dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団地の一軒家へ引っ越し、当日に、世間一般常識的な範囲で挨拶回りをしてきました。(向こう3軒両隣)
まだ一部挨拶できていない家もありますが、タイミングの問題なので、しばらく様子をみて伺おうと思っています。
それで、本題ですが、どうもこの団地は10軒程度の班ごとに分かれているようで、その班のお宅にも挨拶に行ったほうがよいのか迷っています。周りの家で同じ班の家は、3軒だけです。地区の行事などで班単位で清掃をしたり、何かと顔を合わせる機会はあるのだろうと思います。班長は6ヶ月交代だそうですが、班長だけにでも挨拶に行っておいたほうがよいのでしょうか?
ちなみに班内の家は遠いところで100mくらい離れています。日頃顔を合わせることはまずないと思います。

A 回答 (2件)

はじめまして。



できれば班の方全員にご挨拶された方が良いと思います。
質問者様のおっしゃるとおり、日頃は顔を合わせなくても班ごとに行事はあるでしょうし、質問者様が班長になられたときはいろいろ協力してもらわなければなりません。

私も引っ越したときは班全件(ウチは20件ですが)と自治会長さんには挨拶に行きましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、引越しの挨拶の品を追加購入してきました。なかなか挨拶に伺う時間がないのですが、早めに全件ご挨拶に伺う予定です。やっぱり今後のことを考えると、面倒くさがらずにやることはやるべきですね。

お礼日時:2007/12/16 23:15

向こう3軒両隣と班長で十分だと思います。


 行事の時に班長が紹介されると思います(当方では団地の会長が行います)
 団地全体の会長が居れば挨拶をされた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局全件あいさつ回りにいくことにしました。
なかなか時間が取れず、まだ行けていませんが、面倒くさがらずにやることはやっておこうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/16 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!