アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正月にお互いの両親のところに帰省しました。私の実家で食事会があったため先に私の実家に帰りその後主人の実家へ帰りました。

前々から感じていたのですが、主人の両親へ対する対応が違う気がするのです。主人は無口なため自分から話しかけことはほとんどありません。それは仕方のないことですが、私は義両親と会話をするとき主人を介して話したりはしません。「お義父さん」「お義母さん」と直接話します。しかし主人の口から「お義父さん」「お義母さん」と聞いたことがありません。

少々問題もありました。正月の食事会(親戚の集まり)のときですが、今回は20名ほどの出席でした。人数も人数なので片付けも少し大変なのですが、祖母や父はあくせくと片付けているのに、主人は子供(0歳)と遊んでいるのです。
頭にきたのですが、男の人はこういうのわからないものかもしれないと思い「机を片付けて欲しい、そして掃除機をかけて」といいました。
年寄り(両親たち)を使うのは好きではありません。若い人が頑張ればいいと思います。それ以前にみんなで片づけをしているのになぜ自分だけ違うのかよくわかりません。
私は台所で水仕事をしていたのでずっとは見ていませんでしたが、やっぱり暖かい部屋で子供と遊んでいるのです。「なぜ手伝ってくれないの?」と言うと「子供の面倒をみとかないと」とか「掃除機がどこにあるかわからない」とかしまいには「机をどこに片付けたらいいかわからない」と言いました。そこでなぜ私の両親に「手伝いましょうか」とか「これどこに片付けるのですか」が聞けないのかと思いました。

この話を義母に相談しました。恥ずかしい話ですが義母に「カツ」でも入れてもらえればなぁという思いも少しありました。
しかし、義母は「私が何もしたくない人だからそういう気持ちもわからなくもない、私に似てしまったのね」と…私の実家にはまだ「招かれている」風に思ってそういう行動になるのかと聞いたら逆に身内と思っているから何もしないものだとのことでした。最後に90歳すぎのおばあさんに働かせてそれはいけないね、と言ってはくれましたがどちらかというと主人がなぜそのような行動なのかの説明でした。(いかにずぼらに育てたか)

正月の写真を見ていると私の実家で子供がおもちゃで遊んだり、手遊びしているところを祖母、両親と見ているところ、主人だけが逆方向を向き、ストーブに手をかざしているところや、タバコを吸うために外に出入りしている姿が写っていました。全然、家族の輪に入っていないのです。
自分からしゃべらないのは仕方ないと主人も言いますが、しゃべらなくても雰囲気は出せるはずです。

写真のことはさっき気が付いたのですが、主人に怒ってもまた「おまえの考えすぎた」と言われそうです。あ~どうしたものか…

私は義実家に帰ってもみんなと仲良くすることをモットーにしています。なんか自分だけが努力をしているみたいで悲しくなります。
男の人は嫁いだ訳ではないのでこれが普通なのでしょうか?

よく奥さんの実家によく帰ってあげるとその夫婦はうまくいくとかって聞きますが、家は主人の実家より妻の実家に多く帰ることはありえないと言っています。

主人と仲良く帰省したいのですがどうしたらいいでしょうか。なんでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたし増す。

A 回答 (19件中1~10件)

人それぞれの性格があるからご主人様の気持ちも組んであげてください。


誰だって 自分の親のように 義理の親に接するのは不可能だと思います。
ご主人様が話しやすいようにあなたが自然と持っていける立場になることをおすすめします。
ご主人様ばかりに求めてしまっても答えは出ていますし、発展はないと思います。
知恵って大切ですよね。
どんな方法でも自然にそれをしてあげる、いい方向に持っていってあげる、それが出来ればきっとご主人様ももっと居心地のいい空間になると思います。
あなたもご自分の親や親戚の事を一番に考えるからそういう風に思うのでしょう。それって当たり前のことですよね。だからこそご主人様の立場になって考えてあげられたら近道ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ご主人様が話しやすいようにあなたが自然と持っていける立場になることをおすすめします。

