dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
複数個ボタンがあって、そのnameは文字列と変数で構成されています。
最終的にはボタンのvalueを取得したいのです。
いまのところボタンを押したらonClickでfunc(num)というイベントを動かしそれでボタンのnameの変数を取得しボタンの値を出そうという風にしているのですが、
そのname指定の記述法がわかりません。

どなたかわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2の補足に対してですが、


substring()を使えばいいのでは?

button.name.substring(3)で、
button.nameの4文字目以降が抜き出せます。

これでピントが外れているようなら、
"0001"を抜き出して何に使いたいのかまで書いてもらえると、
もうちょっと理解できるかと思うんですが。
いただいた補足が既に質問の意味するものと違う気がします。
valueは関係ないのでは?

こういうことなんかな。
No.2の関数定義を入れ替えてみてください。

function func(button) {
pic = button.name.substring(3); // ←★★★
}
    • good
    • 0

多分こういうことですよね。



<SCRIPT LANGUAGE=JavaScript>
<!--
var button1 = "1111";
var button2 = "2222";
var button3 = "3333";

function func(button) {
eval(button.name + " = '" + button.value + "'"); // ←★★★
}

function showVars() {
alert(button1 + ", " + button2 + ", " + button3);
}
// -->
</SCRIPT>

<FORM>
<INPUT TYPE=button NAME=button1 VALUE="ボタン1" onClick="func(this);showVars()">
<INPUT TYPE=button NAME=button2 VALUE="ボタン2" onClick="func(this);showVars()">
<INPUT TYPE=button NAME=button3 VALUE="ボタン3" onClick="func(this);showVars()">
</FORM>

この回答への補足

説明下手で申し訳ありません。。。

ボタンが不特定多数あるのです。
例えば
  name=pic0001 value="商品画像1"
だとします。
このvalueをHTMLで表示したいのですが、nameの"pic"までは同じですが"0001"部分は指定ができないほどあります。
この"0001"部分を取得する記述法がわかりません。

補足日時:2002/10/04 14:03
    • good
    • 0

なんかやりたいことがよく分からないんですが、押したボタンの value が関数内で


利用できれば良いのですか?

<script>
function func(button) {
  alert(button.value);
}
</script>

<form>
<input type=button name=button1 value="ボタン1" onClick="func(this)">
</form>

この回答への補足

説明下手で申し訳ありません。。。

ボタンが不特定多数あるのです。
例えば
  name=pic0001 value="商品画像1"
だとします。
このvalueをHTMLで表示したいのですが、nameの"pic"までは同じですが"0001"部分は指定ができないほどあります。
この"0001"部分を取得する記述法がわかりません。

補足日時:2002/10/04 13:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!