プロが教えるわが家の防犯対策術!

お寺の世話人をしています。(任期2年交代)
本日1月11日(金)に住職の身内の本葬に参加しました。
世話人の為、四十九日にも出席しなければと思いますが、
何月何日が予想されるでしょうか?
昨年の先代住職の時は、1月25日(木)本葬、3月3日(土)四十九日だったので、
土曜が期待されるとは思っていますが・・・。
当方、365日交代の勤務の為、出席案内が来る前に
2月と思われる日を想定して、2月勤務表作成締め切りの
1月15日までに休暇を申請しておく必要があります。
四十九日の数え方だけでも結構ですので、
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

2月23日(土),24日(日)のどちらかだと思いますよ。



地域によって、土曜日か日曜日か...

平日にはまずしませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この時期で休暇申請を出しておきます。

お礼日時:2008/01/11 19:01

>四十九日の数え方だけでも結構ですので…



成仏した日を 1日目 (0日ではない) として、49日目の日です。
満 49日目ではなく、あくまでも数えの49日目ということです。
(「数え」という日本語お分かりになりますか。)

葬儀の日から数えるのではありませんので、ご質問文だけでは日まで特定できません。

凡人ですと、必ずしも 49日目に行われることは比較的少なく、その直前の休日が好まれるようです。
遅らせるのは良くないといわれます。

お寺の関係者とのことで、凡人のように休日に合わせるのでなく、日は厳格に守られるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数えて休暇申請を出しておきます。
重ねて4名の方にご回答を頂き、感謝しております。

お礼日時:2008/01/11 19:06

亡くなった日から数えて49日です。


それの、土曜日とか日曜日とかにされることが多いみたいです。
本葬の日付は基本的に関係ありません。(友引などで葬儀の日にちが通常とずれても関係ない)
親族のお仕事の都合とかによりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数えて休暇申請を出しておきます。

お礼日時:2008/01/11 19:03

本葬からでなく死去から(当日を含めて)49日ですが、49日目が平日の場合は、日曜日か土曜日にずらします。

但し弔事前倒しといって前にもってきます。

参考URL:http://remain-s.hp.infoseek.co.jp/kisochisiki/ki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数えて休暇申請を出しておきます。

お礼日時:2008/01/11 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!