これが私には足りないようです。反省です。
大変ためになるアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/01/10 23:03

命令してガンガン夫を動かすのが一番ではないでしょうか。


男の人って女の人のように器用にできてない人が多いと思います。
質問者さんのご主人は特にそういった感じですね。
ですから今回の場合では掃除機を渡してからかけるように言うとかすればよかったかも。
他の人と会話するのが下手なのだとしたら会話しなくて済むようにすればとりあえず動くのでは?
あとはこっちがガンガン命令すれば、「そんなに言わなくても~」とかってあなたの家族からご主人に労いの言葉をかけてもらってそっから会話ができるようになっていくかも?
うちの主人も私の実家では手伝いをするのに直接言わず、私を介して聞くこととか多いですよ。
気配り下手な時はガツンと言ってます。
おかげで夫には同情票が集まってます(笑)
夫が動かないと質問者さんが何となく申し訳なく思うことになってしまうでしょ?
不器用な人なんだと割り切って教育していくことが大事かと。
頑張ってくださいねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>命令してガンガン夫を動かす

って…!
そんなこと出来ません。その場でケンカになってしまいます。

>不器用な人なんだと割り切って教育していくことが大事かと。

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2008/01/10 23:05

養子で妻実家で同居する40代男性です。



自分も何もしませんね。雰囲気も出さないし気も使わない。
「そこまで求めますか・・・・」というのが正直な感想。
いまどきは、それが当たり前なのかもしれませんが、
義父母に「義父さん」「義母さん」ともいいませんし。。

何歳くらいの旦那さんか判りませんが、
嫁いでいるのだから、妻実家に多く帰ることは当たり前。
それくらい嫁は気苦労も、苦労もしている。。
という考え方くらいはしてもらっても罰は当たりませんね。

それ以外は、あつれきを産む以外の何物でもないような気もします。
価値観や物事の見方捉えかたの違いと言うのはそういうことですから。

アドバイスになってないようで申し訳ないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>価値観や物事の見方捉えかたの違い

なるほどですね…

すみません、
>嫁いでいるのだから、妻実家に多く帰ることは当たり前。
それくらい嫁は気苦労も、苦労もしている。。
という考え方くらいはしてもらっても罰は当たりませんね。

このあたりの意味がよくわからないのですが…
回答者様が奥様の実家に同居されているので奥様が気苦労する…?のですか?
すみません、せっかく回答いただいたのに申し訳ありません。

お礼日時:2008/01/10 23:10

気を使える旦那さんもいますが、それは元々の性格か、奥さんの夫教育の結果です。


結婚してるのに、相手の母親に教育をねだるのはどうなのかな??と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとうりです。
これまで幾度となく環境の違いに驚かされ、ケンカケンカでした…。
主人はもっと私と義母と仲良くして欲しいみたいなので、なんでもぶっちゃけの関係でいこうかと本年思い立ちました。

と言うわけで今回初めてこのような形をとりましたが、やっぱりおかしいですね。私もそう思います。
もうやめます。

お礼日時:2008/01/10 23:14

はじめまして。

私も義両親宅に行く時はできるだけ仲良くしようと自分なりに努力しているつもりです。ですが、それはあくまでも自分からの視点で、実際どんな風に見えるのかは???です。だんな様も自分なりに努力していると思われているかもしれませんし、ほとんど他人のような奥様の親戚の中で唯一話ができる奥様はお手伝いで遠い存在になるし、残るのはお子さんだけですよね。話下手な方ならなおさらです。大変だった事と思われますが奥様がしばらく間にはいって繋いであげないとダメなタイプの方かもしれませんよ。また、お子さんを中心にコミュニケーションをとればすんなりといくかもしれませんし、慣れればお手伝いをしてもらえるかもしれませんよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ほとんど他人のような奥様の親戚の中で唯一話ができる奥様はお手伝いで遠い存在になるし

