dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひと月位前からですが 手乗り文鳥の上クチバシ

 が、やや伸びていて 噛み合わせが 悪いよう

です、今のところ 餌は食べられるようですが、

このままにしていて 良いでしょうか。

またこのクチバシを切って 揃えてやった方が

良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

最近うちのもうすぐ12歳になる文鳥も上、下クチバシが何度か伸びて


間抜けな感じになります。

人間用の詰めきりでパチッとそろえてやってます。
すぐに餌など食べる時に磨耗して奇麗になりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速ご返事有難うご座居ました。

 内容拝見 此れだと思いました。

 少し怖いですが、少しずつ切ってやります。

  どうも有難う御座居ました。

お礼日時:2008/01/21 00:09

本来は上くちばしが伸びても自然に削れるものなので手出しの必要はないのでしょうが、栄養バランスが悪かったり、老鳥や病鳥などはくちばしが伸びがちになるそうですよ。


カルシウム補給やガラス越しでない日光浴なんかも大切なようです。
餌も殻付きのものなら水分・養分が飛ばず新鮮さが保たれているし、食べる時の殻を剥く行為でもストレスを発散できるらしいので、くちばしの伸びが抑えられるかもしれませんね。
    • good
    • 0

くちばしが伸びる?口角炎かも?切らないで獣医サンにいきましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番早くご意見 いただき有難うごさいました。

 明日病院連れて行きます、

 有難う御座いました。

お礼日時:2008/01/20 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!