プロが教えるわが家の防犯対策術!

緑青が発生して困っています。
品物は電気銅の板ですから、ほぼ純度は高い銅です。
緑青は銅が激しく酸化して生ずる錆びだと理解していますが、
私の認識では銅は鉄と違って、水道水に浸したくらいではすぐ
には(緑青を生ずる様な)錆びることはない・・・と思って
いました。
果たして銅は、酸や電気化学的に分解される状況以外に緑青を
生ずることがあるのでしょうか???
どなたか解りやすく教えて下さいませんか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>水道水に浸した


が問題でしょう。これが純水ならばご指摘の通りです。
水道水の海岸地帯の水道水の場合には、雨又は地下水の海水による汚染があって、NaClが結構含まれています。水道水が乾いて、NaClだけが残り、ここに結露して、3%NaCl溶液程度の水のま区が出きると、結構激しい腐食が起こります。

NaClのほかに、火山性硫化水素、亜硫酸ガス(NOx, SOxを含む)などがあります。
東京での銅飾りは、3-5年で腐る(腐食して穴があくこと)といわれていたのが、待機汚染防止法適応前の状態です。

微生物の蓄積や、部分的に覆われた時の隙間腐食により急激に腐食が進むときがあります。だから、金属製雨どいに落ち葉を貯めるなといわれています。
    • good
    • 7

当たっています。

ぬれた状態にして置くのが最も錆の生じやすい状態と言えます。水のphは低い方が(酸性の方が)腐食は速くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!
疑問がはっきりして、助かりました。
以後、取扱いに注意したいと思います。

お礼日時:2007/12/28 08:43

銅は湿った空気中に置くと緑青(炭酸銅)を生じます、緑青を生じると銅は浸食されますので、湿気の無いところに置くのが良いと思います。

一度緑青を生じてしまったら完全に削り落とすか、それが難しい場合はバーナーの炎で強熱して緑青を分解し、湿気の無いところにしまってください。

この回答への補足

ありがとうございました。参考になります。
ところで湿気で緑青を生じる・・・ということ、気をつけます。
ところで、湿気で緑青が発生するのであれば、たとえ水道水でも(つまり強酸性とかではない)濡れた状態っていうのは、湿気のある雰囲気よりも過酷な状態である気がするのですが、これは間違ってますか?

補足日時:2007/12/27 17:24
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています