dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルーレイが年末商戦で圧勝したというニュースを見て、真っ先にゲーム機のことが気になりました。私は現状ではXbox360の方が良いと思っているのですが、ブルーレイによってPS3が普及して、ソフトが増えて、メーカーが開発に慣れてハードの性能を引き出せるようになったら、Xbox360に圧勝するのでしょうか。どちらを買おうか迷っているので、意見をお聞かせください。

A 回答 (9件)

>他の各ハードもブルーレイに移行してゆくことが予想されます。

それにつれてソフトもブルーレイを多用するようになって行き、結果的にブルーレイが普及する事になります。
このような回答があったので補足します。ソニーのPS3が高い原因はほとんどBlu ray discのドライブのせいです。他ハードが移行したからといって、価格は今と変わらない(25000~30000円くらい)ままではないでしょうね。任天堂は会社の技術レベルや考え方などからおそらく、移行しないかできないでしょう。違うタイプのゲームで攻めると思います

>いつも思うのが高性能ゲーム機っていつも敗北しているように思えます。
今の次世代機が第7世代と言われていますが、第6世代なんてスペックが低かったPS2が圧勝していますし、第5世代なんてN64よりもグラフィックが悪くてもPSが勝ちました。
これも補足します。売れるソフトが鍵ですね。PSではドラゴンクエスト7、ファイナルファンタジー7・PS2ではドラゴンクエスト8、どれも300万以上売れています。それに比べて64は大乱闘スマッシュブラザーズは197万。GCのDXは135万と売れている数の桁が違います

現状360がいいなら360を買うのがいいと思います(ソフトとしてやりたいものがないなら買わないほうがいいです)。PS3をもっていますが、どうしてもメタルギアソリッド4がやりたくて買ったんです(70~80%の決定力がありました)。残りはデビルメイクライ4、ファイナルファンタジー13とヴェルサス13です。そして買った後にも注目ソフトが増えましたね。高画質な分ストーリーが今までよりも楽しめることになるので(表情なんかがわかりやすいから)
あとはPS3のソフト(全部ではないです)やPSソフトがPSPでできることが大きかったですね。PS3ソフトは将来に対応品が増えることになると思います。

ついでの自分の見解ですが、PS4がでるなら2012年か13年、または出す必要がないかと思われます。グラフィックではPS3で十分すごいのでソフトを増やして儲けることを考えるほうがメーカーとしては得策ですね

最後にブルーレイの普及に対して、PS3が売れるようになるためには、書き込みはできずとも、HDDへの録画は最低できないといけません(海外では販売決定の物です)
再生面ではPSPとの連携がすごいことになるので、どうにかなると思います。PS3でブルーレイの映画なんかをPSPへ移せるようにするとかあるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。PS3で出るソフトやPSPとの連携などに強い思い入れがあるのなら、購入につながるのですね。私にはそこまでの気持ちがないので、購入は待った方が良いかなと思いました。自分が楽しめるハードを買うのが一番ですね。

お礼日時:2008/01/21 03:49

補足です。


ソニーはPS2との互換機能は切り捨てるようです。
ソフトさえ充実するならば問題は無いでしょうが、長期的発展性を鑑みての購入で有るならば現状での『売り』はかなり少ないですね。
やはり今やりたい物が有るかどうかで選択し、その後の発展性を考えての事であれば現在の状況ではPS3の発展性は今の所期待薄でしょう。

参考URL:http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20 …

この回答への補足

皆様、詳しい回答をありがとうございました。おかげで迷いが無くなりました。またゲームのことで分からないことがあったら質問させていただきますので、よろしくお願いします。

補足日時:2008/01/21 03:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。互換機能付きの機種を販売終了するというのは初めて知りました。PS3のソフトだけだと少ないので、現状は確かに厳しそうですね。

お礼日時:2008/01/21 03:55

No.7ですが書き忘れと補足です。

連投すいません
前に同じような質問をしたんですが、意見として一番気になったのは、DVDを使っていても十分足りるってことが問題ですね。今のところ消費者としてはわざわざBlu rayに移行する意味がありません。

