アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
先日、5歳になる娘が幼稚園からどじょう2匹と金魚3匹をもらってきました。
どじょうの1匹は昨日死んでしまいました。
もう1匹のどじょうが変な動きをしているので何なのかを知りたいのです。

変な動きとは、身体が「く」の字になってしばらく水面に浮かんでいます。
「死んじゃったのかな」と見ていると、急に元気になったように泳ぎはじめるのです。
で、また少し泳ぐと水面に浮かぶ・・・の繰り返しなのです。
昨日までは普通に泳いでいたのですが、この症状はどのような事なのでしょうか?
今、金魚と一緒の水槽に入れてるのですが、もし病気だったら、別に移した方がいいのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

金魚とどじょうは隔離して!(隔離には「プラケース」で十分。

最近プロもやる「衣装ケース」の応用もOK!サイズ等クリアすれば。わざわざ「水槽を買う必要は無い」(最低でも簡易飼育セットで¥1000から¥2000では?いらない用具も入ってるし。)

>幼稚園からどじょう2匹と金魚3匹をもらってきました。
もらった時点で、死んだどじょうに「すでに致命的なケガ・病気」など手負い状態だった可能性もありますが、隔離は念の為。(全滅防止)

>身体が「く」の字になってしばらく水面に浮かんでいます。
推測も「水面に浮かんでいて、思い出したように泳ぎ始める」時は、「手遅れ状態」だったのでは?

・どじょうは日本に数種類いて(「ホトケどじょう」「シマどじょう」など)日本人には馴染み深いもの。(童謡の“♪どじょっこだーのふなっこだーの♪”
一見「水質汚染に強い」印象も、絶滅危惧種もいます。

・どじょうなど自分は「ニョロニョロ系」と呼んでますが、「ローチの仲間」で、
『通常なら、まず水面に浮かぶ事はありません。』
「泥の中にもぐり、たまに腸呼吸の為水面に一瞬空気を取り入れ、また水底に戻る」のは誰もが一度は見た事あるでしょう?
確かに「魚類」も「個性的な動きをする」「奇妙な習癖」あるのもいますが:
「ローチが、水面に浮かぶのは絶対(と思う)無い、何故ならすぐ他生物の格好の餌食になるから」
その点から「水面に、“く”の字浮かび」は瀕死状態だったのでしょう。

魚を飼育してると「死んだように横たわったり、同じ姿勢のままだったりして、衝撃を与えると“ハッ”と我に返るが、暫くすると元の通りに」と言う経験はよくあります。

これは「大抵は、(例えが悪いが)ベッドで昏睡状態の患者が死の直前に途切れ途切れ“我に返り家族にアクション”をし、やがて我に返る事も無くなり無くなる」のに似た状態では?

隔離後について:
プラケースに「田砂系(そのものズバリの“田砂”という製品あるも購入する必要は無い)を数センチ敷き、適当に小石を配置し、水はカルキ抜き(地域の水道の水質によるが)だけで良いから2~3日に1回は水替えを」

「エアは通称ブクブク、無ければ全体の何分の一かの水替えで(入れる水に酸素あり)もOK!」
「水温だけは室温が30度を超えるとピンチ!そろそろ涼しくなったので“25度以下保持”に努めて(直射日光は論外)」

「あとは日陰部分と見た目とエサやその他効果を含め“金魚藻”を数本入れて様子を見て」
※重要事項:どじょうには少ないが「飛び出し・脱走」防止に狭い隙間にも注意してフタを!(異物混入防止も兼ねて!)

最後に「もし、どじょうが『寄生虫や内臓疾患』で死亡したなら隔離により、金魚は助けられますし、他のどじょうは“底砂と水換え”で伝染を自己体力で防げると思います。
(キチンと管理すれば魚は“自己体力による健康回復力”が薬より有効で、ましてやワイルド?のどじょうなら無事飼育可能になると思います」

以上も「5才の娘さん」では、「まだ、幼くせっかく隔離した金魚とどじょう水槽に何をするか分かりません!」
無邪気な分、「そこらの物を手当たり次第入れる可能性もあるので、
お母さんはそこらを、<暖かく留意しながら>かつ<娘さんに生き物飼育の仕方と素晴らしさ>を学べるように設置場所と管理をしてあげて下さい。

何か一杯書きすぎたが、「まだ、足りない気がする」とりあえずここまで。

では~♪♪♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
詳しく書いていただきまして非常に助かります。
どじょうを別の容器に入れて離しました。
後は、注意して見守っていきたいと思います。

お礼日時:2002/09/10 00:10

どじょうについては、あまり詳しくないので、適切なアドバイスできないのですが・・・


十数匹を数ヶ月飼ったことがありますが、そういう仕草は見たことがありません。
何らかの異常だと思います。
やはり、別水槽にするのがいいのでは?
底に川砂か田土をひき、できるだけ涼しい所におきましょう。(水温28度以下)
金魚と異なり、動物質の餌を、ときどき与えることが必要です。

日本産の淡水魚については、「日本淡水魚類愛護会」の質問掲示板が大変充実しています。
ードジョウの飼育方法や餌についても詳しい過去レスがありますー
そちらでも質問されては、いかがでしょう。

なお、「ドジョウは、腸呼吸で空気を取り入れているから、酸欠に強い」
と思われていますが、私の経験では以外に酸欠に弱い魚です。
どじょうの腸は一直線で、ベタのように複雑なラビリンスを持っていません。
呼吸能力については、過大視できないようです。
酸欠には注意しましょう。

参考URL:http://pagebank.sun-inet.or.jp/~nisimura/mo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ためになるHPの情報、感謝します。
早速見に行ってきます。

お礼日時:2002/09/10 00:06

 どじょうは時々空気を吸いに水面まで上がってきます。

それで、酸素不足にも強いのです。ただ、縞どじょうなどは結構冷たい水流の中にいますので、暑くてグロッキーなのだと思います。川魚を飼うときには水温が難しいのです。また、水質も金魚より気をつけなくてはなりません。

 でも、金魚屋で買うと高いのにどじょう鍋用のどじょうは何故あんなに安いの? (^^;?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
水温のことは全く気にしませんでした。
注意して見守りたいと思います。

お礼日時:2002/09/10 00:03

こんばんは。



魚って、時々、意味不明な動きをしますよね。

でも、念のため、#1の方がおっしゃるとおり、他の容器に移した方が良いと思います。どじょうは丈夫なので、今現在病気だとしても、生き延びる確率は他の魚より多いです。

わたしも、金魚鉢にいれて、どじょうを飼っていたんですが、最後まで生きていたのは、どじょうでした。

大事にしてあげてください。酸素不足にしても、けがにしても、とにかく他の容器に移してあげるのが、無難な方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
どじょうの生命力ってたいしたものなのですね。
しばらく他の容器に移して様子を見てみます。

お礼日時:2002/09/08 21:19

水の酸素不足かな?


くの字は水平にですか?もしそうなら金魚に食いつかれたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
くの字は垂直にです。
この場合も金魚に食いつかれたのでしょうか?
酸素には注意してるつもりだったのですが。

お礼日時:2002/09/08 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!