dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石田波郷の
「朱欒割くや歓喜の如き色と香と」

・現代語訳
・季語・季節
・注意する文法
・所収されている句集
を教えてください!!

分かる部分だけでもいいので・・・

急いでるので
お願いします。

A 回答 (2件)

日本ペンクラブ:電子文藝館に「波郷二百句」があり、そのなかに


「朱欒(ざぼん)割(さ)くや歓喜の如き色と香と」が入っています。
出典は角川文庫版『石田波郷句集』所収「惜命」からです。
    • good
    • 1

そら季語は「ザボン」でしょうが・・・


季節はちょっと分かりませんね。
小学館の辞書には冬の果実と載ってましたが、三省堂(かな?)には秋とされてました。
歳時記を引かれたほうがいいですね。

句意は、
ザボンを割くや否や、ぱあっと飛び散るかのようなその香気、またその鮮やかな色!!まさに歓喜、歓喜そのものではないか。
みたいなところでしょうか。
ザボン(文旦)の色と香を、喜びに満ち満ちたものとして感覚的にとらえ、歓喜の果実・ザボンよ!と賞賛しているんでしょう。

「文法」なんて別に何もありませんよ。
「や」が切れ字・・・になるのかなあ、この場合・・・微妙だと思います。
でもそれ「文法」じゃない・・・^^;(「修辞法」)

句集は存じません。
他の回答者のご回答を待ちましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に
ありがとうございます。
助かりました!!

お礼日時:2008/01/21 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す