dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JavaScriptのwindow.close()を使ってウィンドウを閉じようとすると、「ウィンドウは、表示中のWebページにより閉じられようとしています。このウィンドウを閉じますか?」という確認ダイアログが出てくるのですが、出さないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

子画面に関しては、以下の人たちの方法で閉じれます。


親画面に関しては、セキュリティ上そのような仕様になっています。

ですが、IE6.0以上に限っては以下のコーディングで警告無しで閉じる事が出来ます。

如何でしょうか。

'********** ここから **********
<form>
<script>
<!--
function myClose(){
  var w=window.open("","_top")
  w.opener=window
  w.close()
}
//-->
</script>
<input type=button onclick=myClose() value="閉じる">
</form>
'********** ここまで **********
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまくいきました!ありがとうございます

お礼日時:2002/10/03 18:40

Javascriptで開いたウインドウをJavascriptで閉じればダイアログは出ません。

Javascriptを使わずに開いたウインドウをJavascriptで閉じるときにダイアログが出ます。

この回答への補足

そういうことなんですか。ありがとうございます。閉じたい画面はPowerPointのリンクから開くのですが、JavaScriptを使うことはできますか?

補足日時:2002/10/03 18:00
    • good
    • 0

オープンもJavaScriptで制御してください。



↓こんな感じで。
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function openwin(url) {
w = window.open(url, 'win','width=450,height=350,status=no,scrollbars=yes,directories=no,menubar=no,resizable=yes,toolbar=no');
}
//-->
</SCRIPT>

この回答への補足

この制御のどの部分で、ダイアログの制御を行っているのでしょうか?

補足日時:2002/10/03 17:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!