dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トップの位置での右手のクラブの支え方について。

左手は親指でクラブを支えると思うのですが、右手はどうなるのでしょう。
私の場合、人差し指の付け根の部分で支えるようにしています。
アドレスでワッグルした時に右手にシャフトが当たる部分が、
トップの位置でもクラブを支える部分になると考えています。
トップの位置でクラブを上下に振ってワッグルすると、
アドレス時と同じ位置にシャフトが当たる感じ。
片手でクラブを持った場合だと中指と薬指を曲げていれば、
クラブを支えられる形です。

私自身はこの方法が正しいと考えているのですが、
最近一緒にゴルフの練習をするようになった初心者に
正しい方法として説明してよいものか自信がなく、
またプロのスイングの写真などを見てもわかりにくいものですから。

A 回答 (3件)

こんにちは! ゴルフは人それぞれですから、これ!というアドバイスにはならないかもしれませんが、私の場合は右手に意識はまったくありません。

きっちりとしたグリップをすれば、トップの位置ではちゃんと収まるところ(左手親指)に収まってます。しいて言うなれば、右手の人差し指と親指でしっかりVの字を作ることぐらいですかね。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この部分について私が意見を求めたゴルフ仲間の一人も「右手は意識した事ない」と言っていました。

私の場合、以前右手の親指に力が入ってクラブを押さえてしまうという悪い癖があり、
その為にヘッドスピードが出ないという事がありました。
その指摘を受けた際に右手の正しいグリップ方法と、
トップ位置で右手親指がクラブに触れていなくてもクラブが
支えられているかでチェックできるという方法を聞いて以来、
右手を意識するようなりました。

確かに人それぞれみたいですので、初心者の練習仲間が何かアドバイスを求めてきた場合、
自分と同じ悪い癖が出ていたり、トップ位置での手首やフェース角度などが不自然でない限り、
余計なことは言わない方が良さそうですね。
不要なことを意識せずに正しくクラブを振れたらそれに越した事はないでしょうから。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 09:54

アドバイスとして説明されるなら...



左手・右手ともクラブと密接したグリップをアドレスから
フィニッシュまで保つことが大切です。
※ スイングの途中で緩めたりギュッと締めたりする行為は
時にナイスショットを生む場合もありますが、殆どの場合が
ミスショットの一因となります。

左手の小指・薬指・中指…右手の薬指・中指…この5本で
握り、両手人差し指と親指で密接度を高めてあげるように
締めると、両親指の付け根に「お山」ができます。
(握る・締めるの強さはもちろん程ほどで)
このお山をスイングの最初から最後まで維持できるように
することが大切です。

プロのスイング写真を参考にされるなら、このお山の維持と
フィニッシュ最後までシッカリと持たれている右手の中指と
薬指を参考にされて下さい。

このグリップで、左手首と右手甲の角度維持ができ、シャフト
が立ったスイングやコントロールショット等…レベルアップへの
近道となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>左手・右手ともクラブと密接したグリップをアドレスから
>フィニッシュまで保つことが大切です。

そうですよね。アドレス~トップ~フィニッシュでグリップが
変わる訳ではないのでトップの場合だけを取り上げて
手とクラブとの関係をアドバイスするのは良くないかも。
頂いた回答、そのまま使わせて頂きます。

ゴルフクラブというのはね、左手の小指・薬指・中指…
右手の薬指・中指…この5本で握るわけ。そうそう。
でも他の指を大事だよ。
残りの指は両手の密接度を高めてあげるように締める。
締めるといっても力を入れてぎゅっと締めるのではなく程ほどにね。
もう少し言うと、親指と人差し指の間に山ができるでしょ。ほら。
この山が最後までフィニッシュできる事も大事。
フィニッシュ最後までシッカリと持たれているのは
右手の中指と薬指かな。
プロのスイング写真なんか見てもそんな感じになってる。

・・・みたいな感じですかね。

後は「コースに出ると口ほどでもない」と
言われないように私も練習します。

お礼日時:2008/01/14 13:38

アドレスで構えたままのグリップでトップに行けば


どうなるかと言う事ですね

右手親指と人差し指で「輪」を作ってアドレスした場合は
右手親指と人差し指で出来る「V」字の谷底でクラブシャフトを
支えた形になると思います

あくまでも基本ですので
多少のストロングサイド寄りやウィークサイド寄りは
個人差で出てもいいのではないかと思います

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

右手親指と人差し指で出来る「V」字の谷底ですか。
確かにプロのスイング写真とかを見るとそのように見える場合があるので、
それが正しいのかと考えていて迷っていたわけです。
私の考えているイメージ通りに見える場合もありますし。

おっしゃる通り多少は個人差があると考える事にします。
それであればプロのスイング写真による印象の違いも
納得して見られますので。

お礼日時:2008/01/14 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!