>自分が開発者だったらどちらのハードに出したいかを考えれば結論は簡単じゃないでしょうか?
これについての補足です。Xbox360でのソフト開発は確かに会社としての損失がなく、開発も簡単でしょうが、ソフトが売れる国とハードの普及台数で開発機種は優先されていると思います(損失はなくても儲けなければ意味がないから)。ついでにいくつも開発しても売れないソフトが多かったり(赤字が大きかったり)、時間がたつとそのようなサポートを打ち切られる可能性も大きいです。いつ打ち切られてもおかしくないくらい良いサポートですから。メーカーとしてはいつ打ち切りになるか不安でしょうね。それに日本のメーカーとしては、なれないFPSを作るより、慣れているアクションやRPGです。そこでマルチ化をして少しでも儲けようとします
更にはWiiの普及もあり、PS3とXbox360は見放されがちですね。
普及するまでソフト開発は見送られます
自分はXbox360には日本人に向いていないようなゲームが多いと思います。今までの任天堂やソニーを見れば、アクションやRPGといったゲームが多いですが、Xbox360やXboxではFPSが主体です。ほとんどアメリカ人向けですね。RPGなんかは数えるくらいです。それにアクションに近い物(推測です)が多いと思います。ついでに日本人にはマニアックと呼べるくらいのレベルや内容の物が販売されることも多いので向いてない人には本当に向いてないゲーム機だと思います。
それにくらべて任天堂は誰でもできるなんかを売りにしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。マイクロソフトのサポートは時々問題になることもあって、不安は生じているかもしれませんね。日本のメーカーはWiiやDSの開発をメインにしそうです。私は洋ゲーが好きなので、多少マイナーなハードになってもついて行けそうです。

お礼日時:2008/01/21 03:53

日本だとレコーダーの普及には拍車がかかるが、再生はどうなんだろう?って感じです。

私もレコーダーの方がほしいですが、コピー10問題が解決するまで買いません。
xbox360とPS3の勝ち組がどちらになるかは、今のところ分かりません。日本、アメリカ、ヨーロッパで売れているハードがばらばらですので、メーカーもどのハードか決めかねているでしょう。
しばらくは、出るハードのマルチな展開が続くでしょうから、過去の資産(ゲームソフト)でどちらのハードが楽しめるかとか、ソフト主体で決めるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。洋ゲー好きなのでXbox360にしようと思います。Wiiの前ではどちらも勝ち組になれなそうなのが悲しいですね。

お礼日時:2008/01/21 03:46

国内では現時点で既にPS3が圧勝とまではいかないまでも、かなり優位に立っています。


これはBDの優位性だけでなく、ハードの方向性や今までのPSシリーズで培った信頼やソフトラインナップをユーザーの方が評価した内容と言えるのではないでしょうか?
ただ今後のソフトメーカーの販売展開としては、360とPS3といったマルチプラットフォーム展開がもっと加速すると私は予想しています。

BDの普及がPS3の販売に拍車をかけるかどうかも疑問です。
PS2が普及した理由の一つにDVDが視聴できるという点がありましたが、今は当時と違いPCで動画をダウンするなどして視聴することが可能です。

最終的にはご自身のプレイしたいソフトがどちらで発売されるかで判断するほうが間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。マルチプラットフォームのソフトが多いですね。ガンダム無双やバーチャファイター5もXbox360で出ましたし、PS3でなければいけない理由が今のところありません。自分の好みで選ぼうと思います。

お礼日時:2008/01/21 03:44

自分が開発者だったらどちらのハードに出したいかを考えれば結論は簡単じゃないでしょうか?



職人技が追求され、知名度が高いが開発費が高いPS3
開発しやすく、MSからのサポートあり。ましてはOnl yon XBOX360になると赤字を負担してくれる。知名度は低いけどPS3より開発費がかからなく次世代機に出せる360

詳しくは自分で調べてください。めっちゃ簡単に書きました。

別にブルーレイが普及するからと言ってPS3が普及するわけではありません。むしろブルーレイをゲーム機で使うメリットがあまり分かりらないと言える段階だと思います。
バーチャファイター5のプロデューサーはTGS06のPS3のパンフレットでブルーレイだからこそDVDには収まりきれないデータを入れる事が出来た。なんて言っていますけど、360に発売されたバーチャファイター5なんてDVDですからね。
プレタリングムービーを入れなければDVDに収まると思いますし、次世代機でプレタリングムービーの必要性も疑問に思います。
もし、DVDで出したとしても複数枚にすればいいことですし。PSだって4枚組とかやっていましたしね。

いつも思うのが高性能ゲーム機っていつも敗北しているように思えます。
今の次世代機が第7世代と言われていますが、第6世代なんてスペックが低かったPS2が圧勝していますし、第5世代なんてN64よりもグラフィックが悪くてもPSが勝ちました。

結局、どのハードにタイトルが集まるかの要因は開発のしやすさだと思います。N64も職人技といわれていましたしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。360の開発の方がしやすいというのは多くのインタビューで語られていて、私もその点に惹かれていました。高性能ゲームというのはマイナーな位置付けになりますね。Wiiの普及台数に比べると、マイナーハード同士の争いになっているような…。自分の好みで選ぶようにします。

