
簡潔に質問内容を記述します
基本的に使用しているものはofficeのexcelです.
現在扱っている統計のデータがありまして,
近似曲線でデータの数式を示すと,
三次曲線の式↓
y = -1E-06x3+0.0012x2-0.2431x-38.472
という数式になりました.
(xの次の数字は次数です)
この数式を使いたいのですが,
この式の使い方がわかりません.
わからない内容としては
・この式を造ったデータのあるxのデータを代入するとyのデータが正確に算出できるのか?
・数式上にある E とは?
・6 と表せばいいところを 06 と示すのには何か意味があるのか?
という点です.
正直,このような式を扱うことに慣れてはいません
詳しく教えていただきたいと思っておりますので宜しく御願い致します.
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>xに代入した時のyの誤差というのは有効数字に関係してでてくるわけでしょうか?
関係してきますね。
> y = -1E-06x3+0.0012x2-0.2431x-38.472
y=-0.000001*(x^3)
+0.0012*(x^2)
-0.2431*x
-38.472
この式で(x^3)の係数は有効数字が1桁しかありません。
(x^2)の係数は有効数字が2桁しかありません。
(x)の係数は有効数字が4桁です。
定数項は有効数字が5桁です。
x<10だと
各項の大きさが最も有効桁数の少ない項の有効桁数(4桁以下)の精度
x≒10だと有効桁数4桁
x≒100だと有効桁数は2桁の精度
x≒1000だと有効桁数は1桁の精度
といったようにxの値によってyの有効桁数が大きく左右されます。
つまり、yの式の各項の大きさ次第で、一番有効桁数が少ない精度のyの値になります。
従って、xの色々な値に対しては、係数の有効桁数を同じにしておけば、その有効桁数でyが計算できるというわけです。
>また,この近似曲線から得られる式の各係数の有効数字を変更する事は可能でしょうか?
> y = -1E-06x3+0.0012x2-0.2431x-38.472
近似曲線の計算の精度がどの位あるかによります。
普通EXELでは有効桁数15桁の計算を行っていますが、その結果をどう扱っているかが問題ですね。
例えば
x^3の係数が
1E-6なのか
1.00000000000000E-06
なのか
1.48539854325897E-06
の小数以下2桁目を四捨五入しているのか判然としないからです。
(EXELは中途半端?なまるめをしていまう可能性があります。)
係数の表示セルで小数点以下の桁数だけしか指定できませんから
一番有効桁数の多い定数項の有効桁数の5桁以上(計算結果で5桁欲しい
ですから途中計算では有効桁数6桁で計算)という事から
1E-6 ⇒ 0.000001******
までの精度で小数以下11まで表示させれば、計算精度が確保できます。
セルの数値指定のところの「小数点以下の桁数」を「12」(最高位桁が1の時は1桁分余分にします)に設定して
やれば、全ての係数の有効桁数が6桁が保証されます。
yの計算結果は小数以下4桁目を四捨五入してやります。
以上は、xの値を有効桁数5桁で与える場合です。
そうでない場合は、xの有効桁数にあわせて係数の有効桁数を決めて、
EXCELのセルの数値設定の小数以下の桁数を設定してやります。
簡易的に作成した式でも係数の変化でとても大きな値の変化があるんですね
本当に詳細に教えていただいて有難う御座いました.
また何かありましたら宜しく御願い致します.
No.3
- 回答日時:
>・この式を造ったデータのあるxのデータを代入するとyのデータが正確に算出できるのか?
統計データは誤差を含んでいます。「xに対するy」の沢山のデータから、「xに対するy」の出来るだけ正しい値を得る為の近似曲線の式を求めたわけですから、その近似式にxの値を入力すれば、誤差がなかった場合の本来のyの推定値が得られます。
その際、#2さんが言われるように、xとyのデータの有効桁数に相当する精度でyが計算できなければ近似式の意味がありません。それで近似式の各次の係数の有効桁数をxやyの有効桁数+1桁で求めておいて、計算結果の最後の桁を四捨五入してyの推定値としてやります。
近似式の係数データの有効数字に注意して下さい。
>・数式上にある E とは?
「10のべき乗」の基数の10を表します。
0.12E-03=0.12*10^(-3)=0.00012を表します。(有効桁数は2桁)
0.123E 04=0.123*10^3=123を表します。(有効桁数は3桁)
-1E-06=-1*10^(-6)=-0.000001(有効桁数は1桁)
-1.0000E-06=-0.000001(有効桁数は5桁)
>・6 と表せばいいところを 06 と示すのには何か意味があるのか?
指数部が2桁まで使えるということで一桁の場合前に0がつきます。意味は0を取った6と同じです。
詳細な内容を説明していただき有難う御座います.
ここで少しわからないところがあるのですが.
xに代入した時のyの誤差というのは有効数字に関係してでてくるわけでしょうか?また,この近似曲線から得られる式の各係数の有効数字を変更する事は可能でしょうか?
すみませんが補足としてお答えいただけないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Excelの近似曲線の表示で
数式を表示させた場合、
数式表示枠の表示形式で
有効数字に注意してください。
なにも設定しないと、桁数がすくないため、
そのまま、CUT&PASTで
エクセルの表にうつして、
たとえばBに
=-1E-06*A1^3+0.0012*A1^2-0.2431*A1-38.472
とすると、
元のデータと合わなくなることがあります。
操作自体に(見かけ上)まちがえがないので
理由がわからなくなることがあります。
近似したグラフで数式の表示枠を選んで、
表示形式の小数点以下の桁数を増やし、
表示はできれば指数表示(1.00E-5のような形式をつかった表現)
にしておいたほうがいいでしょう。
この式だと 3次、2次の係数の有効数字が1桁、2桁なので
定数、1次の係数と合ってません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- Excel(エクセル) 至急です><Excelの関数を教えてください。 2 2022/03/22 17:56
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 数学 数学?算数の問題です どのような解答になりますか? 2 2022/04/22 04:46
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) Excelの複数人での参照について 2 2022/06/01 13:38
- その他(Microsoft Office) Excel2019と365、2021 2 2023/07/08 06:22
- Excel(エクセル) Excelで数式をそのままコピーしたい どうすればいいですか? 4 2022/09/16 02:16
- Excel(エクセル) EXCELで、漢字のみ抽出する式を教えてください。 6 2022/04/27 14:40
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
数値とアルファベットに分ける...
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
7で始まる電話番号?
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
2進数の割り算が分かりません...
-
合同式について
-
アナログの電力量計を見たとき ...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
1÷7の循環小数についてなのです...
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
14桁の16進数を10進数で表した...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
Excelで小数点をカンマに変更す...
-
計算をして有効数字2桁で答えな...
-
0以下の数字は何桁?
-
漢字の読み方を教えてください...
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
Excelで数値の丸め
-
エクセルのsumifの検索値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
7で始まる電話番号?
-
数値とアルファベットに分ける...
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
2進数の割り算が分かりません...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
電話番号のハイフンの入れ方
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
Excelで数値の丸め
-
エクセルのsumifの検索値
-
好きな数字が並ぶ不思議?
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
0以下の数字は何桁?
-
60進法と10進法
おすすめ情報