dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身体を柔らかくしたいと思いストレッチをしているのですが、開脚がとても苦手です。
脚を揃えて前屈したり、脚を開脚して前屈すると太ももやふくらはぎのの裏側がピキピキして痛いです!
足の裏を合わせて前屈したりするのは全然大丈夫なので股関節は柔らかいほうだと思うのですが、
これは脚の筋が硬いということでしょうか?
開脚が出来るようになりたいのですが、どうすればできるようになりますか?
やはり痛くても毎日ちょっとずつやっていくしかないのでしょうか?
また一人でストレッチしているので、一人でも出来る効果的なストレッチの方法を教えて下さい。
(特に開脚の)
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

高校時代、ガチガチの堅いカラダだったのに、1年ストレッチ続けたら、180度開脚と床に胸・お腹を付けることができるようになった男性です。

ストレッチに関し理論的なことは分からないので、経験測しかお話できないことをご容赦ください。

>身体を柔らかくしたいと思いストレッチをしているのですが、開脚がとても苦手です。
>脚を揃えて前屈したり、脚を開脚して前屈すると太ももやふくらはぎのの裏側がピキピキして痛いです!

その痛みは誰でも同じだと思いますので、痛いからといって悲観的になる必要はないと思いますよ。

>足の裏を合わせて前屈したりするのは全然大丈夫なので股関節は柔らかい
>ほうだと思うのですが、これは脚の筋が硬いということでしょうか?

個人差はあると思いますが、個人的にはまだまだ柔らかくできる余地は十分残っていると思います。

>開脚が出来るようになりたいのですが、どうすればできるようになりますか?
>やはり痛くても毎日ちょっとずつやっていくしかないのでしょうか?

毎日2回~3回、10分程度のストレッチを自分でやってました。周りに人がいるときには押してもらうことがありましたが、トレーニングの90%はセルフストレッチでした。毎日、ちょっとづつやっていくしかないと思いますが、時期毎にムラが出る筋トレのパワーアップなどとは違い、柔軟の場合は、カラダが柔らかくなるペースはほぼ均一でした。なお、ストレッチを1週間ぐらいサボると、いつの間にか開く範囲が狭まってしまいました。それがイヤだったので、当時は毎日やるようにしていました。

>また一人でストレッチしているので、一人でも出来る効果的なストレッチの方法を教えて下さい。

周囲からジョギング直後、風呂上りなどに行うと効果的と言われ、あまり深く考えずそのタイミングで行うようにしていました。#1さんのおっしゃるように、伸ばすときに息を「ハァ~」っと吐くようにもしていました。自分の場合、非常に堅かったカラダでしたが、1年で180度開脚、胸・お腹の床付けができるようになりました。ただし、それは10年以上前の話ですし、個人差もあると思います。

今はストレッチング分野の研究も随分進んでいますので、ストレッチの専門書を読んで参考にするのも良いと思います。伊藤マモルという専門家の方の本が分かりやすくて良かったです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり1年ぐらいの長いスパンでやっていくしかないですよね・・。
出来るだけ毎日やっていきたいと思います。
ストレッチしてても、身体の構造がよく分かってなかったので、専門書を読むとまた意識付けがかわっていいかもしれませんね!
参考にしてみます!ありがとうございました☆

お礼日時:2008/02/04 18:04

私も軟らかくなりたくてストレッチをしていましたが、朝やるようになってから目に見えて軟らかくなりました。


朝は少し硬いので痛いのですが、無理せず少しずつやりました。
あまり時間をかけずに前屈と開脚だけやっています。
呼吸を止めないように心がけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂の後とか効果的とよく聞きますが、朝やるといいんですか~!
私はすぐ力が入って息を止めてしまいがちなんですよね・・。
なので呼吸を意識して頑張ってみます!
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/02/04 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!