プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。私は、とある空手道場にて空手を習っておりますが、この空手道場に神棚があります。もともとこの道場の建物は無償で貸していただいており、以前は神棚なかったようです。もともと同好会的な集まりから始められた道場にいつしか誰かが、神棚と木のお札を祭りだしたのがきっかけのようです。今はその人はおりません。稽古は週に一度でサラリーマンと子供です。ですもんで榊を変えたり、お酒や塩、米、水などは私が入門するまでは供えておられなかったようです。
神棚セットとお札のみが存在し、とりあえず神棚には礼をしておりました。気になって、入門当時の年末大掃除に、私が榊、米、水、塩を供えたのですが、榊はすぐに枯れてしまい、残りのものもそのまま、1年を過ぎました。榊は模造のものが売っていたのでそれをすぐ代用しましたが、その他は、食品サンプルみたいなものを使うと罰が当たりそうなのでやめました(まあ、そんなものも手に入らないし)。せめて今年の大掃除にはお酒だけでも本物を思い、蓋を開けないワンカップを神棚の横においておけばどうかなと考えております。本来は、きちんとしなくてはならないものですが、私が責任者でもないし、年末の大掃除のときのみ、唯一、神棚に手を触れることができますので、近日の大掃除の前に質問とさせていただきました。何か良い方法があればお教えください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



礼さえ尽せられればそれほど形式に拘る必要はありません。
簡易式のものだからと言って「神棚」を設けてあるからにはこれを粗末に扱うことはいけませんが、無理にかたちに拘られるよりも心を尽されることが大事です。
ですからかたちに関しては可能な範囲でなされば宜しいかと思います。
ただお供えものをそのままにしておくのはいけません。
本当は毎日新しいものに取り替えてお下げしたものは皆で頂くというのがならいですが、唯一お供えをされる質問者さんが毎日来られる訳ではないということですので、来られる際にお米やお塩・お酒などを持って来られて次に来られた時に新しいものにされる、というような風になさるのが宜しいかと思います。
お酒の場合は多少長くお供えしておいても構いませんが、それでも駄目になるまでそのままにしておいてはかえって失礼になります。
質問者さんがお飲みになるお酒を一旦お供えしてから頂くようなかたちになされば、経済的にも負担にはならないのではないかと思います。
それと可能であればお札も古いものは頂いたお宮にお返しになって新しいものを頂いて来られたほうが宜しいでしょう。
神棚とは本来お伊勢のお札「神宮大麻」をお祀りする為に設けられたものです(今でも第一座には神宮大麻をお祀りするのが正式なやり方とされています)。
そして年の終りには古いお札はお納めして新年に向けて新しいお札を頂くというのが慣わしで、その為お札が有効であるのは一年間だと一般的には考えられています。
もし以前頂いてきたお宮がわからないとか距離があって難しいということであれば、ご近所のお宮でも構いません。
この時期どこのお宮でも古いお札やお守りをお納めする「古札納所」を設けているものですから、そちらにお納めして新しいものを頂いて来られるのが宜しいのではないでしょうか。
無論何れも実際どこまでやられるかは質問者さんのお気持ち次第ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。貴重なご指導のおかげで、道場の方々と一度、話し合ってみようと考えます。

お礼日時:2007/12/22 23:20

一番重要なことは神棚の上の天井に「雲」と書いた紙を貼ることです


これは神様の上は天であって雲しか存在しないという意味です
露天に祀る場合は不要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全然、知らなかったです。早速、行ってみたいと思います。

お礼日時:2007/12/22 23:17

神棚を設置してあるのですから,粗末にするのもなんですから,やはり形式だけはきちんとやられた方がいいですね.



 http://www.tsukudo.jp/sahou-kamidana.html

この回答への補足

ありがとうございます。やはり神棚ですものね。祭り方は最初、私も調べて適切に並べたりしたのですが、他の方は誰もしなのと、私にそこことを言う立場でもないこと。そして、月に毎週道場に行くということもないですし、平日は誰も使用していない建物なので、本来、毎日もしくは一定の間隔で取り替えるものは取り替えたほうがよいと思います。
しかし、それができないのでせめて年に一度だけでもと私なりに考えまして相している次第です。お酒は陶器の瓶に入れたままですと、1年たつと臭いと固形物ができて困っておりましたもので、酒瓶そのものを神棚の横に置いてはどうかなと思い、投稿させていただきました。

補足日時:2007/12/20 08:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!