dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ある事業で個人事業主として届けを出し事業を行っています。
この度、全く異なる事業内容で株式会社を作る予定でいますが、
届出を提出済みの個人事業の方は、このまま継続することはできますでしょうか?

また、株式会社開業時の手続きにおいて、私のような状況の場合と、まっさらな場合は手続き方法で異なる部分はありますか?

また、(←何個もすみません)税の申告も別々にそれぞれの通常のやり方で行えばよいのでしょうか?

質問が3つになってしまい、すみませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

べっべつの業務であれば個人事業と会社とべつべつにするのは全く問題ありません。


また、個人と会社はまったく別物ですから税金も別々に申告して支払うことになります。
逆に個人事業と会社の損益をいっしょにすることはできません。もしどちらかが赤字で合算したほうが税金が安くなるといった場合でも、そのようなことはできません。

この回答への補足

6dou_rinneさん、おはようございます!
早速の御回答、ありがとうございます。

届出の際に、所在地の記載も両方同じ場所を登録できるのでしょうか?
そうなると、家賃や光熱費などの経費はどちらかのみに計上するか、使用割合で別々に計算するか等、経費に関する規制はありますでしょうか?

補足日時:2008/01/24 08:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6dou_rinneさん、ありがとうございました。

色々と勉強中で自分でも歯がゆいですが、早くしっかりしたいと思います。
素早い御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 04:47

>届出の際に、所在地の記載も両方同じ場所を登録できるのでしょうか?


やったことはありますが、別に問題なかったですね。
経費は本来は按分というのが正しい方法だとは思いますが、記帳も、尋ねられたときの話も面倒くさくなるので、どっちかにまとめてしまうほうが楽でいいかもしれませんね。途中で経費の付け方をコロコロ変えるようなことをすると、ちょっと問題ありでしょうけど。

>株式会社開業時の手続きにおいて、私のような状況の場合と、まっさらな場合は手続き方法で異なる部分はありますか?
別段変わることはないですね。「法人」としては取締役が個人で事業を営んでいるかどうかは「しったこっちゃねぇ」ですから。
健康保険と年金が切り替わるので、そちらの手続きも(国民健康保険/国民年金の脱退も)お忘れなく。
自分のつけた会社名の保険証をもらうとなんだか妙な感じがしますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maccha_nekoさん、ありがとうございます。
御経験者ということで、安心しました。

健康保険のことも含めて色々とやる事が多いですが、一つずつ素早くこなしていきたいと思います。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!