そうなのでしょうか。
主人は私が義実家で主人に頼ってばかりだったとき(以前)そういう態度はいかん!もっと自分から打ち解けないとみたいなことを言われ私も「お義父さん、お義母さん」と呼ぶ仲になったのです。
それを逆に主人が思っているとは考えにくいです。

子供中心に…
頑張ります。

お礼日時:2008/01/10 23:18

普通のアドバイスは沢山いただけると思うので角度の違う話を。

質問者さんは男性の脳と女性の脳の動き方、使い方が違うという本などはお読みになられたことありますか。「本音は顔に書いてある」「嘘つき男と泣き虫女」「話を聞かない男、地図の読めない女」などに書いてあります。例えば
>しゃべらなくても雰囲気は出せるはずです。

これは「せめてそのぐらい」という最低レベルとして挙げられたのでしょうが、そのこと自体が、実は一般的男性の最も苦手とすることです。上手なコミュニケーションの基礎として、相手の言った言葉をそっくり返してあげると相手は(この人は私に好意的だ)と感じるとか、しぐさを真似ると友好ムードになると聞いたことがありませんか?こういうのをミラーリングといいます。ミラーリングは女性の得意な分野で、一般的に女性は雑談するとき、一秒に6~10回も表情を変えます、それも相手に合わせて。それに対して男性は半分以下だと言われています。相手の表情を読み取る機能も未発達なので鈍いですし、それを無意識に真似て返すとなるともっと高度なことになります。

もちろん女性が苦手で男性が得意なことも沢山あります。仕事など系統だったこと、論理的に積み重ねていくことなどです。しかし質問者さんの不満の種である家庭の人間模様といったことは、男性の能力がことさらに弱い部分です。「AであるならばBである」などと順序の決まりもないファジーな人間関係で、なんとなく察して動く、いわなくても分かるでしょ? …これはよほど夫婦として暮らした時間の長い男性や、特別女性的な面も多くもった男性でない限りとても苦手なことです。

もしも今より上手に動いて欲しいのなら、仕事のマニュアル的に「こういう状況ではこういう理由により、こういう動きが求められてる」 もしくはそんなのが面倒でしたら、「私がこう言うときはこう動いて」あるいは、毎回感情的にならずに面倒くさがらずに、「子供の面倒は今はいいので、○○をして下さい^^」笑顔でいう事です。

そうは言っても簡単なことなのに… と思われるのでしたら、一度上記の書籍を読まれると感覚がわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど…男性には苦手なことだったのですね。
上記の本、聞いたことはあるのですが…一度読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/10 23:25

子供の面倒見なくて良いんですか?



子供の面倒見ずにご主人も片づけしたら子供さんは誰が見るのでしょう?90歳のおばあさん?それともご両親?
ご主人が手伝って「これどこにおけば良いですか?」とか「掃除機どこですか?」とあれこれ聞きながらやったら、結局、子供さんの面倒は片手間になってしまうと思うのですが・・・。

人が大勢いると、つい「大勢いるから大丈夫」「誰か見てくれてる」という錯覚に陥りやすいですよ。
そういうときにほど事故も起こりやすいです。

どうせなら、ご主人が一人できっちりみているほうが、返って早く片付くし、子供もきちんと見れると思うのですが・・・。

うちの主人は「子供見てて!!」って言わないと、子供見てることもしませんよ。どっちの実家に行っても。
言わずに子供を見てくれているだけで、私はなかなか「父親」してるな。と思います。
それと、主人もベラベラしゃべるほうではないので、話しかけられれば、私の父や母としゃべりますが、自分から話しかけることもあまりしません。
結婚して5年。一度も私の両親を「おとうさん、おかあさん」と呼んでいるのを聞いたことがありません。
ほとんどテレビ見てます。他はタバコくらいですね。

