dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水銀入りの体温計が床で割れてしまいました。
その後の処理はどうすればいいのですか?

体内に入ると出る事はないと聞きました。
不安です・・・

A 回答 (3件)

 水銀の沸点は356度ですが、気温による気化の心配があります。

いらない銅線などがあったら被覆(ビニールなどの皮)を剥いて、銅線に吸収させてしまうのが一番いいかと思います。ルール違反かもしれませんが、箒&ちりとり等で強引に回収してしまうのも手です。まずは回収。細かいところは剥いた銅線で対処。銅線は処分します。壊れた電化製品のコードなどで構いません。
 掃除機などは使わないほうがいいです。熱による気化が起こる可能性が高いです。金属とはいえ液体なので、ビニール手袋やゴム手袋をしてクッキングペーパーなどで回収できるかもしれません。
 ・・・あ、とりあえず換気を忘れずに。

 液体水銀ですが、体温計に使用されている金属水銀は仮に誤飲などで摂取しても、あまり消化吸収されないとされています。
 ただし、気化した水銀は水銀中毒を起こす可能性があるとされています。毒であることに間違いありませんので、さっさと処理してしまいましょう。

 どうしてもこれらができないならば、まず窓全開で換気。大粒の水銀は出来るだけ何かに染み込ませるなりする。細かい取りきれない粒は紙パック集塵の掃除機でやってみてもいいと思います。手早く掃除して、紙パックは即処分(気化しても大丈夫なように袋などに密閉すべき)。

 素人考えですが、思いつく対処はこれくらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 13:44

水銀は蒸気がよくないと聞きます。


紙などですくい取って、水を入れた容器に入れて下さい。
出来れば蓋つきの容器がいいかな。
水銀を空気に触れさせない事が肝心ですよ。
    • good
    • 0

水銀体温計割って危険なのは破片です。

ガラスが割れたときと同じだから掃除機で吸い取り粘着テープなどでくっつけて取る。
水銀もすくったあとビニール袋などに入れ口をしばる(2重に入れるくらい注意して扱う)。あとは新聞紙にくるむなどして飛散しないよう保管し捨てればいいです。
破片水銀取る紙パックは新しいもの使うように、、分別は乾電池などと同じです。

有機水銀じゃないので食べても出てくるだけです(^^)
水銀蒸気は空気より重いから換気扇は関係しません(低い位置に赤ちゃんなど置いてはだめです)

長期に屋内におくことはないと思うが集めた破片や水銀は金属容器はだめです(反応気にすれば指輪や腕時計もはずせだが)
2重に袋に入れるなどしてごみ収集に出す。
買い換えるときは電子体温計もそれほど高価ではない。

しかし緊急用に水銀体温計も必要です(電池なくても測れる!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!