使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンクの商品も参考になりました。
質問させていただいた亀はどうやら噛む心配はなさそうなんですが、
もう一匹イシガメを飼っていて、大きくなったら必要かもしれませんので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/26 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!