プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公職選挙法に投票立会人というのがありますが、この立会人は本当に投票の公正を確認できるのでしょうか。

聞くところでは、投票所で投票箱を施錠し、開票所で開錠されますが、その間、投票箱とその鍵は別々の車で運ばれるようです。

そうすると、投票箱のすり替え、投票箱の二重底など、ありえない話ですが、理論的には可能です。

実際、選挙の立会人は、自分自身で100%開票の公正を確認できないと思います。

あるアジアの国では、透明な投票箱をトラックに載せて運搬し、運搬の途中もガラス張りにしていました。お互いを信頼するという性善説ももっともですが、基本的には性悪説で望むべきと思います。

理論的には、日本では投票の集計における不正は可能だと思いますがいかがでしょうか。

A 回答 (1件)

記帳台で投票用紙と紙切れをすり替えて紙切れを投票し、


投票用紙は持ち帰り他人に渡す。
渡された人は数枚の投票用紙に自由に候補者名を記入し
二重三重に重ね折りし投票。
立会人は持ち帰り票は分からない。
実際に投票数確定時に持ち帰り票は発生している。
当落の差が少ない市区町村選挙で影響が大きい。
国選など票数が多い場合は難しいでしょう。

電子投票の場合は目視チックが出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!