重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで自家用車で通勤していたのですがダイエットと節約を兼ねて
自転車通勤をはじめようと思います。

ただあまりお金が無いので高額な自転車は買うことが出来ません。
具体的には予算二万円位です。
現在検討しているのが以下のリンク先のクロスバイクタイプとMTBタイプ
なのですがどちらの方がよろしいでしょうか。
通勤距離は約13キロでかなりアップダウンがあります。

クロスバイクタイプ
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/

MTBタイプ
http://item.rakuten.co.jp/good-choice/0277-99-00 …

また、他に低価格な物ででおすすめの自転車はありますでしょうか。
アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (9件)

質問拝見しました。


上記の2種、とても微妙な違いですよね。
一応ですが、トレック(メーカー名です)のロードとクロス等を乗っていますのでそのような観点からでよろしければ
あえて選ぶなら、最初のクロスバイクもどきの方ですかね(質問者様もモデルと表記しておられますので、スポーツ車のクロスバイクとは違う物とご理解されていると思いますが)。
理由としては、単純に重量が軽いと言う事と(実際は車重の軽さ=乗車時の軽さではないのですが、今回は基準として考えているので)、ギア比の表示がしっかりされていると言う二点につきます。

MTBもどきの物は21段変速を売りにしてますが、ギア比の説明を前面に押し出していないので、少し怪しさを感じます。
ただどちらでも13キロの通勤に使えない事はないと思いますよ。
前者は軽さで、後者はよく分かりませんがとりあえずの多段ギアで
(何処の製品かは分かりませんが、少なくともホームセンターの物よりは若干ですが手が入っている物ですのですぐに壊れてしまうと言う事はないと思いますよ。私も10年以上前に、8000円ほどで購入した普通の自転車をいまだに乗っていますので)
ただ前者の方は軽さは実感できるとは思いますが、後者は本当に微妙だと思います。もしかしたら普通のホームセンターなど売られている、軽快車(ママチャリ)より重い可能性もありますので、そのあたりを考慮に入れてください。

しっかりとした、スポーツ車(クロスバイク)を購入しようと思うと、やはり5万円以上の予算が必要となってきますので
通勤だけですと、上の物で充分だと思います。

もしも休日サイクリングに利用しようと思うのでしたら
やはりしっかりとしたクロスバイク入門モデルを購入されるべきだと思います。
一例としてあげると、GIANTのESCAPE R3などです。
この程度ですが参考程度になっていればうれしいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり休日も使えたほうがいいかな、と思ってます。
やっぱりもうちょっと予算を上げた方がよさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 17:36

コストを考えるのであればやはり軽快車がいいように思います。

消耗品も運動自転車のものは性能は良いですが値段は高めです。なので日本のメーカーのもので多段変速のものはいかがでしょうか。
参考のものはちょっと予算オーバーですがホームセンターでは別のメーカーのものでもうちょっと安いものがあります。

参考URL:http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadespo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと大き目のホームセンター等に行けばこの手の自転車って
色々置いてありますよね。明日見に行ってみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 22:44

予算2万円ですか。

丁度私もその価格帯の自転車を購入したところです。下記の自転車を先月購入しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/3660 …
女房の自転車を購入する為に付き添いで自転車屋へ行った所、丁度目に入った自転車でした。自分の通勤用自転車も老朽化が激しく(8年ぐらい乗っていますか)、何とか泣きついて女房の自転車と同時購入した次第です。
通勤に使用していますが(他にクロスバイクも所有)、全く問題なく乗っています。同価格帯のシティサイクルなんかに比べ2kg前後軽量ですし、ギアも坂道で問題ない軽さ。造りもしっかりしています。
駅やスーパーの駐輪場でのイタズラや盗難などの心理的不安も高価な自転車(あなたの相談内容から推して4万円以上かと・・・)より軽いかな?この点は通勤に使う自転車において重要と思います。
自転車購入の際の予算は人それぞれですし、予算をはっきり提示して此処に相談されたんですから、それを尊重してこの自転車を推します。
余談ですが、仮に価格が3万円だったら、女房の購入許可は出なかったはず(涙
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンク先、参考になりました。

たぶん自分も駅の駐輪場に止めておくこともありそうです。
たしかに高額な自転車をおいとくのは不安ですよね。。。

お礼日時:2008/01/09 22:34

 こんにちは。



 他の方も書かれているように、出来ればもう少し予算を増やして選択の幅を広げるのが良いと思います。
 3万円台であればかなりしっかりしたクロスバイクが購入できます。
 シティーサイクルを購入するにしても、国内メーカーのちゃんとしたものだと3万円以上は出さないと重かったり、シングルギアだったりします。

 GIANTのESCAPE R3は既に紹介されているようなので、他に1台リンクを貼っておきます。

 PROGRESSIVE FRD-120 (2008年からは130かも)
 http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/f …
 車重10.8kgのクロスバイクで、だいたい3万円台前半、安いお店なら3万円以下で購入できます。


