プロが教えるわが家の防犯対策術!

夜空を見ているとほぼ毎回衛星と思われるものを見ます。
私が見る時間帯は大体夜の8時~9時の犬の散歩の時なのですが
北から東又は南の方に向かってスーーーーーーーーッと移動
しています。これは人工衛星なのでしょうか?
私は九州から見ていますが同じ時間帯に何処に居ても
目にするものなのでしょうか?
無知な質問で恥ずかしいですが教えて下さい。

A 回答 (5件)

その通り衛星です


衛星には2種類あります
静止衛星(地上3万6000Km)
 気象観測衛星。衛星放送(中継衛星)(WOWO、スカイパーフェクトTV)
低軌道の衛星
 スパイ衛星やGPS、資源探査用の衛星
 地上150Km~
目で見えるので低軌道の衛星で時間帯によって見えやすいときがあります。
注意すると昼間も見えます
    • good
    • 0

つーーーと動いているので,低軌道の衛星ではありますね.


その高度を求めてみましょう!

観測を始めるときの自分と衛星とを結ぶ線分と真上との角度θ1を測ります.
次に観測を終わるときの同じく角度θ2を測ります.
その間の時間tも計ります.
すると人工衛星の速度は,三角形の幾何学で,ざっと近似ですが,
v=r(tanθ1+tanθ2)/t
と求まります.rが分からないのでこのままでvを使って,万有引力と遠心力の法則から,
mv^2/(r+R)=GmM(r+R)^2
Rは地球半径,Gは万有引力定数,Mは地球質量です.
衛星の質量mと,分母の(r+R)は両辺にあるので消せます.
v^2=GM(r+R)
変形して,
r=(v^2)/GM-R
により衛星の地上からの高度が求まります.

求まる数値はざっとした近似です.本当はいろいろ軌道要素を考慮しなければならないのですが,
上記でざっとした近似(例えば本当は高度200kmだが,400kmと出たり)では十分です.
    • good
    • 0

宇宙ステーションやスペースシャトルの


各地域での時間帯や方向は以下をクリックすると
詳細にわかりますよ。地球上空をどのように周回しているかもわかる。宇宙ステーションは0等級くらいの明るさ。
http://kibo.tksc.nasda.go.jp/

その他の人工衛星はここからどうぞ!
http://202.248.86.67/yhspot/ysc/satellite2.html

参考URL:http://kibo.tksc.nasda.go.jp/
    • good
    • 0

「衛星」というのは「月」ですから、「人工衛星」ですね。

いちおうつっこみをいれさせていただくと。

静止衛星は遠いところになりますが、スペースシャトルの飛ぶようなものはけっこう低いところにいます。(200km以下も)

太陽の光が「衛星」に当たっているけれど、地球の陰には入っていない、という状態ですから、日没から数時間後まで(夜明けの数時間前でも同じだけれど)に限られます。

ランドサットみたいな地上を探査する「衛星」は、公転周期が1/15日です。すこしずつ違う場所の上空を飛びながら「とりこぼし」のないように地表を探ります。
したがって、同じ場所で毎日同じ時間に見えるわけではありません。(一周するのに16日だとか。)

参考URL:http://www.kagawashiitake.co.jp/kinsyu/index5.html
    • good
    • 0

それだけはっきり見えるのでしたら、私も富士山で見ましたが宇宙ステーションではないでしょうかかなり光まして、金色もしくは黄色だったかな?その輝きが陸地で見えなくなるまで輝いていました。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!