dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もちろん夫はそんな理屈っぽい返答は望んでいないようで、最近は「社会から離れているお前にはわからないんだよ」と逆切れされます。
たしかに現在は私は無職(子供が一人いて、現在妊娠中です)ですが、子供ができるまでは働いていたのに・・・・とムっとしてしまいます。

ちなみに夫の愚痴の内容は、仕事上のテクニカルな悩みではなく、「こんな嫌味を言われた」とか「嫌な態度をとられた」が多いです。

まとまりのない文章になってしまってすみません(^^;)
いったい私は夫の愚痴にこれからもどう対応していけばよいのでしょうか。
今の苦労も将来自分の糧となることをわかって欲しい、というのはムリなのかなぁ・・・。

結婚している方のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=366308

A 回答 (12件中11~12件)

お気持ちはよぉ~~っくわかりますが、


「ふんふん、大変だね~、よしよし」
が、一番あたり障り無くやり過ごせると思いますよ。

論理的にまくし立てても、結局、
「社会から離れているお前にはわからないんだよ」
といわれて、気分を害するだけだと思います。

そういうタイプの人って、他人に話すことによって
ストレスを発散するから、話さないほうがアブナイかも。
あ~、また言ってるよ、程度に聞き流しておけば
indoor_useさんのストレスにならないと思います。

うちの実家の母親も似たような感じなので、
同じようにあしらっていますよ。
電話の時はひどいとスピーカーにして放置プレイです。(おいっ)

聞いていて(読んでいて?)おかしかったです。(^^)
はげるのも太るのもストレスのせいだ!
っていう論理なんでしょうね。

がんばってくださいね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他人に話すことによってストレスを発散するから、話さないほうがアブナイかも。

むむ、確かにそうかもしれないですね。
適度に聞き流せるように、私も鍛錬しないといけませんね。
うちも電話で愚痴ってくれたらスピーカーで放置できるのになぁ・・・。

>聞いていて(読んでいて?)おかしかったです。(^^)
はげるのも太るのもストレスのせいだ!っていう論理なんでしょうね。

そうらしいです(^^)
そのうちポストが赤いのも上司のせいだって言い出すかもしれません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/25 22:10

一言、「貴方のよさは、私ならわかるわよっ」ってギュッと後ろからでも前からでも抱きしめてみてください。

意外と落ち着きます。

また、「俺のよいところはどこ?」とか聞いてくるかもしれませんが「私を伴侶として選んだところじゃない」というようにちょっと笑いを取りながらラブラブな方向にもっていくといいと思いますよ。(^^;

「笑う角には福来る」です。笑顔で送って笑顔で出迎えるだけでも気持ちは違います。

っと、された経験者は語ります。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きゃ~、ちょっと照れてしまうご回答ありがとうございます(^^;)
きっとdon_chaさんのお宅はラブラブなんでしょうね。

私も数年前から「朝は笑顔で送り出す」を実践するようにしています。
笑顔で送り出したからには笑顔で帰宅して欲しかったりもするのですが・・・・。

お礼日時:2002/09/25 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!