dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
息子は1歳1か月です。離乳食も順調に進み、断乳を試みています。
完全ミルクです。
今のところ、以下のような感じです。
3日前から哺乳瓶を一切使わないようにしています。
寝る前にスパウトで200mlのんで、枕もとにお茶をいれたスパウト
をおいて、ぐずったらそれを飲ませています。
が、やはりそれだと一晩で3回くらいぐずってしまいます。
ミルクがほしいんだと思います。
ここで断固あげないようにすれば、もう欲しくなくなるのでしょうか?
お茶を口にする以上、これじゃないってかんじでずーっとミルクのことがよみがえってぐずってしまうのでは?
それともそもそもお茶もあげないほうがいいのでしょうか?
あと、お茶はOKなら今後はスパウトよりストローのほうがいいのでしょうか?
寝る前のミルクなど最終的にはいつ頃までにどういう形になったらいいのでしょうか?

なんかまとまりがなくってすいません・・。
同じ完全ミルクのかたの経験をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

半年間混合でしたが、それからずっと完ミでした


1歳になり、スパっとフォローアップをやめ牛乳にしました
その頃から寝る前はあげてません
虫歯が気になって。。。
晩ごはんのあとは、お茶かお水しかあげません
スパウトも形は哺乳瓶の乳首のようなので虫歯が気になりますね
うちは最初はストローで
今は(1歳7ヶ月)コップで普通に飲んでいます

すいません、質問の意図がよくわからなくって
ミルクをやめると夜泣きしてしまう、ということでしょうか?
    • good
    • 0

うちは本当の完ミでした。


母乳は一回も吸っていません。
1歳になった頃、哺乳瓶を辞めストローで牛乳をミルクの変わりに与えました。このくらいの頃は一日400くらい?牛乳の摂取が必要ですからね^^
寝る前の牛乳は1歳半まで飲んでいましたが、そのうち飲まなくなりました。
たくさん牛乳を飲んだおかげか、背の高い2歳6ヶ月児です。
    • good
    • 0

こんばんは。


私のとこは完全ミルクではなく、混合でしたが後半は殆どミルクのみでした。ストローで飲めるようになったらお茶・ミルク・果汁などである程度慣らしてから断乳でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!