これはもう、ご主人は交流するタイプじゃないと割り切るしかないような気がします。
着両親、親戚関係で多くを求めるのは喧嘩の元になりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに子供の面倒をみなくてはなりませんが、私が言いたいのは、食事会中は「子供の面倒を…」とかでないのに、片付けのときになって「子供を見ていないと」って小学生みたいなことを言うからです。
それとみんなが片付けている中、自分だけ片付けをしないと言う点です。これはどこに行っても(会社でも、友達でも)おかしくないですか?なのに実家、義実家ならばしなくていいってことになるのかってことです。

そうですか、子供の面倒を見ているいい父親に見えますか…
ありがとうございました。

要は

お礼日時:2008/01/10 23:32

気に障るかもしれませんが、ご質問者様が気にしすぎのような気がします。


男性ってそんなものではありませんか?
私の父は子煩悩で料理は自分で作れるし、布団の上げ下ろしも掃除もします。でも、母方の実家(父にとって義母の家)に行ったときはあまり動いていませんでしたね。勿論、テーブルを動かしたり、布巾掛けはしますが、自発的ではなく母に頼まれてやっていました。でも嫌々やっていたわけではありません。義理の実家で勝手がわからなかったり、タイミングがわからなくて動けないだけだと思うんです。だから、やって欲しいことがあれば、どんどん頼めばいいんですよ。いくら親とはいえ、義理でしたらやっぱり遠慮もあるし、積極的に尋ねたりできないこともあるでしょう。私から見れば、お子さんの面倒をみてくれてただけでも上出来かな~と思います(^^;

あと、写真は気にしない方がいいですよ。それでも、輪に入ってないと感じるならご質問者様が間に入って積極的にコミュニケーションをとればいいのではありませんか?また、ご質問者様が積極的に仲良くしようとしているからといって、ご主人が努力されていないとは限らないし、自分がしているからあなたもしてというのは少々押し付けがましいような気もします。雰囲気だけでも出せるはずと言いますが、言葉で沢山話しても誤解されることだってあるのです。また、その人のペースもあるし、可もなく不可もなくの距離がいいってこともありますよ。お子様が0歳で大変だと思いますが、もう少し鷹揚に構えてもいいかな~と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど…気にしすぎかなぁ…
私ももっと気持ちのよい頼み方が出来るといいのですが…。勉強します。そして鷹揚な人を目指したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/10 23:38

36歳♂です。



う~んそこまで要求されますか。それは男には辛いです。
だいたい、男は通常、自分の家族であっても「和気あいあいとコミュニケーション」などとりませんから。
まして、義父母となると・・・話をするだけでも、なんていうか、緊張するというか気を使うというか・・・まぁ苦手なもんです。
それに、子供の面倒を誰かが見とかないといけないのは事実ですし、そういう仕事を任せたらいいと思うんですよ。
よほど重いものを運んだりする時で男手が必要な場合は、「悪いけど子供はみとくからちょっと手伝って」って声をかけて手伝ってもらえばいいと思いますよ。「言わないと手伝えないのか」と貴女は思うんでしょうけど、それはあなたの価値観であり、ご主人はきっと「慣れない家で下手に動いたらかえって邪魔になる」と考えていると思いますし、「これを手伝って」って言われて嫌がるほど非協力的だとも、あなたの文章を読む限りはですが、思えません。
なぜ私の両親に「手伝いましょうか」とか「これどこに片付けるのですか」が聞けないのかとまで言うのなら、逆に、なぜ「これを手伝って」「これをあそこに片づけて」と言えないのか、とも言えますね。
つまり、相手(ご主人)にばっかり要求してもな・・・、と思います。