お礼日時:2008/01/21 03:41

先ず、


1・ブルーレイが普及するか…
現状でディスクシステムとしてはDVDが充分にその性能を引き出しています。
それまでのVHS等のテープメディアに比べて価格も安定し、劣化の心配も少なく、満足の行く物でしょう。
一方ブルーレイは映像に於いては容量が大きい事から高画質が実現され、ゲームに於いても同様に高画質、更には多くのプログラムを仕込む事が可能となっています。
この部分がDVDに比べて勝っているのですが、それが消費者のニーズにどれだけ即しているかを考えてみると、ロムやレコードからディスクになった時のような飛躍は無い為、求心力は其処まで大きくは無いでしょう。
しかし技術の進歩や普及の拡大によってコストが下がり、専用ハードもDVDと比べて遜色ない価格帯になれば、自然と高性能の物が普及すると思います。
つまり現状ではブルーレイが大きく市場を変える事は考えられませんが、長い目で見れば、また、現状の維持が続き、更にブルーレイに変わる新しい技術が生まれなければ何れは普及すると思います。
何年かはかかるでしょうが。

2・ブルーレイが普及したらPS3が普及するか…
世の中の大勢がブルーレイとなればPS3が普及する事に大きな力を与えるでしょう。しかし、前述したようにブルーレイ事態の普及が恐らく数年先である事を考えれば、ブルーレイが普及するにつれて他の各ハードもブルーレイに移行してゆくことが予想されます。それにつれてソフトもブルーレイを多用するようになって行き、結果的にブルーレイが普及する事になります。
しかしそれまでにPS3が商業的に持たなくなれば、ソニー自体が新しい
ブルーレイ対応のハードを発表するかもしれません。PS4とか。
また、ソニーの製品は一定年数以上は製品の固体としての寿命が限られる為(所謂後続商品の売れ行きを阻害しない為のソニータイマーの事ですが、これはソニーだけではなく、他のメーカーも取り入れるかもしれません)、時代がブルーレイになった時に現行のPS3が機能を維持したまま所有できるかどうかは疑問です。

上記の事から、ブルーレイの普及に対応する形で現在のPS3を購入する事はそのニーズには即していないと思われます。
ブルーレイの世の中に対応しようと思うならば、そういった世の中になってから製品を購入する事が一番安心です。

ゲーム…という物を正面から考えれば、長期に渡って時代に対応する事は諦めて、今を楽しむ為だけに購入すべきものでしょう。
最も、そういう意味ではPS3は高価すぎますから、将来性を考えてのPS3の購入は色々な意味で損だと思います。
今現在(や確実な近い将来)、やりたいソフトがどの位有るかで判断する事が宜しいかと。

飽く迄も個人的な見解ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。言われてみるとDVDで十分ですね。私もようやく慣れてきた頃です(遅)。ゲーム機は確かにサイクルが早いですね。今やりたいソフトで選ぶというのは正しいと思います。

お礼日時:2008/01/21 03:37

PS3が発売される前(PS2の次世代機にブルーレイを搭載することが発表された頃)は


PS3の売れ行きが、ブルーレイ対HDDVDの勝敗を左右する要因になると言われた時もありましたが
PS2のDVDの時ほどのインパクトを与えることはできなくて
今は、PS3の売れ行きにはほとんど関係なく、次世代DVD争いをしているようになっています。
(そもそも「ブルーレイって何?」という人が大多数で一般的な知名度自体が低い)

各社が力を入れているのは
「ゲーム機(再生専用機)」ではなく「レコーダー(録画再生機)」です。
DVDレコーダーが一時期売れていましたが、未だにVHSを使っている家庭も多く
HDDとDVDにVHSを一体型した新作モデルもまだまだ発売されている状態です。

ソフトの面でも、ゲームメーカーに
「ブルーレイで新作ソフトを作ってください」とお願いしている会社は
PS3を発売しているソニーくらいなもので
ハリウッドなどの映画ソフトの制作会社に「ぜひブルーレイで作ってください」
とお願いしている会社がほとんどです。

「PS2がDVDを普及させた」というイメージが強いのでこのような質問をされたのだと思いますが
PS3に関しては、ほとんどブルーレイの普及状況とは関係ないと考えても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すでにレコーダーで競争をしているのなら、ゲーム機に付いている再生機能はおまけみたいなものだと思われそうですね。あまり関係ないのですか。安心したようなしていないような。

お礼日時:2008/01/21 03:34

手軽な再生機(実は高性能)としてPS3が売れることはあるでしょうが結局ゲーム機本来必要な良質なゲームが出なければ意味は無いでしょう。


どちらが良いのか?という見方は意味が無いですよ。自分が良いと思うハードに期待すれば良いだけで、他者を気にする必要は全く無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにブルーレイを使う人全てがゲームをやる訳ではないし、ゲームは別問題として考えた方が良いかもしれませんね。私は洋ゲーが好きなのでXbox360にしておきます。

お礼日時:2008/01/21 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!