プロが教えるわが家の防犯対策術!

マイランについてですが、
例えば、自分がNTTの一般回線を契約していて
マイラインにソフトバンクテレコムを登録した場合、
ソフトバンクテレコムの回線を利用して県外に通話という
事は契約電話会社であるNTTはいったい何の役割をしているので
しょうか?それだったら最初から契約電話会社をソフトバンクテレコム
1つでよいのでは?と思うのですが。
電話回線の通信の流れが分かりません。

それとその際の通話料金はNTTとソフトバンクテレコムの
どっちからくるのでしょうか?
請求金額は回線使用料(基本料)がNTT、マイライン分の通話料は他の回線経由したのでソフトバンクテレコムといった感じでNTTから
一括請求される感じでしょうか?

マイラインに詳しい方がいましたら
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

マイラインはNTTと契約している回線に対してのものです。


今まで、LCRとかACRという機械を取り付けて自動的に0088とか0077を付加していたか、あるいは手動で00xxの特番をつけて電話会社を選択していたものの代わりです。
機械をつけたり、余計な番号をまわすことは、面倒なことですから、競争条件が公平でないと新電電が考えたのです。
つまり、「NTTだけ儲けやがって、俺たち新電電にも客を回せ」という考えです。
そこで、あらかじめマイライン契約をすれば、00xxをわざわざつけなくても指定した電話会社を経由して通話できるようになったのです。

もちろん、NTTと契約した回線ですから、あなたの回線はNTTの交換機に入ります。
そこから、ソフトバンクテレコムなどの中継網につながります。
NTTの加入者宛であれば、再びNTTの交換機に入り、相手先につながります。
この場合の通話料金はソフトバンクテレコムから請求されます。
(マイライン以前、初期の頃は、足回りNTT料金と中継の新電電料金を足した分が新電電より請求されておりました。
その後、エンドツーエンドで料金計算をした分が新電電から請求されるようになりました。)

さて、前置きはここまでで、ご質問について。
>ソフトバンクテレコムの回線を利用して県外に通話という事は契約電話会社であるNTTはいったい何の役割をしているのでしょうか?

NTTの加入者ですから、回線はNTTの持ち物、回線の管理はNTT、まず最初にNTTの交換機に入り、次にソフトバンクテレコムの中継交換機に入ります。

>それだったら最初から契約電話会社をソフトバンクテレコム1つでよいのでは?と思うのですが。

そういうのもあります。「おとくライン」という直加入電話サービスです。
これはあなたがNTTと契約することなく、ソフトバンクテレコムの加入者として電話サービスを受けることができます。
もちろん、回線は最初からソフトバンクテレコムの交換機に入ります。
(電話線自体はソフトバンクテレコムが整備するだけの力がありませんので、NTTから借りることになります(ドライカッパー)が、借り賃はソフトバンクテレコムが払います)
ただし、NTTとサービス内容が少々異なる場合があります。
もちろん、おとくラインにはマイラインがありませんし、00xxをつけて他の電話会社を選ぶことはできません。

>その際の通話料金はNTTとソフトバンクテレコムのどっちからくるのでしょうか?

マイライン適用通話については、ソフトバンクテレコムから請求がきます。
時報や電話番号案内や100番通話、00xxの特番を付加しない携帯電話への通話はNTT地域会社から請求がきます。
0120フリーダイヤルや0570ナビダイヤルなどの通話はNTT地域会社の請求書にNTTコミュニケーションズ分として請求がきます。

>請求金額は回線使用料(基本料)がNTT、マイライン分の通話料は他の回線経由したのでソフトバンクテレコムといった感じでNTTから一括請求される感じでしょうか?

たぶん、大抵はそうなると思います。別にソフトバンクテレコムから請求書が届く場合もあります。
昔はNTT請求書に合算請求ということはなく、別に請求書が届くのがあたりまえでした。
しかし、NTTは集金代行業務を開始、他社の利用料金をNTT請求書に載せて合算して請求できるようになったそうです。
お客にとっては、一回で払えるので払いそびれることもなく、他社(新電電)も請求書を印刷・郵送したり、複数の金融機関に引き落とし依頼をかける手間もなく、コスト的にメリットがあるのだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!