「奥さんの実家によく帰ってあげるとその夫婦はうまくいく」って言われたのは昔の話です。昔は奥さんの実家なんてめったに帰れるものではありませんでした。嫁はあくまで嫁であり夫の実家に尽くすもの、であった時代には、そう言われました。決して旦那の実家と比べて多く、という意味ではないです。
「主人の実家より妻の実家に多く帰ることはありえない」というのは、うまくいくためには重要だと思いますよ。
奥さん側の実家に行く回数の方が明らかに多いと、ご主人はともかく、ご主人のご両親がかわいそうです。
それでなくても、男側の両親というものは、息子(ご主人)と何か話をするのも、孫を抱くのも、何かといちいちお嫁さん(貴女)に気を使いながら、なのですから。
最近は、奥さん側に明らかによく帰って、結婚してからも気持ち悪いぐらい母娘(奥さんとその親)がべったり、の人たちが増えていますが、男からみていて、気持ち悪い以外の感想は持てません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最初に母娘べったりの話ですが、家は後妻さんなのでこれはないです。
>う~んそこまで要求されますか。それは男には辛いです。
そうですか、私が厳しすぎるのでしょうか。

あと2,3わからない点があるのですが、「言わないと手伝えないのか」というのが私の価値観とありますが、もし友達同士の忘年会や会社での大掃除などのとき主人のような人を見かけたらきっとこの人は言わないと手伝えないのかと思います。それもやはり私の価値観なのでしょうか?これを常識と考えていますが、個人の価値観の違いと言われれば世の中常識は必要ないと思いますが、いかがでしょうか。

>なぜ私の両親に「手伝いましょうか」とか「これどこに片付けるのですか」が聞けないのかとまで言うのなら、逆に、なぜ「これを手伝って」「これをあそこに片づけて」と言えないのか、とも言えますね。

これは私の両親が主人に言えないかということですか。きっと私の両親は座って座って何もしなくていいと言うと思います。
私がってことであれば直接「机を片付けて」とか「掃除機かけて」と言ってます。机を片付ける場所についてですが、私も実家を離れて15年ほどたちましたので私もわかりません。私が父に聞いて主人に伝えたらと言う意味ですか?そこで私は主人にも両親とコミュニケーションをとってほしいと思っているのです。

えっと、補足ですが義実家に行くと、主人は義両親に孫をかかりっきりにさせるため私と外出したがります。お風呂もご飯もおむつも着替えも寝かせるのも義両親です。義実家に帰ると子供との時間なんてまったくありません。
回答者さまの>それでなくても、男側の両親というものは、息子(ご主人)と何か話をするのも、孫を抱くのも、何かといちいちお嫁さん(貴女)に気を使いながら、なのですから。
という意見もすごくわかりますが、家に関しては主人が義両親に多大な努力でそれを阻止しているので義両親がかわいそうだとは思いません。
偏りすぎる主人が問題なのです。

もしよかったらご返答いただけますか。

お礼日時:2008/01/11 01:06

あなたの理想は判りますが、出来ない人に求めてもしょうがないのではないでしょうか。

出来ないというよりその気がないのですから。

ウチは結婚25年くらいになります。新婚の頃、1,2年は年に1,2度、私の実家に付き合いましたが、その後は全然寄り付きません(私だけが子供を連れて帰省します)。父が入院しようが母が入院しようがまったく行きません。多分葬式には行くと思います。行きたがらない人を促すのもめんどくさいです。諦めてます。
逆に夫は自分の実家は始終行きたがります。私も年に2回位は付き合いますが、全ては付き合いません。(どっちも県内です)

世間一般から見たら、ちょっとハテナでしょうけど、不仲というわけでもないのに20年以上も行かないなんて、「嫁の実家が苦手な人」ですますしかありません。自分をヨイショしてくれないからだということは分かっています。それ以上は考えないことにしてます。
こういう例もあるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

理想というほどレベルの高いものでしょうか。

なるほど、いろいろなご家庭があるのですね。
私の実家も年2回程です。主人の実家もそれくらいにしたいのですが、回答者様のようにすべては付き合えないということを言い出せません。ちなみにどちらも県外で主人の実家の方が1.5倍遠いです。

ヨイショしないと駄目なんて疲れますね。そこがいけないのかもしれません…

お礼日時:2008/01/11 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!