アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近アクリル絵具で絵を描き始めたんですが、絵具の伸びが悪くてへこんでます。絵具はゴールデン、キャンバスはダイソーのキャンバスボードです。アクリル絵具はもともと伸びが悪いのか、それともキャンバスが悪いのか、どっちなんでしょうか?ちなみに、キャンバスには2回ジェッソを塗って完全に乾かしてから描きました。

A 回答 (6件)

>ラッセンのような絵も描きたい



アクリル絵の具でエアブラシはOKです。
ただし薄めすぎると定着力が下がりますので、専用薄め液を使ったほうが良いです。

白が、チタニウムホワイトなのか、ジンクホワイトなのかで違いますが、後者は半透明です。
チタニウムホワイトでも薄めれば隠ぺい力は落ちます。

筆は、絵の具が乾燥する前だったら、石鹸を付けて根元の絵の具を洗い落とせば専用の筆洗い液を使わなくても大丈夫ですよ。
むしろ穂先が容器の底に長時間接触していると、へんなクセがついてしまうので注意してください。

(アクリルの場合は、筆はある程度消耗品と思ってください。アクリルは、天然毛を傷めますので、ナイロン筆が良いと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクリル絵具を少し薄めたら良い感じになって楽しいです。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/12/28 13:50

確か、絵の具が乾かないうちにどんどん塗り重ねていく技法ですよね。


ウエット・オン・ウエットでしたっけ。

乾燥が速いアクリルでは不向きな技法かもしれませんね。
とりあえず、先に述べた「乾燥遅延剤」を使ってどこまでできるかでしょうね・・・
また乾燥が速いだけに、筆運びはなるべく手早く。
そして、必要なら、画面が乾燥しないように霧吹きなどで描画中は湿らせて、絵の具を乾かさないような工夫がいるかもしれないです。


ナイフでの厚塗りは、リキシックやハイソリッドゲルのような増粘剤を使用する以外にも、リキテックスなら、スーパーヘビーボディーという固練りの絵の具がありますね。

また、スロードライジェルメディウムというのが出たらしく、乾燥を遅くするとともに、つやと固めのタッチが出せるようです。
ただ、アクリルでは、下地の段階でテクスチャジェル(モデリングジェル)を使って凹凸を付けてそれに彩色する方が好ましいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりアクリルの特性と逆行した画法ですね。リキテックスも使ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/28 12:17

>メディウムというのは他社同士の~



メーカー的には「微妙な配合なので他社の絵具やメディウムと混ぜるのはさけて」といったことがあるようですが、大抵は大丈夫だと思います。(ただ、ごく稀に実際に不具合が起こったことはある)

>アクリルでボブロスのような風景画を描きたい~

出来る部分と難しい部分があると思います。

ボブロス技法で樹木の葉などを描く場合で絵具を厚塗りしない所は比較的うまくいきますが、山や畦道を描く時のようにナイフに絵具をつけ、盛り上げるように滑らせるようにするところは余りうまくいかないと思います。(あくまでも私の経験上ですが)

ご存知の通り、油絵とアクリルの差のひとつは乾燥後の状態にあります。

油絵の乾燥は酸化重合なので、塗った時と乾いた時の絵具の量の差はあまり多くはありません(長い年月を隔てれば少しは痩せますが)。また、エッジもたったままです。

アクリル絵の具の乾燥は水分の乾燥なので絵具の量は描画時と乾燥時では大きく目減りをし、エッジも丸まってしまいます。目減りを減らしたり、エッジを立つようにしたというメディウムも各種ありますが、使わないよりは良い程度で油絵具のインパストには及ぶべくもありません(この手のメディウムは使えば使うほど、乾燥後の絵具の質感がビニールっぽくなってしまいます)。

ボブロス技法のナイフでの厚塗りは油絵具の こしの強さでの盛りを前提としているので、アクリルでそれをやると乾燥後に絵具の量の目減りとエッジの甘さでペタッとした感じになってしまい余りうまくはいきません。以前ボブロス技法用として売られていた油絵具を買った事があるのですが、通常の油絵具より硬めに練られていました。