 逆に予算はこのままで割り切って乗るのであれば、躊躇せずに前者のクロスバイクをお勧めします。
 アップダウンが多い道では車重の軽さは大きな武器になりますし、この価格帯の自転車に付いているサスペンションは走りを重くするだけでの意味しかありません。
 また、ギアの組み合わせも前後のギアの数をそのまま掛け合わせて「21段変速」と言っていますが、全ての組み合わせで使えるわけではありませんし、前後の組み合わせによっては同じギア比になることも普通にあります。
 大切なのは必要な組み合わせのギアがあることです。
 クロスバイクのフロント40tはロードバイクのフロントギアの軽い方(39t)に近く、リアの14-28tはロードバイクの基準だと軽め、マウンテンバイクの基準だと重めのギアが中心です。
 マウンテンバイクのようにオフロードの急斜面を登る必要が無いことを考えると、これくらいのギアの組み合わせはかなり現実的で使いやすいと思います。

 それと、ライトや鍵などを購入するお金も必要なのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PROGRESSIVE FRD-120よさそうですね。しかも軽い!

たしかに以前GIANTのMTBに乗ってたときも一般道で全部のギアを使うことが
無くて逆にわずらわしく感じましたね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/09 22:28

ANo.3の者です。


補足等ではないのですが、とんでもない間違えを書き込んでいましたので訂正させていただきます。
>そのような観点からでよろしければ
ではなく
>そのような観点でないのでよろしければの
間違えです。申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2008/01/09 17:37

ANo.4です。



2万円という予算が絶対なら、私もANo.1さんが仰るように
普通の国産の内装3段ギヤでチェーンケースが付いている物をおススメします。

「私もANo.1さんが仰るように」が抜けてしまいました>すいません。

せっかくなので、いくつか。

2万円前後だと軽快車(いわゆるママチャリ)から選ぶことになると思います。
軽快車でも平坦な道なら13kmの距離ぐらい、慣れれば何てことないと思います。
ただし坂は、程度によってはキツイかも知れません。
そんなとき、7段変速ぐらいあると随分違うかと思います。
例えば、このあたり↓。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau08/tr3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルイガノ…知りませんでしたがコレも良さそうですね。
3万円台でも今まで自動車に掛けていた費用を考えると安いですよね。

検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 16:32

> やっぱり安物はダメですかねぇ。

。。
> 見た目に拘らなければ安くてもそれなりにいい物はあるんでしょうね。
大雑把な目安として
クロスバイクは4万円から、MTBは6万円から、ロードバイクは8万円から
といった感じじゃないですかね。
例えば2万円で売っているMTBは、見た目だけがMTBで
走行性能は価格相応、品質は価格以下だと考えるべきでしょう。
http://okwave.jp/qa1148306.html
http://okwave.jp/qa1672112.html
http://okwave.jp/qa2203732.html
もちろん、MTBのような走行性能が要らなくて
あくまでMTBの見た目が欲しいというなら「アリ」だと思いますが
13キロの通勤で使うには品質面で不安を感じます。

2万円という予算が絶対なら
普通の国産の内装3段ギヤでチェーンケースが付いている物をおススメします。
速度は出ないし、坂も楽ではないと思いますが、頑丈です。
ダイエット目的なら構わないのではないでしょうか?

13キロ(片道ですよね?)でアップダウンのある舗装路を軽快に走りたい場合は
もう少し予算を上げて、この辺りを買うのが一番無難だと思います。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/flat/001.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先にあったGIANTって学生時代乗ってました!懐かしい!
当時乗ってたのはMTBだったんですけどなかなか快適だったのを覚えてます。

>走行性能は価格相応、品質は価格以下だと考えるべきでしょう

せっかく買うんだから長く使えたほうがいいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 16:29

通販で購入する場合、メンテナンスは自分ですることになります。


これって初心者には、まず無理です。
地元の自転車屋さんで購入された方が、
いろいろアドバイスを受けられますし、
メンテナンスなど後々の事を考えると無難かと思います。

因みにスポーツ自転車は、ほぼ値段と性能が比例しています。
あまりに安い自転車は、寿命も乗り心地も悪いです。
大きなお世話かもしれませんが、
安物買いの銭失いになってしまいますよ。
多少値段が高くても、良い自転車を買った方が長続きするのではないでしょうか。
例えば5万円の自転車を10年乗ると、1年あたり5千円です。
パンクの修理代などを追加するとしても、経済的だと思います。

私も自転車通勤片道14Kmしてます。(雨の日は電車です。)
片道13Kmでアップダウンありだと、
全部が舗装道路ならクロスバイクがいいと思います。
お互い頑張りましょう~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンテに関してはバイクは経験あるんで工具類はそろってるんですけど
自転車とバイクは違いますもんね。

う~ん、やっぱりもうちょっと高いもの買ったほうがいいですか。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/09 15:35

予算二万円位ではまともなクロスバイクやMTBは買うことができません。


普通の国産の内装3段ギヤでチェーンケースが付いている物で充分ではないでしょうか。
通勤用として使うのであればメンテナンスが簡単で故障が少ない方が良いでしょう。
どんな自転車でも中国製の安物は部品の材質や精度が桁違いなので決して購入してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり安物はダメですかねぇ。。。
見た目に拘らなければ安くてもそれなりにいい物はあるんでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!