又、リキテックスから「リキシック」というメディウムが出ていて、これは目減りやエッジの甘さをある程度解消できますが、絵具自体が”もろく”なるので問題です。

最後に絵具の伸びの問題ですが、支持体の方を少し工夫してみてはいかがでしょうか。

ジェッソを2回塗っているとの事なので、塗る時に支持体が水分を吸収して伸びが悪くなる事は防げていると思います。そうすると支持体の表面がどうなっているのかが問題です。

ご存知とは思いますがこれはアクリル絵具にかかわらず、支持体の表面が平滑だと伸びが良く、ザラザラだと伸びは悪くなります。

どのジェッソをお使いかわかりませんが、画材店でキメの細かいジェッソをお求めになって使用してみてはいかがでしょうか。例えばホルベインのアクリラメディウムシリーズ、ジェッソS・微粒子タイプ等。支持体表面の平滑さを求めるわけですから、キャンバスボードは使わないか、ボードの目が消えるほどジェッソを乾燥後に重ね塗りをし、その後、目の細かい紙やすりで表面を磨くとか工夫をすると、絵具の伸び自体は向上すると思います。

ただ、表面を余りに平滑にすると、絵具の食いつきに問題が出てくる場合がありますのでそこは兼ね合いということで。もともと支持体への食いつきが良いのがアクリル絵の具の一つの特徴ではありますが場合によっては剥離がないとは言えないので。

では、以上ご参考までに。

この回答への補足

風景画は空、木、水がかければいいのと思っているので大丈夫そうですね。

詳しい方が多いので、今抱えている疑問を全部あげさせていただきます。

他にもクリスチャン・ラッセンのような絵も描きたいのですが、こちらはアクリル絵具で大丈夫ですよね?

一度描いた絵に白のアクリルガッシュで塗りつぶしたのですが、下の色が微妙に透けたのは水で薄めたからですかね?

エコロイルアクア?がないので水を捨てずに筆をつけっぱなしなのですが、大丈夫なんでしょうか?

補足日時:2007/12/28 12:00
    • good
    • 0

絵の具は適度な粘度まで薄めていますか?


クリーム状が描き易いですよ。
まぁ、盛り上げて油絵の具の様に描くのも悪くはないですが。

アクリルは乾燥が早いので、伸びが悪いと感じる方が多いですね。
特に筆運びが遅い方は。

この場合は、乾燥を遅くしたり、粘度を下げるメディウムを加えて描くと良いです。

クリアタールゲル、あるいは、ソフトゲルを併用する事をお薦めします。
参考資料)
ゴールデンアクリリックス テクニカルインフォメーション
http://www.turner.co.jp/japanese/art/golden/tech …
メデイゥムの解説
http://www.turner.co.jp/japanese/art/golden/tech …

ゴールデンは、顔料の質は良いのですが、メディウムの種類とかは少ないですよね・・・

リキテックスなら、ソフトタイプを使うか、グラデーションメデイゥムやスロードライブレンディングメディムを併用すると改善されます。
http://www.bonnycolart.co.jp/index.html

上記のメデイウムを加えて描くなら、油絵の具程ではありませんが、ある程度の伸びは期待出来ますけど。

ただ、アクリル絵の具は、油絵の具や水彩絵の具に比較すると伸びは悪いですよね。
テンペラの一種で、エマルジョン系の絵の具なので、他の絵の具に比較し乾燥が早く伸びが悪いので、テンペラと同様に、ハッチングをメインとして描かれる方が良いですよ。

この回答への補足

私の情報では ゴールデン>リキテックス となっていたのでゴールデンを買ったのですが、メディウムが多いので初心者はリキテックスの方がいいのでしょうか?

アクリルでボブロスのような風景画を描きたいと思っているのですが、アクリル絵具の特性上、初心者には難しいのでしょうか?

補足日時:2007/12/28 00:59
    • good
    • 0

アクリル絵具用メディウム ホルベイン アクリラ ペンチングソルベント


http://www.reino-web.com/item_htmls/item_1775.html
私はこれ使ってますが、特に、ノビに悩んだ事はありませんが・・・。
私はリキテックス利用。


ターナーのゴールデンだったら質は悪くないんだけどな・・・。
リキテックスより格上。

この回答への補足

なるほど、よさそうですね。ところで、メディウムというのは他社同士の組み合わせでも使えるものなのですか?

補足日時:2007/12/28 00:49
    • good
    • 0

アクリル用ソルベントは、使ってますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!